23:28:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:28:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:28:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:07:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows 10 Version 1909ではローカルアカウントの作成がより困難になっている事が判明 | ソフトアンテナ
03:46:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ファームウェアバグってるのでは? UEFI update してみては
03:46:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Exit Without Settingしたら普通に起動したしGPUとマザーからDP出すようにしたらスタッターも音がおかしいのもなくなった
03:46:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:46:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
強制的に電源切ったらリセットさんに怒られてUEFIに遷移してそこで保存してもしなくても終了すると画面の出力がなくなる
03:45:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Craft Apple Works 製の Colt M1851 なモデルガンたまに欲しくなる
02:47:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
イマドキは kASLR があるので kernel もメモリ配置がランダム化されてる(ASLR とかやりはじめたのはたしか Windows がかなり早くて,Windows やっぱりセキュリティかなり頑張ってるんだけど多勢に無勢で可哀想なとこある
02:46:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
mmap とかでバイナリやライブラリをメモリにマップするときにいっつも場所をランダムにすることで攻撃防ぐやつです
02:45:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:45:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:44:42 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:44:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:43:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:26:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:23:00 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:22:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:21:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:21:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:21:31 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:21:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:21:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:21:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか今夜寒いし今シーズン初めてハクキンカイロに火入れるか。
02:20:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:20:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:20:00 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:17:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
netplan は config file から NetworkManger や systemd-networkd の config に translate されたの吐いてくれる
02:16:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
netplan はいままで Debian 系で /etc/network/interfaces にわけわからん config file 書かされてたのが YAML でマシに記述できるよになったカンジのやつ
02:16:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
netplan そういうものだったのか…… (名前しか知らなかった)
02:15:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:15:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:14:17 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:14:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:14:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:14:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
え?おるみんさんの真の能力は平行世界の自分と意識を共有できることじゃなかったのか
02:13:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
デロリアン納車,世界レヴェルで個人特定できそうなぐらい個人情報になりそう(台数限られすぎてて
02:13:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:11:51 しきうたの投稿
siki_uta@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:12:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@lo48576 まあその点については Ubuntu 18.04 からある netplan のほうがスジいいけど(YAML なことに目を瞑りさえすれば
02:11:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@lo48576 ansible とかで provisioning するときには systemd-networkd のほうが都合いいよ
02:11:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:10:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:10:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:10:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:09:27 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:09:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
はやく常盤台の発電能力者〈エレクトリックマスター〉になるか
02:09:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:09:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:08:09 Asmodeus

の投稿
shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:08:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:08:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:08:19 うづいkの投稿
uzuky@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:08:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:07:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:07:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 02:07:21 うづいkの投稿
uzuky@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:07:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実家にデロリアンのラジコンあったの思い出した……(USJ で買った
02:06:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』はなんか三部作まとめて好きというか観るときは三本まとめて観ちゃうからどれが好きとかあんま考えたことなかった
02:05:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
仮に NetworkManager 死んだとしても systemd-networkd のほうも DHCP client 内蔵してるから got kotonaki にはなりそうだけど機能は足りないこともありそう
02:03:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“また、systemd-networkdのコードをベースとした軽量なDHCPクライアントが新たに内蔵された。NetworkManager.confで「dhcp=internal」オプションを設定することで利用できる。ただしこのクライアントはDHCPv6をサポートしておらず、dhclientと比較するとオプションも少ないという。”
(2014/12/24)Linux向けネットワーク設定ツール「NetworkManager 1.0」リリース https://mag.osdn.jp/14/12/25/070300
Linux向けネットワーク設定ツール「NetworkManager 1.0」リリース | OSDN Magazine
02:01:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:00:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NetworkManager,dhcp=internal って設定ファイルに書かれてないときはまだ自前実装が fallback になるほどではないらしく dhclient が fallback で使われるようにはなってる。dhcpcd は少なくとも Arch では support すら切られてる。(他の distro なら NM の backend に dhcpcd というの出来なくはないと思うけど
01:59:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:56:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Arch Linux - networkmanager 1.32.12-1 (x86_64)
01:55:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:54:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
pythonがめちゃくちゃ好きな人がpythonで/**/binの中身を全部作る回
01:54:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いまどきは NetworkManager が DHCP client 部分を自前実装抱えてて dhclient でも dhcpcd でもないカンジです。
01:53:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:51:31 Izumi Tsutsuiの投稿
tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:53:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:52:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
このスクリプトみる限り MD5 だと $1 で SHA256 だと $5 で SHA512 だと $6 だな。
01:51:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Red Hat 系と Gentoo は package manager のために Python 絶対入っててこれ使える
01:49:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:49:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:49:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:48:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:48:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
shadow も $2y$XXXXXXXXXXXXXX 形式だっけ
01:47:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Gentoo だとまず Python が絶対居るから比較的 ソルトつきで hash 化されたパスワードその場でサクっと作れる
01:46:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
/etc/shadow ふっとばして /etc/passwd に x じゃなくてパスワード書いてやればええ(あるいはその場で適当なスクリプト作ってパスワードをハッシュ化するか
01:45:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:44:06 もぐのの投稿
moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:44:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
至れり尽せりなのはいいけど餘計な patch とかたっぷりだと vanilla で使わせろになっちゃう
01:43:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
passwd 忘れるやつはたまにやるけどあれは single mode で boot して /etc/passwd の root エントリいじればなんとでもなるからまだ軽傷
01:42:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まちカドおるみん(妹) (@orumin@mstdn.maud.io)
01:42:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:42:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:42:06 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:41:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
install media には netctl やらなんやらネットワークつなげるやつ入ってるけど base にはべつに……
01:40:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あった気がするんですよね(ないとAndroidのテザリングに繋げないので)
01:39:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Arch や Gentoo でうっかり dhclient とか入れ損ねてインストール後の環境構築できなくて泣きながら install media で chroo しなおすのみんなやったことあるでしょ
01:38:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
dhcpcd そもそも昔の basa からして入ってなくない???
