18:20:49
icon

18:21:01
icon

18:24:49
icon

@cuezaku 前半と後半の落差がおもしろい><

18:25:38
icon

18:25:47
icon

18:32:20
icon

@cuezaku もしラノベだったら序盤と中盤と終盤で挿絵のイラストレーター変えるべきレベルなくらいの落差が・・・><

18:35:16
icon

1984年(小説版)と時計仕掛けのオレンジ(小説版)はセットで読むとおもしろい><

18:45:06
icon

1984年を読んで、Macの1984年CM見て、今のAppleを見たらギャグにしか見えないかも><

19:18:04
icon

(」・ω・)」 ウー!(/・ω・)/ ニャー!のCD欲しくなった・・・><

19:19:49
icon

「白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき」の現代語訳が(」・ω・)」 ウー!(/・ω・)/ ニャー! ってつぶやこうとして歌詞そんな感じだったよねってyoutubeで聞いてたら欲しくなった・・・><

19:23:44
icon

曲自体がパロディっぽくてベタベタだしオーケストラヒット使っちゃってるしベースがギャグとしか思えないレベルだし作曲した人が神前暁にあこがれてMONACA入った人らしいしオレンジの好みのド真ん中みたいな曲じゃんね・・・><

19:26:58
icon

この前のCDのお買い物の時に悩んだ最終候補のひとつがホットショットのサントラ・・・><

19:38:15
icon

19:39:23
icon

@numpad0 90年代みたいにPCを個人所有してること自体がおかしい時代にまたなるのかも・・・><

19:46:35
icon

@numpad0 それ読んだことない・・・><;

19:49:11
icon

@numpad0 ベタ過ぎる言葉だけどデジタルネイティブっぽいかも>< 逆に見ると常に情報端末が身近にあるとそれが無いってどういう状況か忘れちゃうかも><;

19:49:23
icon

19:51:15
icon

よく「少し昔まで携帯電話が無かったから、待ち合わせであえないとかあったんじゃよ・・・」って言うけど、たぶん、そう言ってる方もケータイがあるのが当たり前になってて具体的にどんな感じだったか忘れかけてるよね・・・><

19:53:20
icon

インターネットに繋がるまでどうやって調べ物してたのかよく覚えてない・・・>< 届く範囲の本だけでなんとかしてたがたぶん答えだけど、amazonで本を探すことすら不可能な状況って想像出来ないけど実際にそういう状況だった・・・><

19:54:21
icon

インターネットが家に来る前は大きな本屋さんの専門書コーナーで本を探すってよくしてたかも・・・><

19:57:11
icon

最近の若い子って公衆電話使ったこと無いばかりか、テレカじゃなくコインタイプの公衆電話に10円玉を積み重ねて会話する所見たことないんじゃないの?>< 21世紀生まれ「テレカ・・・?」

19:59:00
icon

公衆電話に10円玉つっこんで戻ってきて「あれ?><;この公衆電話壊れてる;;連絡しないといけないのに;;」って5分くらい試行錯誤して受話器を持ち上げ無いといけないことに気づいた思い出・・・><

20:01:09
icon

緑色の公衆電話のプッシュホンの押し心地って気持ちいいからあれのUSBテンキー作って欲しい・・・>< 壊れないように超高いスイッチ使ってるんだろうけど・・・><;

20:07:33
icon

今webサイトを印刷する人ってたぶんほぼゼロだろうけど、90年代後半辺りは印刷する人それなりにいたし、パソコン通信って(少なくともオレンジは)長文は印刷して読むものだった・・・><

20:09:28
icon

@numpad0 Σ><;

20:10:00
icon

@cuezaku Σ><;

20:12:46
icon

kindleを買った人とか貰った高齢者でも居そう>< 「これって紙にどうやって印刷するんですか?」ってサポートとかに聞く人・・・>< あるいは「紙はどこから出てくるんでしょう?」みたいな質問とか・・・><

20:13:30
icon

@cuezaku ほとんどブックマークで済むような・・・><;

20:14:16
icon

ていうかちょっと前までサイトをmhtmlとかで保存ってしてたけど、いつの間にかそんな面倒な事しなくなった・・・><

20:14:33
icon

@cuezaku ><;

20:18:15
icon

そういえば今個人向けカラーレーザーっておいくら万円なんだろう・・・?><

20:19:28
icon

@cuezaku Σ>< プリンタが使い捨てになる時代の前のインクジェットプリンタとあんまり変わんない・・・><

20:20:25
icon

@cuezaku ΣΣΣ><;

