ハ
git rm はあれ,untrack なやつを add してから取り消すときです。tracking されてるやつの変更を add したときはめたさんの言うとおり reset で
自分の作業を保存するだけなら適当に細かく commit でいいけど,他人の project とかに投げる commit なら結局整理して意味のある単位にしなきゃいけないじゃん?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漫画やライトノヴェルなど立ち読みされやすい書籍のシュリンクは書店が自主的にしてることがあるのだけれども,CD とかは通販で買ってもシュリンクされてるしたぶん製造側がシュリンクしてるんだろうなという気がしている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やぷらすさんか誰かがオススメしてたからポチったマイケルジャクソンの CD,シュリンクにまず細い紐自体付いてなかった
海外の CD とかシュリンクめっちゃ難しいな……って思っておもわず開けかたってググったけどググった結果見ずに結局がんばって剥いだ記憶ある
openSUSE が S.u.S.E だった時代(かなり初期)に Slackware base から Jurix base(ザールラント大学が 1993 年から 6 年間ほど作ってたやつ)にしてたらしく,Slackware base ですらないじゃん……ってなった。