23:59:23 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:48:12 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:59:22 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:47:17 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

はい

23:58:37 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:58:13 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:00 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:57:00 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

I2Cを活用していきたいね、SPI はCS の影響で n + 3 になってしまうけど I2C なら 2 なので

23:57:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

一週間あれば書けるやろ(真似しないでください

23:57:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

make ってやったらビルドして実験した結果を SQLite3 や csv に書いて Python でそれ読み出して matplotlib でグラフにする,とかいうの書きがち

23:56:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

データ取りからグラフ生成までを自動化しておくと良いよ。(手遅れそうなアドヴァイス

23:55:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

11 月に実験終わらせるの偉すぎる

23:54:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

割り込みコントローラーをカスケードさせて無理矢理周辺機器増やしてた i386 の息吹

23:54:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最悪なんかの I/O からカスケードで口増やしたり出来るやろ(適当)

23:54:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

杞憂っぽそう

23:54:01 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:53:40 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

特に何を作るというわけではないけどセンサーを複数同時に使ったりすると足りないことがあるかもしれないというだけ(杞憂である可能性が高い)

23:53:29 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:47:43 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:53:28 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:46:40 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:53:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@boronology えーっ!

23:52:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

kb10uy さん何つくったりする豫定なん

23:52:33 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:52:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

GPIOの本数、手元にあるもので確認したけど15本もあればマシという感じかなあ

23:51:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@boronology がんばって!

23:51:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TeX じゃなくて LaTeX だと思うし LaTeX 書くだけならかんたんだから大丈夫。TeX 言語の闇は避けていきましょう

23:50:37 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:49:47 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:50:35 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:48:02 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:50:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@boronology 記事とか書くの?

23:50:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Maix で Max なの。いや Max と読みかけて「いやいや i が入ってるな,なんて読むんだ」っていつも思ってたけど

23:49:24 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:49:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Maixの読み方本当に諸説あるけどマックスっぽい?

23:49:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あんまりマイコンで何か作ろうってなったことないのでなにしていいかわからんだけかもしれない

23:48:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

GPIO 叩くよりかっこいいハードで自作 OS とか言い張りたいぐらいの気持ちだから Maix Bit は悩む

23:47:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ bootloader が hex で書かれてるだけマシだなあ。Windows の kFlash とか謎の exe を解体するとこから始まりそうでそれはやりたくなかったし

23:46:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RaspberryPi のあれ,なんだって IPL がまず GPU のコード実行しはじめる仕組みにしたんだろ。

23:45:48 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:44:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Shigezone で Maix Bit ボード単体の取扱が開始したっぽいよな(1600円)

23:45:47 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:44:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

どっちにしても Maix Bit ほしいねえになてり(ブレッドボードに刺せると取り回しがよくて便利なので)

23:45:36 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:43:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあ KPU 使わないなら 0x 80600000 以降の 2MB は完全に空きになるので、リンカスクリプトなりを書き換えて 8MB RAM として扱ってよいという情報は得られた

23:45:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

前段として tokenizer で token に分割して,そのあと lexer で token が構成してる文法的な木構造を解析・構築して,その木構造を中間表現に変換してから舐めていって順次実行する,とやると多少スマートになるけど tokenizer とかは泥臭くなりがち。

23:43:33 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:42:47 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:43:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Raspberry Pi みたいに爆発的人気で(あの)broadcom が VideoCore IV の初期化コード公開したりしたようなミラクルないと reverse engineering 死ぬほど頑張ってようやく大した情報が出てこないみたいになりそう

23:41:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

UEFI で結構遊んだりしてて得た経験として,そゆの気になりはするけど結局 NDA の向こう側なので観測できる範囲の知識でなんとかするしかないという諦観

23:40:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

リンカスクリプトで書いてるとおりそのアドレスにマップされるようにコード書いたらエントリポイントから素直に起動はしてるんだしあんまりそこの実装を深堀りしても開発に役立つ知識は手に入らないと思う。知的好奇心というならわかる。

23:38:22 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:37:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

kflash に ISP 用ブートローダー(恐らく)の バイナリが圧縮されてhex化されてハードコードされて、これの中身が今のところ一番知りたい。多分普通にSPI Flash から 0x80000000以降 にコピーしてるだけな気がするけど
github.com/kendryte/kflash.py/

Web site image
kflash.py/kflash.py at master · kendryte/kflash.py
23:38:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