01:38:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
dhcpcd は systemd-networkd でなんとかならん?
01:38:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
kernelはどうせ-hardened入れたり、エディタもvim入れるので関係ないかと思っていたんですがdhcpcdがなくなるのは大変…
01:37:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
jfs と xfs と btrfs と lvm をぜんぶ使うわけでもないし kernel も zen patch のほうとか使ったり自前ビルドしたりするから base いつも餘計なもんばっかだなと思ってる身からするとむしろ今のほうがありがたいまであるな
01:36:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
```
# pacstrap /mnt base linux linux-firmware
```
って書いてある
01:36:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ将来AIBやるとしても最悪英語版Archwikiあたりに書いてあればなんとかなるかな……
01:35:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
エディタや kernel が最初の tarball に入ってないの Gentoo で慣れてるのもあるけど
01:34:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
昔の base のときもどのみち今の base ぐらいまで要らんの消したりしてたのであんま私には関係なさそうな話だった
01:31:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:24:25 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:30:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
どうせあの手の LED PWM 制御だろうしさしてピンは要らんよな
01:29:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
この調子で RGB LED ついてるモジュールのデータシートとか出てくれば話わかりやすいな
01:28:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:26:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
DIMM の pinout 眺めてるけど 288-pin とかあるの確認するのめんどってなってやめた
01:24:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:22:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
同じスロットで他の接続なしでRGBコントロールとかできるならなんかオマケ端子がありそう
01:22:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:22:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
純粋な興味なんだけどメモリスロットでメモリアクセスに関係ないポートってどうなってるんだろ
01:21:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
韓国がよしもと新喜劇バリに「きょ,今日はこんくらいにしといたるわ」やったみたいなハナシだよ
01:21:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:20:31 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:20:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:20:25 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:20:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
世の中には TPM を回避してどうにかするツールが流布してるのか。まあそうか
01:19:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ファームウェアチップ差し換えても TPM にパスワードとかあったら modified なファームウェア書き込まない限り意味ないと思うんだけど
01:18:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:17:48 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:18:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:17:15 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:16:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:16:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:14:23 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:16:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ThinkPad や Let's note とか TOUGHPAD とかで法人向けにバルクで買われたのが中古やジャンクで流れてきたやつとかは TPM の option ほぼ確実につけてるから NVRAM じゃなくて TPM にパスワードが保存されるはずなのでなおさら。
01:14:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
CMOS リセットで揮発するのイマドキあんまりない > pass
01:13:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:13:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:12:26 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:13:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:13:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:11:55 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:13:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただかなりデータをバシバシ I/O するような特定のワークロードでしか効かなくてそれはかなり限られる(ゲームがそのワークロードのひとつではあるがタイトルがかなり限定的だと思う
01:12:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Intel マシンだとさしてメモリクロックの違いで差はでないけど Ryzen だとベンチマークで如実に差がわかるぐらいには効く
01:12:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2400MHzと3200MHzって実際どれくらい違うの
01:11:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
和風総本家に BEEP 出たのw あの番組そんな好きでないけどそれは観たかったな……
01:10:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:10:22 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:10:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:09:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:08:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
業務用でテスト済みのはずのラックマシンのメモリ不良引いたことバイト先である(memtest やったら真っ赤よ
01:07:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:07:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-11-23 01:07:04 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:06:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
容量多いと memtest やる気でないのはまあわかるけどやっとかないと不良あったとき原因切り分け面倒だから結局やるんだよな
01:04:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Ryzen、初代ほどシビアじゃないとはいえ相性問題なくなったわけではなさそうだしせめてペアくらいはあわせておいたほうが無難感はあるな?(?)
01:04:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Intel マシンでも AMD マシンでもどのスロットでチャネルが組になってるかはドキュメント読まないとだし,memtest で初期不良があるかはとりあえず回すと思う
01:02:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:02:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:01:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:01:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:01:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:01:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Raven Ridgeの2400はa2,b2ってかいてありました…
01:01:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
GSOMIA破棄通告の効力停止 韓国政府が発表 - 日本経済新聞
00:57:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というかメモリ使う前に memtest しないのよくわからん
00:57:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:57:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:57:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:57:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:56:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
デュアルチャネルが型番も揃えたほうが望ましいのはそうだけど対応クロックと容量を揃えれば一応まあまあなんとかなることが多いとはおもう
00:55:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でも A1 B1 ならデュアルチャネルではないんでは
00:55:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
デュアルチャネルやるなら違うやつだめだよ指摘が出てきた
00:54:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
じゃあべつに不揃いでも問題ないはずだし二枚目が普通に不良メモリなんしょ。まあとりあえず memtest してみ
00:54:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
A1,2 B1,2あって今はA1,B1さしてみてる
00:54:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:52:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
メモリチャネルのスロットなら対応してる場所は容量揃えなきゃだけどそうじゃなければべつに不揃いでも……
00:50:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2本あるメモリが違うやつなのが原因な可能性出てきた
00:50:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そもそもそのメモリは壊れてない?memtest した?
00:50:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
メモリ2本目刺し直してみたところやっぱりBSoDがおきてるので、メモリの相性かなんかかな
00:44:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:44:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io