23:59:44
icon

『項羽と劉邦』『竜馬がゆく』『坂の上の雲』とかそもそもシリーズ多いしウッてなるけど『国盗り物語』『燃えよ剣』あたりはサクっと読めそう

23:58:15
icon

定番すぎてあれなんだけど司馬遼太郎にハマってた時期がある(これも中学校のころだな……)

23:57:47
2019-02-03 23:57:41 Posting パンッ!て手を叩いたらさつまいもの天ぷらが出てくる研究 ikr7@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:57:26
icon

そういえば H. P. ラヴクラフトは創元推理文庫から出てる全集を通読したハズなので全部読んだことになるのか。

23:55:42
icon

尾崎紅葉もまだ読んだことないんです……。

23:55:28
icon

そういえば買って積んでた『金色夜叉』でも読むか

23:54:52
icon

『地獄変』『鼻』『羅生門』『蜘蛛の糸』あたりは読んだ

23:54:26
icon

芥川龍之介は短編多いしサクっと読めそうな気がするんだけどどのくらい作品数があるかは実は知らない気がする

23:53:45
icon

たとえば三島の小説は『仮面の告白』読んだ記憶あるけどなぜか『金閣寺』読んでないもの。

23:53:07
icon

例えばせめて日本文学に足跡を残した純文学とかの作品ぐらいは一通り読みたいなと思っても,その時点ではい無理ーってなるのでアレ

23:52:16
icon

同じ作家を制覇するみたいなの時間がいくらあっても足りないのでやったことがない気がする。

23:51:07
icon

東野圭吾の『秘密』って今考えると転生モノだしめっちゃ小説家になろうとかにありそう……(ちょっとえっちな描写もあるし尚更小説家になろうっぽいな)

23:50:21
2019-02-03 23:49:40 Posting ゆんたん yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:50:10
icon

東野圭吾は『探偵ガリレオ』シリーズは有名だし『流星の絆』もドラマ化したりしたのでそこそこ有名だと思うけど私は『秘密』あたりがすき(あれも映画化とかしてるっけ

23:48:38
icon

s/ギャングは/ギャングが/

23:47:46
icon

『陽気なギャングは地球を回す』とか『ゴールデンスランバー』あたりしか読んでない(どんなだったか微妙にしか覚えてないが)

23:47:21
icon

それ読んでないな

23:47:18
2019-02-03 23:47:15 Posting ヒポポタマスジ Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:46:55
icon

図書室とかにあるとまあ読むかってなって読むんだけど自分でわざわざ買うかというと微妙で,最近読んでないな。

23:46:26
icon

あそこらへんの大衆小説を一番読んでたの中学生のころだなぁ。

23:45:58
icon

伊坂幸太郎とか恩田陸とかの小説でなんか面白そうなの読みたくなった

23:45:14
icon

いや他にも色々いますけどね。

23:45:08
icon

本邦で安定してずっと書いてる小説家として東野圭吾と宮部みゆきの印象がすごく強いの私だけだろうか。

23:44:43
icon

東野圭吾はまあ『探偵ガリレオ』シリーズ以前からすごいたくさん出してたから……。

23:44:25
2019-02-03 23:43:59 Posting ゆんたん yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:43:45
icon

いや私の記憶はそんな消えかたしてませんが

23:43:26
icon

そんなセルフハックで記憶を GC してたのか……。

23:43:07
2019-02-03 23:42:25 Posting 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生) Otakan951@mstdn.maud.io
icon

おるみんさんは毎年oruminの意味に気がつくことで1年分の記憶を…

23:42:57
icon

チェコスロヴァキアが .cs,チェコが .cz,スロヴァキアが .sk みたいね。

23:42:18
2019-02-03 23:41:49 Posting パンッ!て手を叩いたらさつまいもの天ぷらが出てくる研究 ikr7@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:41:20
icon

マジで!?こわ……。

23:41:13
2019-02-03 23:41:05 Posting 白坂/pepepper reiden@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:41:09
icon