銀聯カード持ってないんですか。(まあ日本で作るやつは微妙に使える店違ったりするらしいけど

23:37:44 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:36:35 2bo :otoku: 語彙力低下中の投稿 2bo@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:37:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそもサンプルの顔認識データが ファイル名に 0x300000 って書いてあって実際にこのアドレスにファームウェアコードとセットで kFlash 使って焼いて使うのでまあはい

23:35:38 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:29:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

K210でQuake 1を動かしてる人がいた(すごい)けどこれですら bin ファイルは500KBもいってないし、 MaixPy の bin が 1.5MB なので、使い切る前に性能限界が来る

23:35:36 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:26:35 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

うーんとは言ったけど普通に1MBも使うのが難しいから困ることは実質的にはないといえそう

23:35:34 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:20:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そう考えるとやっぱりプログラムとRAM合わせて6MBというのが濃厚っぽい。うーん

23:35:32 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:17:19 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

CNN用の学習済みモデルをFlashから直接読む機能があるからそれのためにFlashが16MBも用意してあるのかな

23:34:54 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 23:31:36 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そう思って kendryte.ld さっき読んでたけどやっぱりSRAMに乗せてましたね

23:34:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Kendryte の綴りいまだにわからん

23:34:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あとはファームウェアのバイナリ自体をロードする IPL がどうなってるかとかは Sipeed か Kendryte に聞かないとわからんけど。

23:33:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

で,そのバイナリのスタートアップルーチンがこれなので,少なくともメモリレイアウトとかはどうすればいいかは多少これで推測できる。 >> kendryte-standalone-sdk/crt.S at Maixpy-dev · sipeed/kendryte-standalone-sdk github.com/sipeed/kendryte-sta

23:32:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

この SDK を使ってビルドされる MaixPy がファームウェアとして書き込まれて起動されるけど,そのとき使われるリンカスクリプトたぶんこれなのであれ >> kendryte-standalone-sdk/kendryte.ld at Maixpy-dev · sipeed/kendryte-standalone-sdk github.com/sipeed/kendryte-sta

23:30:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

SDK のリンカスクリプト読むと理解の一助になると思う。

23:30:40 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 20:11:01 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

SRAMに読み出すのか?それだとSRAM領域全部使えなくなりそうというかそもそも16MBも乗らない

23:30:40 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 20:10:14 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

K210 はメインのプログラムを別の Flash から読み出さないといけないっぽいんだけどその後がようわからん

23:30:39 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 20:09:06 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そういえばK210のブートシーケンスどういう風になってるんだろうな

23:28:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
23:05:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Kyash のカードに IC と EMV contactless 付く? >> 新しいKyash Cardはじまる|Kyash(キャッシュ) kyash.co/kyashcard/?utm_source

Web site image
最もシンプルなデザインのVisaカード Kyash Card - Kyash(キャッシュ)
14:44:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

というか自分でコード書いて cpuid みたいな命令で確認したら早いか。RISC-V の cpuid みたいなんあるの

14:43:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

マジ?

14:43:46 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 14:43:08 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

いややっぱりK210はSモード持ってる説が濃厚になってきたな

14:43:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

一応 RISC-V って M だけのも作れるのね。

14:41:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ特記するほどのことでなくても書いておくとハッタリ効かせられて良いこととか世の中にはあるよね

14:40:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

S なしで U/M の privilege,特記するほどのこともなく RISC-V で標準なのではという気がしてきた

14:39:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Sony PSP の MMU が memory address space isolation はしないけど privilege を user/kernel で切り替えるだけはやる,みたいなのを思い出した

14:39:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MMU はあるの?

14:38:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

User/Machine で Supervisor はないってことなのかな。

14:37:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんだ,そういうことなのか

14:37:00 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 14:36:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

おまさのりさんの言う通りmultiple privilege level ってのは M/U のことっぽいな

14:27:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

べつにネットワークファイルシステムじゃなくて WSL 内部でやってるようなファイルシステムの仕組みを Windows kernel に実装する,でもイケるはずなんだけど,分散 OS として様々な計算資源にネットワーク透過でアクセスするために設計された 9P は枯れてる上にかなり都合がいいので便利に使われてるんですね

