NOAAのツイ消しを見た・・・><
オレンジもオリジナルのスクリプト言語作りたい・・・>< ForthがPascalっぽい感じになったようなのがほしい><(全然正確違う言語だから"っぽくする"方法もどうなるかも謎だ><;)
仮想スタックマシンが対象で、RPNで、それ以外の基本の文法はモダンだけどワンパス式のPascalで、仮想スタックマシンをポコポコ作りながら並列で動かして連携させる感じで組んでいく言語><
職質、自転車の鍵&灯火チェック(と称する事実上の家出人探し)しかうけたこと無いけど、自転車乗りながら突っ込んでって持ってる書類をのぞき込んだり、「何かあったんですか?><」ってこっちから近づいていくと警官が逃げていく謎・・・><
逮捕に協力したのの片方の犯人、連続窃盗犯?><だったし、一応役に立ったんだからなんか正式な感謝状じゃなくてもなんかそれっぽいこと書いた紙一枚でも持ってきてもいいじゃんね><
ていうか犯人連れて去っていく時にドラマだと刑事さんが「ご協力感謝します」とか言うけど、そういうのも無しで行っちゃったし、通報して犯人逃げないようにしてた努力になんかこうなんかこう・・・・><
西部警察のDR30の赤いすごいパトカーの使用って突っ込みどころ満載すぎて何もかもおかしいけど、何でマフラーから連続的に火を噴くと速くなるんだろう?><;
あんま関係ないけど、駒場1はおしゃれな食堂で、駒場2はラボ蓄用だからおしゃれとかどうでもいいみたいな感じなのがストイックであれ><
@orange_in_space 訂正><; MES-2はT+2h:48m:9.7sらしい><; 24m→48m
Arianeのテレメトリ画面はすごくきれいなCGでそれだけ見てても飽きないけど、ULAのは実用で映像を楽しむものとしては作ってないです感があって、これをあと2時間以上見続けるのはなんというかなんだこれ・・・・><
NASAのMCCは、お仕事しながらごはん食べてる人が居るけど、ロケット打ち上げの管制って途中でごはん食べてもいいんだろうか・・・?><
"年々、高層化・巨大化する人間ピラミッドでは、ひとりのキーパーソンがいる。それが兵庫県伊丹市立南中学校に勤務する吉野義郎教諭だ。" -- ハイリスクの巨大組み体操――警告のなかで起きた八尾市中学校の事故(松谷創一郎) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsut…
"実は、この中学生を指導した、吉野義郎さん(49)=池田圏池田宝光本部、本部長=は、この文化祭でピラミッドを担当した人。 " - 創価学会って、嫌がっている人もかなり多いのに、学会の人が多いのは何故ですか... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
この4:20あたりからの映像マジですごくお勧めすぎてこれほど美しいロケット打ち上げの映像がかつてあっただろうか?>< Launch of Morelos-3 on Atlas V Rocket from Cape Canaveral youtu.be/iuslXPBm1HM
映画じゃないんだよこれ?>< CGでもないんだよ?><; ついさっき起きたことだよ?>< そしてまだ軌道投入終わって無くてまだ中継してる><;(静止衛星の打ち上げは大変><;)
偶然1段目の切り離しのタイミングが、そこでの日の出のタイミングにいい感じにあったからこんなきれいな映像になったわけで、ボートが邪魔して打ち上げ少し延期ってアクシデントが起きずに予定通りだったら、こんな美しい映像にはならなかったのかも><
偶然1段目切り離しの時に陽が上ってきて、偶然1段目の上部のどこかがカメラ方向に強い太陽光を反射する角度になって、ゲームCGのパーティクルのように舞う氷の破片を照らして、そして2段目の点火でそれが遠ざかっていく・・・>< 映画でもここまで演出してるの無いだろうってくらいに幻想的><
@ulalaunch I have never seen such a very beautiful first-stage-separation before. I was very moved. awesome launch. congratulations.