@hina そうそう,Kaby Lake G

23:40:30
icon

@hina 1 年ぐらい前に発表されて話題になったやうな

23:40:04
icon

東独もユーゴスラヴィアもこう,なんとも言えない思いがある

23:39:44
2019-02-03 23:39:37 Posting 埼玉ギャル(仮) sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

23:39:17
icon

私の HN はローマ字で綴られているのに若干の意味があるため。

23:39:01
icon

orumin の読みを実は最初は自分でも決めてなかったしカタカナで綴るのかひらがなで綴るのかも決めてなかったから当初は呼ばれかたにブレがあったけど最近はだいたいひらがなで「おるみん」という呼ばれかたに統一されてきてるし自分でもだいたいそのように書くようなことが増えた。

23:37:28
icon

えへへ

23:37:25
2019-02-03 23:35:50 Posting 箱山 pacochi@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

23:37:24
2019-02-03 23:33:28 Posting 箱山 pacochi@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

23:36:40
icon

たしかここらへん……?

23:36:34
icon

Gitのつくりかた - Mercari Engineering Blog tech.mercari.com/entry/2015/09

23:36:20
icon

Gitが連想配列記憶装置であることを低レイヤーな操作を通して体感しよう! - Qiita qiita.com/DQNEO/items/0233a680

Web site image
Gitが連想配列記憶装置であることを低レイヤーな操作を通して体感しよう! - Qiita
23:36:02
icon

見えないチカラ: 【翻訳】Gitをボトムアップから理解する keijinsonyaban.blogspot.com/20

Web site image
【翻訳】Gitをボトムアップから理解する
23:33:58
icon

4 年ぐらい前に Git を実装することで覚えるみたいなブログ記事があってとても為になったんだけど見つからん

23:33:36
2019-02-03 23:29:05 Posting パンッ!て手を叩いたらさつまいもの天ぷらが出てくる研究 ikr7@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:33:35
2019-02-03 23:28:29 Posting パンッ!て手を叩いたらさつまいもの天ぷらが出てくる研究 ikr7@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:31:17
icon

一応 Twitter @orumin も取得してはいるんだけど今更 @kotatsu_mi を @orumin に変えるのもなあになって放置してる

23:30:56
icon

Twitter を 2011 年に登録したときにいまいち登録時に要求される二つの名前がどっちがどういう役割かなんもわからんかったので HN として orumin というのを思いついてそれをそのまま使ってるんだけど,Twitter の screen_name が謎の kotatsu_mi のままになってしまった

23:29:48
icon

名前のアナグラムでなんか気の効いた ID を生成しようとして飽きてなんやかんやあって kotatsu_mikan という ID を Skype かなんかで使ってたときがあったんだけどそのあと Twitter で登録するときに substring したという経緯がある

23:28:25
icon

よく気がついたな

23:28:21
2019-02-03 23:28:13 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

"こたつみかん".substring(0, 4)でkotatsu_mi なのか

23:28:00
icon

多少の遅延も許すのなら,PulseAudio のネットワークストリーミングみたいに,ゲストの出力を全部 TCP に乗せてホストの PulseAudio server に受けさせてそこで他の出力と mix して出力させる,みたいなほうが少なくともプツプツ切れるやつは無くなりそう。

23:26:34
icon

勝手に謎ドメインと謎レポジトリを作らない

23:26:24
2019-02-03 23:26:16 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
23:25:50
icon

しないで

23:25:47
2019-02-03 23:23:13 Posting rootY rooty2@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:24:48
icon

@mot たとえばホストでオーディオ出力をするのを諦めてゲストだけがサウンドカードを触るように排他的にロックしてパススルーしちゃうとか,VirtI/O みたいな準仮想化ドライヴァを使うとか,多少マシにする方法はいくつか考えられるのですが,まあ仮想化にとって鬼門であることには変わらんですね。

23:23:40
icon

@mot ネットワーク処理とかちょっとしたファイル操作ならそこまで気にならないと思うけど,オーディオってかなり高度なリアルタイム処理が要求されるので,些細な遅延でもプチプチと切れる,という聴覚上の効果として出てしまうので,厳しい。