14:24:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

9P 経由じゃなくても %APPDATA% 以下の隠しディレクトリを漁ると WSL のディレクトリパスの実体が出てくるけど,9P で wrap されてる I/F を通さず直接 NTFS のつもりでアクセスすると ACL がブッ壊れて WSL 環境作り直しとかになるので 9P 経由で,ということになっている

14:23:21 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 14:22:03 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それ Plan 9 という研究 OS から援用された 9P というプロトコル経由でアクセスしてるはず。

14:22:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそも易博通(eSender)を使うための微信の登録からして障壁がある

14:20:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アホ

14:19:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

GPD MicroPC の DMI の vendor string が Default string からちゃんとメーカー名やモデル名に置き換えられたらしいので,もしかして OneMix 2S でも UEFI の更新とかないかな,と思ったわけですよ。中国の公式サイトみてみたらバイナリが軒並み全て百度网盘で配布されてて,百度のアカウント作るには中国の携帯電話番号が必要で,eSender で誤魔化そうとしたけど期限切れててパスポート番号とか登録しなおしだった。で,パスポートは今家にあるのでおわり。

14:17:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Intel って新しい命令とか出たときも simulator 必ず出してたし Intel RST にもなんかそういうのないかなと思ったら存在はしてた >> intel.co.jp/content/www/jp/ja/

Web site image
インテル®ラピッド・ストレージ・テクノロジー・エンタープライズ向け RAID シミュレーターツール
14:15:46 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 14:15:14 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:15:45 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 14:06:04 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:15:45 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 14:05:04 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:13:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

cockpit 入れてるけど最近は prometheus で metric みるようになったからあんま使わなくなった(元から使ってないだろとか言わないでね

14:12:31 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 14:11:23 もちゃ(あと-16.51Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:12:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

肉食主義者もたぶん居ると思うけどヴィタミンが不足するので確実に死ねるはず?ただ生肉食べるとヴィタミン B が摂れると思うので肉食だけだと生肉食を強いられるのヴィーガンより分が悪いな……

14:11:02 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 14:04:45 くりむ 新たなる帝国の投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

逆ヴィーガンいないのかな
「肉だけあれば人間生きていける!!!野菜や炭水化物も不要!!!」みたいな

14:10:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@charsiuCat bottom up には面白かったけど論文としてはなんでその architecture にしたんだよがぜんぜん書いてなくてめっちゃ辛かった。たぶん先にモノが出来ちゃってて逆算して論文書いたからだろうけど……

14:09:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@charsiuCat ちなみに SkyBridge は seL4 や Fiasco.OC,それと Google の Fuchia に使われてる Zircon と比較して,Zircon は他の既存のやつにある fast path が無いから syscall が seL4 とかに比べても遅いってボコってた。

14:07:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@charsiuCat マイクロカーネルだと IPC が……がデメリットだけど,これは 80s や 90s の主張で,現代ではマイクロカーネル高速化手法は多種多様にある(上海交通大学の Prof. Haibo Chen のとこがやってた SkyBridge とか)からこれには当たらない,という仕立てだった。

13:37:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@charsiuCat Google だからやってやれないことはないと思うけど kernel 差し替えるのにいちいち live migration するか app 止めたりしなきゃいけないのは辛いしだからといって DPDK で userland implementation とかやるとアプリごととかで DC の全ノード差し替えるのも面倒だしで,マイクロカーネル的手法かつ RDMA とかも対応してると実装が集約できるし userland implementation にできるし,加えて Pony Express API という仕組み用意してるから Unix domain socket や shared memory みたいな Unix 伝統の仕組みで bandwidth management とかの制御もできる便利な framework が作れてうれしい!みたいなハナシだった

10:43:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

10:30:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ほとじえにく

10:29:55 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 10:11:24 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:29:45 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 10:15:46 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:40:44 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 07:18:55 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:16:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

rust-vmm はあくまで kvm wrapper と user-space VMM 実装ぽいよね。まあ QEMU みんなしんどいと思ってそう(しんどい

07:14:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Windows も Hyper-V 向けの準仮想化 driver は標準に持ってるだろうにあれを virtio 準拠にしたりはしないんだからアレ。

07:11:44 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 07:08:53 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:10:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

virtio-fs >> kernel/git/torvalds/linux.git - Linux kernel source tree git.kernel.org/pub/scm/linux/k

virtio-fs: add Documentation/filesystems/virtiofs.rst - kernel/git/torvalds/linux.git - Linux kernel source tree
07:09:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Examining exFAT [LWN.net] lwn.net/Articles/797963/

