01:41:31
icon

(「・ω・)「 → (_・ω・)_ /->゜)))彡 コイノボリー #バァン shindanmaker.com/201828

01:44:44
icon

スラドのコメントがスコア5になってた><

12:09:05
icon

ΣΣ><; -- 10月27日(土)展望車両634型「スカイツリートレイン」がデビュー!(PDF:835KB) -- tobu.co.jp/file/pdf/a1b17…

12:11:14
icon

改造する6050、どうせ4両固定化してスカイツリートレインとか名乗るんでしょ?><って思ってたら名前だけあってた><;

12:16:12
icon

近鉄の「しまかぜ」、名前といいデザインといいJRっぽい・・・><

12:40:18
icon

13:00:01
icon

@cuezaku iOS6の地図ってもうちょっと出来が良かったら「これこそジョブズが最後に指揮していたプロダクトなんです」って言ってたと思う><

13:01:41
icon

じいちゃんがトラクターで疾走 #好きな映画を雑に紹介する

13:03:11
icon

1番好きな映画がじいちゃんがトラクターで疾走する映画で2番目に好きな映画がじいちゃんがバイクで疾走する映画だから、オレンジはたぶんじいちゃんが疾走すれば何でもいいんだと思う・・・><

13:07:56
icon

@cuezaku ていうか実際グーグルとの音声機能の駆け引きで決裂したから作り始めたって話が出てるけど、地図とか位置情報ってオンラインなデータを現実世界に結びつける物と見ると重要だから、支配欲が強いジョブスの世界観を現実世界に結びつける為に必要な物だったと思う><

13:08:54
icon

じいちゃんがスペースシャトルで疾走する映画まだ見てない・・・><

13:12:20
icon

@cuezaku うん>< ジョブスが年をとってから見てたのってUIじゃなくってiTunesに代表されるようなプラットホームなんだと思う>< そういう意味で見るとiOSってAppleが全てをコントロールする為のプラットホームかも><

13:16:39
icon

@cuezaku ジョブスが作ろうとしてたものって結局はテレスクリーンだよね>< グーグルの方がトラッキングしようという思想強いけど、全てをコントロールしようとまで考えてるのはジョブスの方が強いから位置情報関連機能が強化されたiPhoneってテレスクリーンそのものかも><

13:19:40
icon

じいちゃんが無人地帯の険しい大自然の中を無謀にも一人で探検するセリフがほとんどない映画って無いんだろうか・・・><

13:26:03
icon

オレンジが考えたストーリー>< じいちゃん衛星写真で気になる地形発見→行きたいと回りに言うけど馬鹿言うなと止められる→どうして見に行きたくなって出かけちゃう→ものすごく長い冒険シーン(人も動物もほとんど出てこない)→ついにその場に到達して感動の風景を見る→完(帰りとか描かない)

13:26:44
icon

微妙に猫の地球儀に影響受けてるストーリーかも><

13:27:40
icon

ていうかストレイトストーリーと猫の地球儀を足したようなお話かも・・・><

13:29:20
icon

例え片道切符でもする価値がある冒険ってあるんだよ・・・><(自宅からツイート)

13:31:52
icon

ロードムービーって人との出会いを描いた物が多いというかそのための映画だけど、孤独なロードムービーもあってもよくない?><って思った・・・>< それってロードムービーじゃない気がするけど><;

13:37:13
icon

秋田県全体で23日分><; -- シェールオイル埋蔵わずか、全国消費1日分か : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/atmoney/news/2…

13:42:15
icon

@xxxrabi666 じいちゃんにとって一番大切な事はその場所に立つ事だけだったから、安全に帰還してその事を報告しても、あるいは帰り道で遭難したとしても、それはその冒険に比べたらどうでもいいことみたいな意図が・・・>< ある意味わざとバランスが悪い描写><

13:43:48
icon

「映画を真似して一人で遭難する高齢者が問題に」とか新聞記事になったりして><;

13:52:16
icon

微妙に別のなにかにも似てるって思ったけど、ある意味映画版の2001年宇宙の旅だけ(=2010年無し)の話にも似てるのかも・・・?><;