23:22:50
icon

@mot 基本的にハードウェアを触る必要のある I/O は全部 sensitive なので,ゲストがオーディオを出力しようとするとたぶんいちいち root への遷移(VM exit)と non-root への遷移(VM enter)が発生してしまって,しかも VMenter/VMexit は死ぬほどコストの高い処理なので,どうしても重くなる。

23:21:19
icon

@mot VMM の仕組みって,CPU に VM をホストするモード(VMX root)と VM ゲストのモード(VMX non-root)をハードウェアとして追加して,OS が仮想化されてない積りで動くとホストの環境をぶっこわしそうな危ない命令(sensitive instruction)が non-root で実行されたときだけ root に戻ってその処理のケアをしてまた non-root に戻る,というループをする実装がされているんですが,(続)

23:18:34
icon

@mot それはわりとそんなもんだから諦めるしかないと思う。

23:16:37
icon

Git の実装をざっくりでも知ってるとすごい自然なコマンドだと思うんだけど,そうじゃないとわりとわけのわからん I/F になりそう

23:16:05
icon

VCS の概念が何もわかってない状態でいきなり staging と repository があってさらに remote repository があるみたいな,結構ややこしく複数の状態があるシステムをいきなり触らせて「わからん」になるはそれはそうだろみたいな気がする

23:14:58
icon

GUI じゃなくてもわりと難しいといえば難しいと思う

23:14:43
2019-02-03 23:14:10 Posting ゆんたん yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:14:29
icon

Git って CLI でしか使わないし git-scm.com/book/en/v2 これを適宜参照しながら使ってて覚えたので Git の学びかたとかそういうのなんもわからんねになってる

23:13:42
2019-02-03 23:13:09 Posting 埼玉ギャル(仮) sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

23:12:19
icon

Abema かなんかで『コードギアス』やってるの?

23:12:01
2019-02-03 23:10:25 Posting ヒポポタマスジ Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:11:43
icon

その記事,VCS 自体に触れたことない人向けっぽいので,既に VCS は色々使ってるが CVS や SVN でわりと十分みたいになってしまってて Git を新たに覚えるのがしんどい……みたいな人向けの解説はまた別にあるとうれしいよね。

23:10:45
2019-02-03 23:09:43 Posting 解凍 hina@mstdn.maud.io
icon

> なぜgitか?他のバージョン管理との違い
> うるせぇgit使え

> そんなの来年考えろ

[クソ簡単にgitの説明をする](anond.hatelabo.jp/201902031758)

Web site image
クソ簡単にgitの説明をする
23:10:05
icon

@sota_n SVN じゃないけど LFS で管理してるファイルは remote でロックかけられるっぽいしリソースファイルにはまあ良いよね。

23:08:12
2019-02-03 23:08:05 Posting Izumi Tsutsui tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

23:07:50
icon

@sota_n 主に「git clone したらクソデカい .psd とか .ai とか降ってきてめっちゃつらい,チェックや完成物には要るリソースファイルだけれどもコード書く人間にはこれ要らんのだが……。」みたいなときに便利。

23:03:30
icon

@sota_n デカいバイナリを別枠で管理できる git-lfs.github.com

23:02:38
icon

作業の傍らに OneMix 2s で動画再生してるのだけどコイツのスピーカーよりあきらかに作業に使ってる iMac のほうがスピーカーがマシだなあと思っていたのだけれども,まあさっきの scream っていう仮想サウンドカードと PulseAudio で iMac に音声飛ばして解決した(若干遅延がある気がするけど妥協)

22:59:17
icon

git-lfs とかで妥協するしかないのでは

22:59:08
2019-02-03 22:58:44 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

のでpngのかわりにsvgで……ということをやりがち

22:59:07
2019-02-03 22:58:27 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

生成可能なバイナリはともかくオリジナルの時点でバイナリなデータがつらい

22:59:04
2019-02-03 22:45:36 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

BitKeeperもいつのまにかOSSになってたのか

22:59:01
2019-02-03 22:43:05 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

聞いたところではMercurial(Python2)(Python2)(Python2)とかも得意らしいが

22:59:00
2019-02-03 22:41:55 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

バイナリの扱いがうまいVCSといえば

22:58:37
icon

案外便利 >> duncanthrax/scream: Virtual network sound card for Microsoft Windows github.com/duncanthrax/scream

