@numpad0 なんかアナログ軸いっぱいあるのはあんまり無いっぽいのと、ゼロから作るよりは楽なのかもって・・・><
何も無い状態からHIDなデバイス作れるようにPICライターとかハンダゴテとか揃えたらいくらくらいになるんだろう・・・?><
トロピコの何周遅れだよ?なアルゴリズム?>< -- コメント#.2345235 | SimCity、サーバー接続の有無はゲームの主要機能と無関係であることが判明 | スラッシュドット・ジャパン yro.slashdot.jp/comments.pl?si…
@numpad0 昨日ググった時mbedっていうの初めて知って、これなら他のよりHIDなデバイス作るのに向いてるのかも?><って思ったけど日本語の情報少なかった・・・><;
ポルノ扱いでrejectされたiOSアプリをAndroidへ移植したよ - hyoromoの日記 (id:hyoromo) d.hatena.ne.jp/hyoromo/touch/…
TETRASTYLE-dev-BLOG: Arduino Uno DFU プログラミング dev.tetrastyle.net/2011/05/arduin…
@PacifistJpn 今でもこれほしい・・・>< sony.co.jp/SonyInfo/News/…
@PacifistJpn アナログハイビジョン時代のモニタだから超古い>< テレビ局で使うものだけど編集とか用じゃなくて、番組収録時とかにスタジオに置いて画面に説明画像映して解説したり、出演者に見せたりするのに使う用途のモニター><
@PacifistJpn ちなみに先代のほぼ同じデザインだけど4:3でハイビジョンじゃないやつ(HV3)は、バラエティー番組とかで観覧席と出演者がいるところの間によく置いてあって、いろんなテレビ番組で頻繁に映りこんでたかも><
@PacifistJpn それはプラズマモニタとかかも?>< ヤフオクでパイオニアとか日立製の古めの業務用の大型プラズマモニタ、個人でも買えそうな値段で結構安く出てる>< 極端に激安だと焼き付いちゃってたりするけど><; あと送料がたぶんとんでもなくかかる><;
"変わった人では日通に埼玉の大地主の人がいました。何もしなくてもお金が入ってくる。やることがない。ただ車がすき。特に大型車。自宅から日通のモータープールまでフェラーリで通勤してきて持込で日通の陸上コンテナを運んでいた人がいました。" q.hatena.ne.jp/1121878360