20:21:38
icon

ちょっと前までインクジェットプリンタでも5万円位してたじゃん!><(ちょっと前=15年位前)

20:23:53
icon

昔のプリンタのお値段が書いてあるページ見つけた>< yshouse.com/printroom/cost…

ƒvƒŠƒ“ƒ^ƒXƒyƒbƒN“O’ê”äŠr@‰¿Ši•Ò
20:25:47
icon

はっせんはっぴゃくえん・・・><; 88万円じゃない・・・>< -- 価格.com - NEC MultiWriter 5600C PR-L5600C 価格比較 http://t.co/DYCdpsXp kakaku.com/item/K00002772…kakucomさんから

20:26:39
icon

90年頃(?)のMacの純正のブルジョアレーザープリンタって定価いくらだっけ・・・?><

20:32:36
icon

モノクロレーザー3万円くらい、カラーレーザー8万円くらいだと思ってた・・・><

20:34:00
icon

大昔カタログ見てこれあったら写真並みに印刷できるよね・・・><って思ってたやつがたしか30万円くらいだった気がする・・・><

20:35:57
icon

@kappa_soku レーザーは昔から両方でぼったくってたイメージかも><; 本体も純正トナーも高すぎみたいな感じだった気がする・・・><

20:37:01
icon

ていうかキャノンのカラーレーザーでも2万円で買えちゃう・・・><

20:40:06
icon

@kappa_soku レビュー見たら本体は8800円だけどトナーが16000円って書いてあった・・・><;

20:40:43
icon

カラーレーザープリンタまで使い捨ての時代><;

20:44:53
icon

@kappa_soku 他の低価格カラーレーザーもトナー切れたら丸ごと買い換えるほうが安いみたい・・・><;

20:45:10
icon

20:47:11
icon

BTTFの1955年にJVCのビデオカメラを見せられたドクの気持ちがよくわかった・・・><

20:48:22
icon

これじゃ写真屋さんどんどん潰れるよね・・・><

20:50:49
icon

タイムスリップした気分><

20:55:28
icon

@kurukurukenodo フィルムスキャンしてレーザープリンタで印刷するよりも、普通に写真屋さんにプリント依頼するほうが贅沢な時代になっちゃった・・・><

20:57:39
icon

エクスペンダブルズ - MEDIAGUN DATABASE mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%…

20:58:37
icon

F2000で戦うらしい・・・><

21:03:16
icon

画像検索するとノベスキー N4とか言うのを持ってるシーンばっかり・・・><

21:08:14
icon

どこかのFPSみたいだ・・・>< "腰だめでフルオートでバリバリ撃ってます 「当たるわけねーだろwww」と友人とツッコミを入れながら見てました" -- エクスペンダブルズ #映画 #eiga http://t.co/j8LMiWJG eiga.com/l/AFtvgacomさんから

21:18:20
icon

撃ちまくり映画らしいけど出て来る火器の種類少ないみたいだからつまらなそう・・・><

21:37:07
icon

ΣΣ>< "ライトの輝度は6万8000ルーメン" -- レーザー銃っぽい見た目のポータブルLEDサーチライト「DOGSATER」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20121027-…

Web site image
レーザー銃っぽい見た目のポータブルLEDサーチライト「DOGSATER」
21:38:45
icon

オレンジのtwilog見ると何でこの人はバラバラの話題をまとめて大量につぶやいてるんだろう・・・>< 目的の情報になかなかたどり着けない・・・><って他人事のように感じる><

21:40:14
icon

このツイートを探してた・・・>< twitter.com/orange_in_spac…

21:42:14
icon

6万8000ルーメンって手で持てるサイズとしてはすごいけどスタングレネードさんの1/100くらいしかないからあんまりすごくない・・・><

21:44:07
icon

スタングレネードも手で持てる・・・><(死んじゃう)

21:44:44
icon

あれ?><;単位間違えてる?><;

21:48:06
icon

せっかく調べてもわかりやすくつぶやいておかないとあとでわけわかんなくなる・・・><

22:57:03
icon

23:00:36
icon

Javaって符号無しバイト型が無いとか他の言語からの移植性考えてない>< C# からコピペで済まそうとしたのに><#(ちゃんと書き直しましょう)