Web site image
GitHub - duncanthrax/scream: Virtual network sound card for Microsoft Windows
21:09:42
icon

Google+ が閉じてもなにも困らないことが伝わってくる Gmail 受信トレイ

Attach image
21:06:56
icon

研究室の GitHub team を学生が使えるようにしてもらったので CI かけられるようにしたりやり方を文章化したりしつつ原稿を書いてる(誰かがやらないとだれもやらなさそうなので)

20:59:16
icon

【コスト削減約30%以上】AsciiDocとGitHubでPDF、HTMLマニュアルのデータを部署をまたいで一元管理 | 事例 | 株式会社ヒューマンサイエンス science.co.jp/case/yamaha/gith

Web site image
【コスト削減約30%以上】AsciiDocとGitHubでPDF、HTMLマニュアルのデータを部署をまたいで一元管理
20:52:45
icon

RedPen を通すと自分の文章に「の」という接続詞が多いと怒られた。ちょっと自覚してなかったのではいとなった。

20:51:55
icon

2016 年の春先の TV ドラマ主題歌で復帰してるので 3 年ぐらい前ですかね。ライヴとかもやる完全復活は去年らしいですが。

20:50:58
icon

数年前

20:50:55
2019-02-03 20:50:17 Posting きゅうりうむ cucmberium@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:23:26
icon

RedPen に句読点とかでめちゃくちゃ怒られるのでおかしいなあと思ってたら gitignore に *.xml とか書いてあって remote に push されてなかったので Travis CI でも当然デフォルトの欧文向け設定が使われてただけだった(アホ)

17:11:40
icon

国立情報学研究所の新井紀子教授が科研費と思われる研究助成金の審査で同業者を恫喝していて面白い ( 哲学 ) - Days of tricks - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/hokulea2006/

17:09:38
icon

来週の『かぐや様は告らせたい』が特訓回ぽいのでワクワクしてきた

17:01:03
icon

日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信 this.kiji.is/46447568897730262

16:57:37
icon

RT @ioriveur@twitter.com: 「皇太子ご夫妻はPCが趣味。秋篠宮はマック派」と宮内庁筋 news.livedoor.com/article/deta

秋篠宮がMac使ってたら坂本龍一と区別できなくなるからやめてほしい
twitter.com/ioriveur/status/10

Web site image
"秋篠宮様はマック派"と宮内庁筋 - ライブドアニュース
16:48:40
icon

環境の変化を黒魔術のせいに、多発する現代の魔女狩り パプアニューギニア afpbb.com/articles/-/3208788

Web site image
環境の変化を黒魔術のせいに、多発する現代の魔女狩り パプアニューギニア
16:06:24
icon

ごはんどうしようかなあ,今日はちょっとダウンしてるしなあと思ってたら大家に豆と恵方巻を貰った。

00:59:50
icon

Attach image
00:58:13
icon

前に請求した CIC 開示情報みたら PDF が 6 ページしかなかった(実質 3 ページ)

00:48:22
icon

@westantenna なるほど。情報ありがとうございます。

00:48:00
icon

@hadsn なるほど

00:45:50
icon

ちばチャンってそもそもどこにあるかすら知らないなそういえば

00:45:25
icon

前開示してみたけど普通に綺麗な信用情報がカード 3 枚ぶん出て終わりだった

00:44:59
icon

1000 円ぐらいかかる

00:44:45
icon

パスワードつき PDF が貰える

00:44:28
icon

自動音声だけど。

00:44:22
icon

電子開示でも電話かける必要あるよ

00:30:53
icon

@rinsuki SEGA のアーケードゲームのプレイデータ保存する IC カード

00:24:55
icon

MoneyForward で PASELI も取得できるとうれしいんだけどな

00:24:31
2019-02-03 00:24:25 Posting 解凍 hina@mstdn.maud.io
icon

[自販機連携サービス開始のお知らせ](konami.com/amusement/paseli/ne)