14:03:31
icon

14:14:04
icon

すごい所からツイートしてる人がいる・・・>< -- ツイッターでつぶやくとGoogleマップ上に位置情報が表示される「TwitterMap」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20121004-…

Web site image
ツイッターでつぶやくとGoogleマップ上に位置情報が表示される「TwitterMap」
14:15:10
icon

アラスカのバローにツイッター民がいる・・・><

14:19:10
icon

ヌナヴトで位置情報つきツイートしてる人いないっぽい・・・><

14:22:11
icon

これおもしろいたずら位置情報ツイートしたらおもしろい事になるかも>< 自称宇宙人アカウント作ってエリア51で(英語で)「ペンタゴンの人と打ち合わせなう」

14:22:24
icon

とか・・・><

15:01:58
icon

元のブログ記事の通り、そもそも論として電子"書籍"じゃ無ければいけない理由がさっぱりわからないかも>< togetter.com/li/384211#c754…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
15:03:29
icon

紙じゃ無ければ書籍の形なんて本来必要無いものとしか思えないし、マネタイズの面でも有料ウェブサイトじゃ駄目な理由がさっぱりわからない>< togetter.com/li/384211#c754…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
15:07:29
icon

@tamago_ten ていうかオレンジ的には今のスマホ小さすぎてわけがわからない・・・>< 電話機としてはそれでいいんだろうけど・・・><

15:11:02
icon

前回オレンジが電子書籍でぶちきれたの1月だった>< twilog.org/orange_in_spac…

15:14:59
icon

@tamago_ten オレンジが欲しいスマホを図にするとこんなの>< twitpic.com/axxgvi オレンジ以外得しない端末なのはわかってるけど、現状のスマホが片手で親指で"全体を"操作させる意味がよくわからない・・・><

オレンジがほしいようなスマホを図にしてみた・・・><
15:22:59
icon

@tamago_ten 欠点は、巨大、こけないようにすさまじく重い、メカニカル部分が多いので故障の確率が高い(図に細かく書いてないけど特にスライドキーボードの機構)、ノングレアなので見かけの画質が悪い、たぶん製造コストすごいし台数出ないからすさまじい値段に・・・><

15:33:58
icon

ちょっと前にも書いたけどなんでiPadもAndroidタブレットもマルチユーザーにしないで売り出したのか謎というか台数売りたいだけの馬鹿な選択?><;

15:35:46
icon

ていうかスマホもマルチユーザーにしておいてゲストアカウント作れるようにすればよかったのに><

15:37:27
icon

@cuezaku XGAに慣れすぎててフルHDに変えたら普段左右余ってる・・・><

15:41:03
icon

@cuezaku オレンジ的にXGAの時一番困ってたのタスクバーの横の長さかも・・・>< タスクバーだけ幅無いとつらい・・・><

15:49:10
icon

@mamiwt @pictomancer 横からですみませんけど、そもそも元の楽天の話ってその「チケット」が使用不能なゴミになるっていう話じゃなかったんですか?>< 子孫がそのチケットを使えますか?>< サービスはその時存在してますか?><

15:54:53
icon

@xxxrabi666 うん>< でもちょっと違ってその後はじいちゃんにとってどうでもいい事だから判断する必要すらないんだよって言う意図でそこが主題だから微妙に違うかも>< 冒険と好奇心とは何か、人類にとっての冒険と人の冒険は何が違うのかとかがテーマ><

16:06:03
icon

所有して常に参照する事が出来ることに対してお金を払っていた人は払わなくなって当然では?>< 実際、有料ウェブサイトにお金払ってます?>< かなり多くの雑誌のウェブサイトが無料ですよね?>< togetter.com/li/384211#c754…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
16:09:41
icon

使い捨ての作りである雑誌が無料のウェブに負けてる現状で有料の使い捨ての物にお金を払ってくれるなら既に有料のウェブサイトが大繁盛してるんじゃないんでしょうか?>< togetter.com/li/384211#c754…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
16:10:47
icon

ちなみに私は書籍も雑誌も一切捨てません>< 古い雑誌の情報にはとても価値があるから>< その時点での今の情報ならウェブから得られますし>< togetter.com/li/384211#c754…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
16:12:25
icon

