電車の床に転がって寝ている人がいたんだけど、社会不適合者なので実は死んでるのに誰も通報してなくて後で捜査に不都合が出たりしたら面白いなと思った
電車の床に転がって寝ている人がいたんだけど、社会不適合者なので実は死んでるのに誰も通報してなくて後で捜査に不都合が出たりしたら面白いなと思った
SKK 使わず連文節変換使ってるときでもデフォルトは英字で日本語を入力したいときだけかなモードにして日本語を入れたら即座に英字に戻すというのを昔からやってるのでひとびとがよく英単語をかなモードで入力して IME パワで英字に変換してるのをやったことない気がする
仮に macOS 使ってても英字モードに常にあるようにしてしまうな。なんか日本語を意図的に入力したいとき以外は考えなくても常に未確定文字列が出てほしくない気持ちがあるっぽい
あれ Windows でも JIS キーボードならスペースの両側に便利なキーがたくさんあるんだし適当なキーにそういうのを IME でアサインしちゃえば同じ挙動できるはずなんだけどあんまりみんなやらないっぽさある
変換・無変換・ひらカタの全部をデフォルト設定のままフル活用している人なんてほとんどいないだろうし、冪等な機能に割り当てるのが人生のちえという感じはある (私は IME全然関係ない機能割り当てたりしてるけど)
私の生活だとターミナルとか URL 入力とか、半角英数使う場面はいくらでもある…… (むしろ日本語のほうが珍しい)
CorvusSKK と AquaSKK では普通に SKK 側の半角英数だった、単に l じゃなくて無変換を割り当ててるというだけだ
AltGr は日本語だとまず使い途がないのが残念だけどドイツ語とかランス語を打ちたくなる可能性もあるので(?)
naïve とか déjà vu とか AltGr でヌッと打てたら気持ち良さそうよね (まあ SKK 使ってるなら頻出の語だけ辞書登録すれば済む話だけど……)
そもそも頻出語とかじゃなくても SKK はアクセント記号普通に abbrev 変換で付けられるからあんま要らんくない
abbrev 基本的にあまり使ってないなぁ (ASCII 範囲なら直打ちしがちなので)
Esc Shift Ctrl Alt AltGr Meta Tab Delete Space Enter
Escape Meta Alt Control Super の面影を探してしまった (?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@orumin ) /naive /dejavu とかそういう語句レベルだと思ってました……
abbrev 変換は他にも /a → α とか /D → Δ とか /D → Д とかギリシャ文字やキリル文字を打つのにも便利(さすがにギリシャ語やロシア語の文を打つとなったらそれらのキーボードに切り替えたほうが早いだろうけど
@lo48576 ちなみに /a` は à だけじゃなくて à にもなったりするよ。ὰ とか ʌ̀ とか ə̀ の発音記号にもなったりする。あと /AE で Æ とかリガチャの文字にもなるしね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「チバニアン」 国際学会が命名決定 日本の地層で初登録 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/k10012249251000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シューンに悪影響が出るとマズいので何とは言わない🈗然㊌についてはできるだけ直接的なことは言わないようにしていたのよ……