07:08:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

EROFS >> On-disk format robustness requirements for new filesystems [LWN.net] lwn.net/Articles/796687/

On-disk format robustness requirements for new filesystems
07:08:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

The 5.4 kernel has been released [LWN.net] lwn.net/Articles/805462/

The 5.4 kernel has been released
07:07:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

virtio を hardware で実装してしまうハナシ。確かにどの OS も driver 持ってるしなあ(xv6 でさえ!)>> Virtio without the "virt" [LWN.net] lwn.net/Articles/805235/

Virtio without the "virt"
07:04:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Android の Binder という IPC 機構に 0-day が >> Bad Binder: Android In-The-Wild Exploit (Project Zero) [LWN.net] lwn.net/Articles/805321/

Bad Binder: Android In-The-Wild Exploit (Project Zero)
07:02:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

AMD SEV みたいなのでゲスト視点の TCB から user-space VMM 排除,できるなら host kernel や kvm もそうしていきたいと。Intel の Jun Nakajima の発表。へえ。 >> Enhancing KVM for guest protection and security [LWN.net] lwn.net/Articles/805114/

Enhancing KVM for guest protection and security
06:55:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Alibaba, AWS, CloudBase, Google, Intel, Red Hat がやってるらしい。おもしろい。 >> GitHub - rust-vmm/community: rust-vmm community content github.com/rust-vmm/community

Web site image
GitHub - rust-vmm/community: rust-vmm community content
01:31:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

了解

Attach image
01:27:02 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 01:23:18 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

おまけ

Attach image
Attach image
01:14:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

本当に寝るぞ!!!

01:13:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

syscall の micro benchmark といったら UnixBench だねやっぱ

01:13:00 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 01:10:53 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:12:49 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 01:02:37 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ワイルドカードにするとホスト分けるとき証明書を共有する必要が発生したりしない?
私それが嫌でサブドメインごとに個別の証明書にしてる

01:12:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

DigitalOcean 上で試して 5 回の試行だと中央値で 14~22% 遅くなってるとのこと >> UnixBenchでDockerのベンチマークとってみた - Qiita qiita.com/ariarijp/items/94342

01:09:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

seccomp で syscall を filter してるあたりも overhead だけどそこらへんは Unixbench の結果ググれば定量的なデータすぐ出てきそう

01:09:02 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 01:06:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あー権限確認といえばシステムコール辺りでちょっとコスト乗ってくるのか?

01:08:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Google の,「DC やってると host networking かつこれをガンガン更新しなきゃなんだけど kernel 開発できるヤツ少ないしつらいから microkernel の server みたいなのを Linux にのっけて kernel bypass や RDMA もイケるやつ作った!……のを社内で 3 年実運用してたんです」という先月の論文 >> Snap: a Microkernel Approach to Host Networking – Google AI ai.google/research/pubs/pub486

01:06:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

docker だと何も考えてなければ bridge network なので overhead はかなりデカいし host network しても複数 node で vxlan とか使って L2 overlay するとかなり遅くなる。とはいえ k8s の calico みたく L3 native で複数 node の network 組むやり方もあるわけでやり様はある,というカンジ

01:02:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

kb10uy さん文字コード変換自作したの偉いな。私ぜったいやろうと思わんもの

01:00:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

wildcard 証明書にしたら subdomain いくら生やしても証明書流用できてラクだよ

01:00:00 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:59:25 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:59:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえばビットマップフォントなんだけど Rockbox で使われてる TTF をビットマップフォントにするやつそのまま借りてきたら捗りそう。あるいは FontForge で BDF 形式にしてしまう。

00:56:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

みんな FTDI 詐称する……

00:56:06 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:54:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Maixduino の USB-UARTインターフェース、(一部では有名な) CH552T が FT2232 ごっこをしているみたいですね

00:56:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあいいや,とりあえず MaixPy とその repo. の submodule になってる Kendryte SDK を読めば bare-metal 遊びに不足はなさそうなので触るときはそうしよう。今日はもう寝ようね。

00:54:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

FTDI の USB-TTL 紛失したからこのまえ Amazon で安い USB-TTL 買ったら,自称 PL2303HX なやつで Windows 10 で動かすの大変で失敗した