そういえば、鉄道ファンとかでも買って読んだら捨てちゃう人多いのかな・・・>< 鉄道ピクトリアルは辺りは捨てない人多そうだけど・・・><

16:13:32
icon

10年以上前のPC雑誌もとっておいてるけど今読むとすごく役に立たないけどすごく勉強になるけどやっぱり役に立たない・・・><

16:18:39
icon

@mamiwt @pictomancer そうなると子孫にチケットを与える話がそもそも成り立ちませんよ?>< もし、ある著作物が例の楽天のサービスでのみ提供されていて他に継承されなかったとしたら、その著作物はその時点で消えます>< ゴミってそういう事じゃないんですか?><

16:22:14
icon

PC雑誌でも、アルゴリズム解説の記事とかは今読んでもあんまり変わらないから、今でも普通に役立つかも・・・>< 問題はそれが何年何月号に書かれていた記事か思い出せない><;

16:24:42
icon

雑誌じゃなく辞書みたいな本だけどYM2612のデータシート以上の細かい解説が書いてある本だけど行方不明・・・><

16:30:17
icon

@mamiwt @pictomancer 「すすめる文化」は残るかもしれませんけど、個々の著作物は消えますよ?>< 実際映像作品では完全に消えた物も多いですよね?>< もしセルビデオ化されていたら残っていたかもしれない><

16:33:44
icon

@mamiwt @pictomancer その記録保存コストを払っているのが、文字通り何より保存している人/保存した人だという事をわかってます?>< 保存しなければ消えるんです><

16:35:32
icon

@mamiwt @pictomancer 演劇やコンサートのチケットを百年後の子孫に残してもきっと上演されてないですし演奏者は死んでいますよ?><

16:37:18
icon

@mamiwt @pictomancer そして何より"消える著作物は使命を終えたと考えます"という所が著作物を単なる商売道具や使い捨てのゴミだとしか思ってない態度としか思えないのです>< 1000年前の便所の落書きにも価値はあるんです><

16:45:18
icon

@mamiwt "紙のバグ"って記録保存することで継承してきた人類の歴史その物をバグと言ってるのと変わらないのでは?>< 古代の壁画もバグですか?>< togetter.com/li/384211#c754…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
16:55:36
icon

@mamiwt 安定しても一ヶ所火事になったらそれでおしまいという状況は何も解決しないと思うんですけど>< 写本が無い書物と変わりませんよ?>< 所有は保存に直結するんです>< togetter.com/li/384211#c754…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
16:57:44
icon

オレンジはある意味「保存主義者」なのかも・・・>< そういう言葉あるのか知らないけど・・・><

16:59:04
icon

・・・・>< -- Preservationist - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Preservat…

17:00:59
icon

よくわからない・・・><

17:03:11
icon

オレンジがどれだけ保存主義者かというと、ダウンロードしたファイル全てを保存してる>< 今そのフォルダ35.8GB>< 古いPCのダウンロードファイルフォルダは別にあるからたぶん40GBちょっとくらいダウンロードしたファイル保存してる><

17:05:38
icon

17:09:38
icon

圧縮ファイルを展開した先フォルダもPCごとに残しててそっちは9.7GBだった><

17:11:22
icon

「シャトルの記録映像の動画が消えちゃう><;」って保存してたのもたぶん世界でオレンジ一人だったっぽい感じかも>< ・・・結局消えなかったけど><;

17:16:42
icon

シャトルの動画がんばってひとつひとつダウンロードしたフォルダ・・・>< twitpic.com/b0vbf9

シャトルの動画がんばってひとつひとつダウンロードしたフォルダ・・・><
17:22:32
icon

スマホ落とした時用にたぶん日本くらいでしか成り立たないけど、落とした時に電話かけて特殊な操作をすると「この電話機は迷子です><この電話機は迷子です><」って音声をならせるスマホって思いついたけど、Apple方式で位置情報で探すほうがたぶんはやい・・・><

