><
@shimixi アプリ作ったりするごとに作ってたらバラバラに・・・><; で、全部放置中><; このへん>< www21.atwiki.jp/orange_space/ www16.atwiki.jp/newsoku_face/
@shimixi 手作り気圧計、1年後にさらに接近した台風観測しようとしたら水あふれちゃったから改良が必要かも><; あと温度補正が一切ないからそこもどうにかしないと・・・><
(「・ω・)「 → (「・ω・)「チョットネテタ #バァン shindanmaker.com/201828
完全に画面分割して分割したエリアが他のエリアに影響を及ぼさないコーデック・・・>< 圧縮率悪くなるけどデコード楽になりそう・・・>< 既にあるのかも・・・><
そういえばクラシックで車っぽい曲ってないんだろうか・・・>< クラシック聞かないからよくわかんないけど・・・><
もっとも危険な曲はワーグナーの『ワルキューレの騎行』 | レスポンス (テクノロジー、カーナビ/カーオーディオ新製品のニュース) http://t.co/Yj1CFRkh response.jp/article/2004/0…sponsejpさんから
ドライブの音楽、旧ソ連の音楽ってどうだろう・・・>< 別の意味でおまわりさんに止められそうな感じだけど・・・><;
これ voenpesni.web.fc2.com/songs/Pesnya_a… とかほぼ街宣車><; 右と左、西側東側で逆なのにあんま雰囲気変わらない><;
これならF1の曲だけどたぶん安全>< -- Robin Zander - In This Country: http://t.co/ErP0Cu5s youtu.be/L1ssmwyujHMuTubeさんから
ふと思ったけど、自動車運転中に、鉄道走行音のCD聞く人って居るんだろうか・・・?><; 居たらすごく危なそう・・・><
攻撃的無神論者のオレンジの考えでは、倫理を決めるのは個々の好き嫌いで、なぜしてはいけないものがあるのかというと、それに対して制裁しようとするものが居るから><
簡単に言うとムハンマドを侮辱するとアサシンがやってくるから危険>< 罰当たりの罰ってとか天罰とかって、人為的に下される物か、自然に起きたことを都合よく認識する仕組みだから><
だからぶち切れたら宗教的とされる物を壊せるというか壊すし、十字架切り倒せといわれたら切り倒せるけど、狂信的キリスト教徒が銃を構えてる目の前では十字架切り倒せない><;
宗教的とされるものを蹴り倒すのもそこらの花を踏み潰すのも本質的には同じことかも>< でも別にそこらの花は宗教じゃない>< 結局個々の好き嫌いに行き着く><
@cuezaku そうじゃなくて、花を宗教的なものと見立てない人でも花を踏み潰すのを躊躇するでしょ?>< あるいは誰かが大切にしてると知っている花壇があったとして踏み荒らしたりしない>< 無神論者から見た宗教ってそんな感じで、だから「躊躇」に宗教心を持ち出すのは変かもって><
@cuezaku 道徳でも因果応報みたいなのは宗教かも>< システムとして見るのと全てを見通せる神みたいなのが居て成り立つと考えるのでは意味が違う><
@cuezaku 「なぜ人を殺してはいけないのか?」の答え方で宗教的かどうか分けられるような気がする・・・><
@cuezaku そこもオレンジ的には謎かも・・・>< 元の仏教と日本人の倫理観って微妙に違う気がするし、仏教ってある意味無神論でもあるはずなのに神と仏が居るし意味不明><
「なぜ人を殺してはいけないのか?」に「神様は必ず見てるからどうたら」って方向の答え方をする人は宗教的な人かも>< 「人にされて嫌なことは自分もしてはいけない」方向の答え方をする人はあんまり物事深く考えない人だと思う・・・><
ふと思ったけど、快楽殺人とかじゃない殺人事件の動機で、「そんなことで人を殺めるのか」って考える人はなぜ人を殺してはいけないのかを理解していないんじゃないのかなって思う>< ひっくり返すと殺されるようなことはしてはいけないになる><
@cuezaku おもしろい宗教者のおもしろい言葉はおもしろいけど、宗教的な発想で乗り切るのは好きじゃないかも・・・><