どこに対応自販機あるの……

Web site image
自販機連携サービス開始のお知らせ
00:21:03
icon

@siki_uta いや,アレやると年会費がだいたい半額になるので……。

00:20:11
icon

マイ・ペイすリボは,例えば 1 万円で設定すると,一括払いにしててもショッピング枠の消費が 1 万円越えたら勝手にリボ払いにするやつなんですが,この枠を 1 万円とかじゃなくてショッピング枠と同じ閾値にしておくと普通に一括と同じ支払いになる(ので年会費特典だけ貰える

00:18:57
2019-02-03 00:18:39 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:18:20
icon

CPU のアーキテクチャの基礎,『コンピューターの構成と設計』を読む前に CASLⅡ シミュレーターでなんとなく独習した

00:17:18
2019-02-03 00:16:41 Posting もぐの moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:16:33
icon

@Aqraf 「陸マイラー」とかでググるとそこらへんのライフハックいろいろ出てくると思います。」

00:14:15
icon

@mitarashi_dango 学生なら Amazon MasterCard Classic + Amazon Prime Student でもいいのだけれどもね。

00:13:44
icon

クラシックでも iD の物理カードを発行してもらえば iD 使える(モバイル iD は使えないけど Apple Pay ならなぜか iD 使える)

00:13:10
2019-02-03 00:12:39 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:12:51
icon

@lo48576 じゃあクソ安い端末を別に家に置いとくとか。

00:11:49
2019-02-03 00:11:09 Posting ピトル@決済丼 mecaota@mstdn.kessai-otaku.club
icon

This account is not set to public on notestock.

00:11:36
icon

@mitarashi_dango Classic のほうは Amazon での決済の還元率はすごい良いけどプライム会員になってないと微妙で,プライム会員になるのなら Amazon MasterCard Gold で Web 明細と「マイ・ペイすリボ」を有効化して年会費削ったほうが良い,という話(ゴールドだとプライム会員無料なのでプライム会員の年会費とゴールドのカード年会費が大差ない)

00:09:10
2019-02-03 00:08:47 Posting ピトル@決済丼 mecaota@mstdn.kessai-otaku.club
icon

This account is not set to public on notestock.

00:09:00
icon

@lo48576 その間は現金使えば良いだけでは……。

00:08:18
icon

Amazon MasterCard ゴールドとかどうですか

00:08:07
2019-02-03 00:07:47 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:07:47
icon

別にメインカードは番号も有効期限も CVV も覚えてるんだよな。

00:06:53
2019-02-03 00:02:18 Posting 解凍 hina@mstdn.maud.io
icon

Gnome System monitor、WSLで開くとリソースタブがvmstatなくてクラッシュして草

Attach image
00:06:40
icon

まあ on-premise にだしいいかになってる

00:06:30
icon

bitwarden でも CVV 含めて登録できる

00:06:20
2019-02-03 00:06:11 Posting ピトル@決済丼 mecaota@mstdn.kessai-otaku.club
icon

This account is not set to public on notestock.

00:05:57
2019-02-03 00:03:15 Posting ピトル@決済丼 mecaota@mstdn.kessai-otaku.club
icon

This account is not set to public on notestock.

00:05:25
2019-02-03 00:04:36 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

クレカ情報とインターネットバンキング情報だけはパスワードマネージャに入れてない。

00:05:03
icon

@lo48576 iD や QUICPay はべつにスマートフォンが死んだら別の端末で登録するだけだと思うしまあ……。

00:04:07
icon

@Aqraf たとえば ANA をよく使ってて,かつ普段東京メトロ使ってる場合なんかはソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB みたいな PASMO つきの ANA マイルが溜まるやつ使うと良い,とかね。

00:02:53
icon

電話,以前は得意じゃなかったけど色々かける用事増えたら普通に苦手じゃなくなった

00:02:14
icon

そのはずだけど mineo で話題になったときは https の場合非可逆圧縮はしない代わりに QoS かなんかで帯域制御して帯域絞ってたはず

00:01:41
2019-02-02 23:58:50 Posting Maya Minatsuki mayaeh@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:00:41
icon

@Aqraf JAL か ANA どっち使ってるかでどっちかのマイル溜まりやすいカードつくれば良いのでは。