17:27:46
icon

@tamago_ten オレンジが考えた機構は、スライドキーボード側の奥側が蝶番になっててくの字に折り曲がる仕組み>< ノートパソコンで言うなら平たく伸ばすと液晶を重ねるようにスライドできる感じ><

17:28:07
icon

17:28:14
icon

@numpad0 クレーン><><

17:42:54
icon

@tamago_ten キーボード側にくの字に曲がるのは見つけられなかった・・・><

18:02:47
icon

.@mamiwt さんの「電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/384211

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
18:04:37
icon

情報の保存と人類の歴史に関するツイートをツイートしまくってtogetterにまとめたい・・・>< 昼間に書いたじいちゃんが冒険する"だけ"のストーリーも実は関連があるお話だったりする><

18:05:06
icon

人類大好き!>< ・・・人間嫌い><

18:08:33
icon

どこかのツイートで1分版UFOの話見かけてステマされて晩ごはんが1分UFOになった>< おいしい><><(ステマ)

18:09:51
icon

@cuezaku 全然関係無いけどムーヴィングフェーダー/パワードフェーダー超欲しい><><><><><><><

18:11:10
icon

ムーヴィングフェーダー昨日付きのミキサー卓とテンモニがあったらもう録音もなにもできなくてもいい><それだけで幸福の絶頂><><(機材オタ)

18:11:57
icon

オレンジのTL話題が飛びすぎて自分でも情報追うのが大変すぎる・・・><

18:12:19
icon

@cuezaku うらやましい><><

18:12:58
icon

@cuezaku Σ><;

18:14:02
icon

@cuezaku ΣΣ><;

18:14:17
icon

@cuezaku やっぱ結構壊れやすいのかも?><;

18:15:02
icon

1分UFO食べたら体温上がってエキサイティングしてきた><><

18:15:17
icon

@cuezaku ><

18:17:50
icon

@cuezaku なるほど・・・>< オレンジディレクター役した時にミスって壊れたビデオカメラを「ファインダーの故障でしょう?><」って使う判断して、その後撮った映像全滅したこと思い出した・・・><;

18:19:35
icon

@cuezaku ちゃんとしたのだとすーって動いて気持ちいいよね>< コンシューマよりのだとなんか重くてぐにって動く・・・><

18:21:54
icon

@kappa_soku かっぱさん←5文字・・・><

18:24:30
icon

18:25:32
icon

そういえば、ゲームパッド改造してDirectInputで制御するムーヴィングフェーダー作れないのかな?><

18:26:19
icon

@cuezaku システム音だけノートオンボってXPなら出来たかも・・・?><

18:28:11
icon

@kappa_soku インドネシア語(?)になっちゃう><;

18:34:01
icon

@cuezaku XPって標準の出力先をオンボードにしておけば他のオーディオインタフェースからシステム音でないようになる気が・・・>< 自信ない・・・><

18:34:37
icon

ていうか音の出力先選べないアプリってムカつく><#

18:35:32
icon

@cuezaku うん><; オレンジはそんな感じに個別に設定するのが好きな感じだけど、いっぱいあると面倒かも・・・><;

18:36:46
icon

@cuezaku うん><; でも音楽関連のアプリならほぼ全て出力先選べるかも?><

18:37:25
icon

オレンジの自作プレイヤー出力先選べないじゃん><# 今気づいた><# 誰だよ作者><# オレンジじゃん><#

18:38:25
icon

@cuezaku ゲームは半々くらいなのかも・・・?><;

18:38:57
icon

@cuezaku みてみる><

18:40:55
icon

@cuezaku ない><;

18:41:34
icon

@cuezaku あ、でもOpenALだからなんとかなるのかな?><;

18:45:25
icon

@cuezaku Σ><; ドライバモデルがなんか違うとか・・・>< 例えば他で使用中なのにASIO使おうとしてるとか・・・><

18:48:33
icon

@cuezaku その逆でWindows標準のMCIとかDirectSoundとかの方がトラブル起きずに音出るはず・・・><

18:51:45
icon

foobar2000インストール><

18:55:01
icon

@cuezaku オレンジの環境ではオーディオインタフェースとオンボードの切り替え普通に上手くいった・・・><

18:55:52
icon

@cuezaku 一応だけどApplyボタン押したよね・・・?><

18:57:36
icon

@cuezaku なんでだろう・・・><; 演奏中の切り替えにも対応してるしあんまりトラブルおきなさそうだけど・・・><

19:00:33
icon

あれ?><foobar2000ってスペクトログラム一応ついてるし結構便利?><;