00:52:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

本物の FTDI のチップ載ってるやつ持ってるかあやしくなってきた

00:51:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

USB-UART のチップとか互換品ばかりよね

00:51:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TFT LCD に限らずこの手のなんちゃらな IC みんなそんなんになってそう。

00:50:56 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:49:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

TFT LCD コントローラーIC界隈、互換品が跋扈してて何が正しいのか何もわからない

00:50:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いやわかりやすいドキュメント用意してくれってハナシではあるけど,実際 Wiki とか充実はしてるんだけど,細かい内部挙動とかわからんくて結局実装読むのがとかになる

00:49:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと既に hack されてるゲームコンソールのカスタムファームウェアから仕様読むとか。

00:48:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

こう,QEMU とか option とその挙動みるの実装読むのが一番早かったりして,逆向きに推定してくのよくあるよ……

00:48:02 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:47:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ソースコードから逆向き(?)に推定していかなければならないの、新しい体験だ(そうせざるを得ない現場は他にはいくらでもありそうだけど)

00:47:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

附属 LCD はベツだった

00:47:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それは違いそうだねー。

00:46:59 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:46:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

RGB LED自体は載ってるけどいわゆる足が4本出てるタイプなのでこれは関係なさそう

00:46:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

新潟,田中角栄のおかげで他の地方よりインフラ整ってるし米と酒に優れてるし地方ではいい方だと思う

00:46:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あーーー。なるほど

00:46:00 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:45:50 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

レベルメーターみたいなことをやりたい人がテープLEDを接続するとボード上のマイクでウニョニョできる的なやつかもしれない

00:45:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

む。そうなのか。

00:45:48 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:44:44 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

MaixPy、別にMaixduino以外でも動くっぽいのでなあ

00:45:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なるほどそうっぽい?じゃあこっちの SK9822 向けのコードはなんなんだ?どっかに RGB LED もボードに載ってる?

00:44:40 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:44:13 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
00:44:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

もしかして LED テープが附属した MaixPy が動く製品が?(そんなばかな

00:43:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

APA102C 互換品らしいからそうな気はするけど一方で MaixPy のコードにある型番はこれなんよな

00:42:36 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:41:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

これ(テープ)LEDのコントローラーっぽい雰囲気がある

00:41:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おもいっきり中文ですありがとうございました。

00:39:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MaixPy のコード読んでて思ったけどチップとかの知識ないはないなりにサクっと用意されてるアプリのコードからアタリつけてハード仕様把握する能力は昔よりついてる気がしてきた。

00:38:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あとこのパッケージのままゆうパックに詰めれそうだよなこれ

00:37:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どうせ秋葉原立ち寄るときに Shigezone も眺めるから手間ではないけどね。

00:37:37 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:36:03 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:37:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あとその辿った元の MaixPy のコードにばっちし SK9822 って書いてあった >> MaixPy/sipeed_sk9822.c at master · sipeed/MaixPy github.com/sipeed/MaixPy/blob/

00:35:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Maixduino の SPI 触るのに参考にできるやつだ >> kendryte-standalone-sdk/spi.c at Maixpy-dev · sipeed/kendryte-standalone-sdk github.com/sipeed/kendryte-sta

00:35:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これ 3300 円で秋葉原にあって,まだ Shigezone に在庫あったから代理購入できますよ(Amazon でも買えるが高め。まあ送料考えたらトントンかも

00:34:08 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:33:49 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:34:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

というか MaixPy の initialize 読むつもりで読んでたら気がついたらここに飛んでたという

00:33:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MaixPy のコードから辿ったので……

00:33:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Maixduino 触るときはたぶんこっち見たほうが捗る気がする。

00:32:42 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:32:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

見てるリポジトリが違った回だった(僕が見てたのは Kenderyte のオリジナルリポジトリだった)
github.com/kendryte/kendryte-s

Web site image
kendryte-standalone-sdk/lib at develop · kendryte/kendryte-standalone-sdk
00:32:10 @orumin@mstdn.maud.io
00:31:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いや直接叩くにしてものはなし

00:31:12 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:30:43 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

使うだけなら関数インターフェースがそれなりに抽象化されているので多分大丈夫

00:31:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Standalone の SDK に普通に FreeRTOS 含まれてた >> sipeed/kendryte-standalone-sdk github.com/sipeed/kendryte-sta

Web site image
kendryte-standalone-sdk/lib/freertos at Maixpy-dev · sipeed/kendryte-standalone-sdk
00:30:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