@cuezaku 上手く言えないけど、いわゆる神頼みはしないかも・・・>< JAXAの人とか宇宙開発がうまく行くようにお守り買いに行ったりしてるけどオレンジにはすごく違和感><;
あれだ>< 「こう"なりますように"」が神頼みかも>< で、「どうなるんだろう?><」は神頼みじゃないし、どうなるんだろうの方が学べるから神頼みが嫌いなのかも><
@cuezaku オレンジ的には神頼みは物事を深く知る上で邪魔になる存在でしかないかも・・・>< よく例に出す気象とかとくに神が多用されていてなおかつ邪魔をしてる分野かも>< 明日雨になるのか神様が決めることにしちゃったら気象学は成り立たない><
@cuezaku 天文関連で直接的な例だと、太陽系の惑星の配置を「神が創ったものとしか思えない」って言った人が居るけど、「神が創った」で完結しちゃったら太陽系がどういうプロセスで出来たか解明できない>< その人的には「神が創った」って解明されちゃってるんだろうけど><;
ロシアの有人宇宙開発はそういうおまじないいっぱい・・・><; たぶんもしガガーリンがロケットになんと無しにしょうゆをかけてたら、いまでもソユーズの打ち上げの時しょうゆをかけてると思う・・・><;
マスカルポーネチーズ 1% 入りのチーズクリーム><; yamazakipan.co.jp/recommend/inde…
NASA、無重力での手術を可能にする器具をテスト | スラッシュドット・ジャパン サイエンス science.slashdot.jp/story/12/10/08…
「平城宮跡」埋め立て造成工事と反対運動 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/10/08…
@cuezaku 偽名でやろうとしてめんどくさくてやってない・・・>< 長崎在住でカナダ国籍の日加ハーフという設定・・・><
ていうかリッチなUIのSNSって使いにくそう・・・>< Google+もリッチすぎるUIで見渡すのが困難・・・>< 大量の情報を短期間で人間が処理できる仕組みじゃない・・・><
@cuezaku 音楽のお友達の人、ブログに載せてる引っ越す前の部屋の写真みたら、自室のモニタスピーカーをブロック塀とかのブロックの上にのせてた><
@cuezaku なるほど><; なんか別の人は古レンガの上に載せてたし、音屋さんごとのこだわりあるのかもって思った><
@cuezaku PCラックの上にブロックを置いてその上に載せてたからもしかしたらラックに振動が伝わらないようにかも?><
そういえば実物見たことない照明用の変な形の電源コネクタをつなぐPA向けアンプにあこがれてるけど使い道ないし使えないし高い><
PSO2縦画面 キャラとか敵とか巨大になって横幅ないかわりに60インチ以上?><の大画面でしてるような大迫力!><><><
縦長kf>< 見れる?>< steamcommunity.com/sharedfiles/fi…
@cuezaku なんかシェアしたあと、画像クリックしたらエラー出て、上に書いてあるURLブラウザにつっこんだら見れた><
kf縦画面で船のマップやったら臨場感すごい>< ほんとにホラー映画の世界に居るみたい・・・>< マゾにおすすめ・・・><(難しいゲームと言う意味じゃなく)
kf縦長、タイトル画面はなんかものすごく変><; ※ゾンビCG注意 steamcommunity.com/sharedfiles/fi…
kf 試しに普通にフルHDフルスクリーンでもやってみたけど、縦長の時のような「ホラー映画の世界に居るような感覚」にはなれなかった・・・>< なんでだろう?>< サイズじゃなくアスペクト比が影響?><
ホットペッパーCM【TF2 Source Filmmaker】 (0:30) #sm18363405 nico.ms/sm18363405
高橋メソッドのプレゼンを自動で作ってくれる「高橋メソッドジェネレータ」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20121007-…