19:01:50
icon

@tamago_ten これで、パタンってたたむんじゃなくて液晶の下にキーボード側が滑り込む感じにした感じかも><

19:04:51
icon

@kappa_soku オレンジは自作メディアプレイヤーがメインでネットラジオ聞く時winamp使ってる><

19:07:06
icon

@cuezaku たしかに><;

19:08:31
icon

@cuezaku ><;

19:09:06
icon

Windows標準でOS側でアプリごとに音声出力先カスタマイズできたらいいのに!><#

19:09:20
icon

たしかBeOSはそれで来たよね・・・?><

19:10:07
icon

@cuezaku うん><; でもアプリとシステム音声の出力先くらい選べればいいのに><;

19:11:33
icon

既定のサウンドデバイスを切り替えできるアプリがあったら楽なのかも?><

19:11:48
icon

いちいちプロパティからやるのめんどいし><

19:15:36
icon

@tamago_ten まずスライドして、ノートPCみたいに折り曲げたい時にはさらにスライドするとヒンジ部分が出るからそこで折り曲げる感じ・・・><

19:26:04
icon

ALchemyインストールしてみようとしたけど無理だった・・・><

19:28:07
icon

@cuezaku ものすごくめんどくさいこんな方法が><; -- 複数のブラウザから別々に音の出力をする方法 - Luna outgoingtodo.blog54.fc2.com/blog-entry-53.…

Web site image
FC2ブログ | 無料で高機能なブログ。デザインは5500種類以上
19:30:17
icon

19:34:16
icon

@cuezaku DirectShow使うと特に出力先変えるか変えないかですさまじくめんどくささが違う・・・><

19:51:43
icon

やっぱり自作メディアプレイヤーの方が使いやすい・・・><

20:09:48
icon

@KosanOssan そういえばね>< 突然だけど、前にニコ生で紹介してた初音ミクの曲ってなんていう曲かおしえてほしいかも・・・><

20:14:54
icon

@KosanOssan ありがとう>< WAVEFILEって言う曲の方だった><

20:20:03
icon

@KosanOssan 特に好きというわけじゃないけど、音楽制作関連の話題が好きだからそういう意味で好きかも><

20:22:53
icon

@KosanOssan あ、でも「あの楽器」のもどきのWindows用のアプリは自作した><><

20:25:26
icon

@KosanOssan 音楽関連のアプリちまちま少し作ってる><><

20:36:31
icon

オレンジがPCで音楽聴くとき、ちょっと潜水艦のソナー員っぽい・・・>< twitpic.com/b0wrb8

オレンジがPCで音楽聴くとき、ちょっと潜水艦のソナー員っぽい・・・><
20:42:28
icon

@numpad0 過去のサウンド機能に合わせたものでも音量は設定できる>< 音周りを一から作り直したついでに内蔵ミキサに個別のボリューム調整がついた感じ>< もちろん追加されたWASAPI排他モードではミキサ通さないから音量調節一切出来ない><

20:45:51
icon

Vistaのアプリごとに設定できるミキサーってこんな感じ><(全部最大に設定した状態) twitpic.com/b0wuhj

Vistaのアプリごとに設定できるミキサーってこんな感じ><(全部最大に設定した状態)
20:47:26
icon

@numpad0 うん><; 構造上できるはずだし複数のデバイスが扱えるのにWindowsCoreAudioのブロックダイアグラムでも単一のデバイスが前提みたいな図になってるし・・・><

20:48:41
icon

@numpad0 圧縮音源かどうか一発でわかるし、声量があるヴォーカルかどうかもわかるし、アナログテープから起こして作ったCDかどうかもわかる><><

20:51:00
icon

@numpad0 Linuxが音のドライバもでるころころ変えないで、レイテンシをASIO/WASAPI並みにした上で、音声のパイプ処理みたいなことがほぼ全てのディストリビューションで出来るようになったらDAWの勢力図が一気に変わるかも><