FreeRTOS に限らず RTOS の実装あんまり知らんけどこの前読んだ Rockbox がよく考えたら proprietary な SoC にそういう OS 実装してるようなもんだから似てる

00:29:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんかここらへんの実装読んでいけばべつに LCD の controller わからなくても触れそうだしソースコード豊富なだけでもめっちゃ優しいのではになってきた

00:26:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ここらへんになんかないかなおもったけど KPU 触るあたりが blob になってて渋い顔してる。privileged mode 変えたりするのアリそうなのに >> sipeed/MaixPy github.com/sipeed/MaixPy/tree/

00:23:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なるほろ

00:23:50 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:23:42 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

FreeRTOSなSDKとそうじゃない普通のSDKが両方提供されている

00:23:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

FreeRTOS の実装はあんま詳しくないからそこからアタリつけることも出来ない

00:23:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

デフォルトだと FreeRTOS 動いてるんだっけ。Maixduino

00:21:38 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:21:01 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

K210 の特権サポートがどんなもんなのか探っているけどS拡張というわけではなさそうかなあ

00:18:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

x86 と QEMU と kvm ばっかりやってた悪いところでてきた

00:18:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あんまりこゆボード遊びの経験ないから全般的に知識不足してる気がしてきた(私一人だと LED の controller にあたりを付けるとこで挫折してたかも

00:15:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ようやく写真と記事がどのことか把握した(あほ

00:15:10 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-26 17:26:24 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

はてなブログに投稿しました
Sipeed Maixduino と OLED モジュール (SSD1331) を使って漢字を表示する - 壁ツェーン kb10uy.hateblo.jp/entry/2019/1

ここ 3 日ぐらい格闘してた内容を書きました

Web site image
Sipeed Maixduino と OLED モジュール (SSD1331) を使って漢字を表示する
00:14:14 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:13:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

付属のディスプレイ: TFT液晶(QVGA、制御は恐らくST7789)

僕の写真に映ってるの: OLED(96x64、SSD1331)

00:13:57 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:13:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

knowledge辺りと混同していたのかprivilegeをpriviledgeで覚えていた(昔はpriviledgeでもよかったらしいけれど)

00:13:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

OLED 別売で存在してるってこと?

00:13:33 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:12:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

申し訳ない

00:13:31 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:12:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あ、付属のは LCD

00:12:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

すいません……

00:12:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いや,ちゃんと使うべきですねホント

00:12:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あの附属のやつ LCD だと思ってたけど OLED なのか

00:12:01 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:11:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

OLED ディスプレイはSPI接続ですね

00:11:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

KPU はパッケージにすら書いてあるしまあウリなんだろなと理解してる

00:11:30 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:10:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

しかも CNN のアクセラレーターも付いてる

00:11:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

kb10uy さん Maixduino をいまどう使ってるんだろ。液晶とか SPI 接続なんだっけ?

00:09:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

けっこーてんこもりなんやな

00:09:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

IMAC じゃねぇ,IMAFDC

00:09:21 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:08:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そういえば SPI にデータ流してる部分は DMA 経由にしてあげたほうがよさそうだな

00:08:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

K210,RV64IMAC に加えてさっき kb10uy さんが書いてた“Support for different privilege levels to improve safety”らしい

00:05:39 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:04:26 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

データシートじっくり読んでないけどK210って組み込み向けだしMとUのような

00:05:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

さっきの論文のやつこれがプロジェクトサイト >> GenSim gensim.org/home

404 Not Found
00:03:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

K210 でオレオレ VMM つくれるってこと?アガるな。

00:03:12 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:02:58 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

さて、 K210 のデータシートにはこんな一文があってですね

"Support for different privilege levels to improve safety"

00:02:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これはかなり楽しいかもしれないし kernel/VM のネタにもなる。そうしようかな。

00:02:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そうだ!この研究気になってたし,これ使って RISC-V エミュレータ実装してみれば ISA めっちゃ理解できそう! >> A Retargetable System-Level DBT Hypervisor | USENIX usenix.org/conference/atc19/pr

A Retargetable System-Level DBT Hypervisor | USENIX
00:00:35 @orumin@mstdn.maud.io
2019-11-27 00:00:13 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Sはpriviledged ISAなのでuser ISAの方には載ってない

00:00:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そのまえに論文の実験なんだよな……