23:01:32
icon

Javaで使おうとしたC# のコードも元をたどるとPascalで書いたものをコピペしてC# に書き直したものだったりする・・・><

23:05:42
icon

今この本読んでるけど、大昔の未来のコンピュータらしい作りである一方で、ものすごくbitだからおもしろい・・・>< -- コネクションマシン―65-536台のプロセッサから構成される超並列コンピュータ-ダニエル-ヒリス amazon.co.jp/dp/4893620622

Amazonでダニエル ヒリスのコネクションマシン―65,536台のプロセッサから構成される超並列コンピュータ。アマゾンならポイント還元本が多数。ダニエル ヒリス作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またコネクションマシン―65,536台のプロセッサから構成される超並列コンピュータもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
23:05:58
icon

ものすごくbit・・・><

23:08:55
icon

ていうか読むまで「1bitコンピュータってどうなってるんだろう?><;理解するのすごく難しそう><;」って思ってたけど実際に本読んだらすごくシンプルすぎてびっくりした・・・>< 今でも(当時とは逆に)小規模な物に使えそう><

23:13:14
icon

「1990年10月の本が今でも絶版になってないなんて、オレンジのような変な本に興味を持つ人が年数人くらいは居るんだろうな・・・>< どころで何版だろうこの本><」→ 初版本!

23:14:43
icon

22年間眠り続けてきた本だよ><; すごい本だよ><; 新品なのに帯に古本みたいな傷があるよ><;

23:20:04
icon

読む前は変人向けの役に立たない27年前の技術の本だと思ってたけど実際に読んで見たら今でもアイディアを生かせそうな本なのがおもしろいかも>< でもパテント切れてなければ持ってるのはオラクルかも・・・><;

23:23:50
icon

1bitコンピュータってどうやって計算するのか謎だったけど、シンプルに書くと「単に1bitごとに命令分割して分散処理させるだけ」だった・・・><

23:25:21
icon

特殊なLISPを動かす為の計算機の本なのにLISPがわからないオレンジがフィーリングで読むのは無謀・・・><

23:29:28
icon

読む前は人におすすめできない変な本だったけど、実際に読んで見たらいろんな人におすすめできる本かも>< lain好きな人とかも読むと楽しいかもしれない・・・>< 計算機の知識完全にゼロで読むのは無理だけど><

23:33:13
icon

@cuezaku デュシャンがそれそのままやって見せた人かも?><

23:38:15
icon

23:39:48
icon

高雄に大都会が!><;

23:39:59
icon

普通に知らなかった・・・><

23:44:55
icon

台湾の高雄の岡山は日本の大都会岡山に輪をかけて田舎だった・・・>< 高雄の郊外・・・>< 高雄市のさいたまポジション?><;

23:48:33
icon

もし高雄の人にとって岡山(gangshan)がちょっと、さいたま的ポジションとして認識されてるとしたら、台湾の人にも大都会岡山ネタを翻訳&現地の建造物置き換えしたら通じるのかな・・・?><

23:49:38
icon

モンハン興味あるけどオンライン無しコンシューマ版はP2Gで懲りた・・・>< へたっぴだから一人じゃ戦えない・・・><;

23:51:37
icon

PSO2でもソロで大型エネミー倒すのつらい・・・>< 「D-5にダークラグネです><(バーン!)」→周囲のキャラ見る→誰も居ない・・・><→「ダークラグネです><(バーン!)」「ダークラグネです><(バーン!)」「ダークラグネです><(バーン!)」

23:52:27
icon

相変わらずPSO2でもAVAでもKFでも死にまくりです・・・><;

23:53:25
icon

@cocoa_c モンハンシリーズの戦闘ってソロだと別ゲームだよね><; 回復薬使う余裕すらない><;

23:55:30
icon

KFは協調性圧力があるからそれほどじゃないけど、PSO2とかAVAってすぐに映画「インディペンデンスディ」の農薬散布のじいちゃんの心境になっちゃうんだよね>< 「今オレンジが犠牲になったら勝てる・・・><」って無茶しやがってしちゃう>< MHFしててもたまになって怒られてた><;

23:56:16
icon

@cocoa_c うん><; でも自分ひとりに集中攻撃だから隣のエリアに逃げるのも大変><;

23:58:17
icon

AVAしてると、K/D(S/D)がいい人よく見てると、後ろの方で「お前行けよ・・・」「いやだよ・・・お前が行けよ」みたいにうじうじしてるんだよね>< そういうの見てるだけでもすごくムカつくからしたくない><→死にまくり><;