20:51:29
icon

20:51:35
icon

Σ><

20:52:50
icon

Delta 4とぶらしい・・・><

20:53:31
icon

@numpad0 WaveSpectraって言うソフトがオレンジ的には使いやすくてお勧め><

20:54:09
icon

20:56:02
icon

20:56:21
icon

あと15分くらいで打ち上げ><

20:59:16
icon

@numpad0 うん><;でもそれだとパイプ使ってアプリ連携が><;

21:00:35
icon

プレスキット無いのかな・・・><

21:02:56
icon

これGPSだから稼働状況になったらスマホで「この子だ><><」ってわかるのかも?><

21:03:06
icon

21:03:23
icon

GONOGO><><

21:03:58
icon

21:04:15
icon

@numpad0 レイテンシが><;

21:04:33
icon

GO for launch><

21:06:13
icon

打ち上げまであと4分くらい><>< ulalaunch.com/site/pages/Web…

404 - File or directory not found.
21:06:51
icon

Live10秒遅延><;

21:07:42
icon

21:08:30
icon

あと1分半で打ち上げ><

21:09:12
icon

21:10:24
icon

りふとおふ><

21:10:38
icon

爆音><;

21:10:53
icon

21:11:02
icon

かこいい><><><><><

21:11:20
icon

いかにもロケットって言う画><

21:11:58
icon

さよならSRB><

21:13:56
icon

天気いいからすごく遠くまで見える><

21:14:24
icon

MECO><

21:14:42
icon

21:14:59
icon

さよならフェアリング><

21:15:05
icon

21:15:37
icon

画質悪くてテレメトリの数値読み取れない><;

21:18:30
icon

せめてテレメトリ読める程度の画質で配信して欲しい・・・><;

21:21:10
icon

@numpad0 DAWってミリ秒単位のレイテンシを気にする世界だからあれかも・・・><

21:22:59
icon

GPSって軌道投入すごく時間かかるかも・・・?><;

21:23:22
icon

一回目の2段目燃焼終了><

21:25:51
icon

ワイドのビデオを4:3で流して両側切れてる><;

21:29:55
icon

まだ高度1/50くらい?><

21:31:42
icon

2段目2回目の燃焼><

21:32:32
icon

遠地点がんがん伸びてる><><><><

21:32:40
icon

21:34:21
icon

遠地点4000NM超えた><

21:35:35
icon

2回目あとちょっとかも><

21:35:57
icon

カットオフ><

21:36:11
icon

21:36:43
icon

遠地点11000nmの楕円軌道><

21:36:56
icon

21:37:08
icon

21:37:14
icon

リプレイ><

21:37:51
icon

おわた><

21:38:30
icon

円軌道にして衛星放出はライブするのかな?><

21:39:21
icon

KSPで軌道の意味がわかったおかげで楽しさ100倍><

21:48:56
icon

何がなんだかよくわからないけど正論より感情論が優勢の家って大変かもって思った・・・>< オレンジの家も元々そうだったけどある意味オレンジが根拠が必要なルールっぽく変えた・・・><

21:49:17
icon

><;

21:56:50
icon

すごくシンプルに言うとmamiwtさんの方式では残らないんですよ>< ウェブサイトもアーカイブされなければ消えていくんです>< 単なる消費であって巨人の肩の例えの巨人にはならないんです>< togetter.com/li/384211#c755…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
21:59:45
icon

お金の話により過ぎてる気がしますけど"読んだ回数と払う金額は"の払う相手とは誰ですか?>< 死人にも払いますか?>< 著者が生きてる程度の時間しか見ないからそういう発想がでるんじゃないんですか?>< togetter.com/li/384211#c755…

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
22:00:39
icon

@cuezaku オレンジの家の場合、暴力に訴えられたので暴力で訴え返したら勢力が逆転した><

22:03:58
icon

@cuezaku スローイングで物がフライングの面ではオレンジの方が先の事が多かったからなんともいえない・・・><;

22:07:22
icon

@cuezaku twitter的にはザクさんの方が暴れん坊っぽいけどお坊ちゃま的な部分が多くて、オレンジの方が暴れん坊で逆かもというかよく考えたらオレンジはネットでも暴れん坊だった・・・><

22:10:00
icon

@cuezaku オレンジは調べものしてるか考え事してるかぶちきれるかのどれかの状態がほとんどかも・・・>< ぶち切れまくり・・・><

22:13:45
icon

@cuezaku ネトゲでチャットで切れてる時も><#って使う・・・>< 「上手い下手と、戦う戦わないは全然違うんだよ?><#」とか・・・><

22:15:17
icon

@cuezaku エキサイティングすると増殖する><;

22:19:16
icon

@cuezaku ボケかけてる人って緊急事態になるとなんかショックのせいかなんか知らないけど一瞬元に戻るかも・・・><

22:25:41
icon

ていうか今リアルタイムで議論してるこれ togetter.com/li/384211 がすごくオレンジのぶちきれ基本パターンかも><

Web site image
電子書籍も紙の本も、モノじゃなくてサービスだ!
22:28:18
icon

昔ははディスカッションじゃなくディベートになっちゃようなフェアとは言えないような議論してたけどそうならないように努力してる・・・>< 議論関係なく完全にぶちきれてる時は容赦なく罠にかける言い回し使う><

22:29:05
icon

なるべくディスカッションになるような議論が出来るようになったのはν即のおかげかも・・・><

22:30:50
icon

@cuezaku Σ>< 報道志望だった所に親近感が・・・><

22:36:54
icon

@cuezaku うん><; でも主なのは、音関係の裏方になりたい><→報道関係に進みたい><→挫折 かも><;

22:37:57
icon

ていうか、調べまくりでぶち切れまくりの人ってたぶん報道に向いてるじゃん?><

22:39:36
icon

@cuezaku ていうかtwitterとかν即とかでしてたこともあんまり変わらない><;

22:41:21
icon

元々は戦場を取材したかった・・・>< でも今思うと戦場を取材しても戦争や紛争の事は何もわからない><

22:42:21
icon

事件は会議室じゃなく現場で起きてるらしいけど、戦争を起こしてるのは会議室だからね><

22:43:25
icon

キリッってつけていいくらいすごくかこいい事言った気がする><

22:44:57
icon

ハート #好きなフォロワーを雑に紹介する

22:45:10
icon

音 #好きなフォロワーを雑に紹介する

22:45:38
icon

キーボード #好きなフォロワーを雑に紹介する

22:46:46
icon

皿 #好きなフォロワーを雑に紹介する

22:46:57
icon

連想ゲーム化してる・・・><

22:50:23
icon

22:51:06
icon

デルタ打ち上げの写真すごい><><><><><><

22:51:51
icon

しかも電柱が写りこんでて空きれいで超うっとり><><

22:54:27
icon

すごい><><><って英語でメンションして伝えたいけどどういって言いかわかんないし、返事来ても英語わかんないからあきらめる・・・・><

22:55:36
icon

@cuezaku すごくオレンジっぽい・・・><;

22:57:08
icon

@nebula121 家族の人からよく聞くキーワード><; アカウントバレが怖くてからめないクラスタ><;

23:03:51
icon

@nebula121 家族の人、なんかだいたいその周辺の人とメンション飛ばして会話してるクラスタらしい><; プラネタリウムとか好きだから><;

23:04:39
icon

性衝動 00タイプ 全般的に性欲が見られない性欲解消型。性欲が表面にあらわれないのは、性欲が充足して解消された後。意識的な性欲の禁止。身体的条件で性欲が弱い、不感症的な傾向、の4つの理由が考えられる。

23:05:06
icon

発作衝動 00タイプ 感情が爆発した後の解消状態である激情皆無型。台風一過の静かな無風状態を示している。この反応の前にはたいてい感情が氾濫し、後に来る潮が引いたような無感情な状態であることが多い。一般に感情激変のしるし。

23:05:32
icon

自我衝動 00タイプ 人格の中心である自我機能の喪失した状態で、自我喪失型。外からの刺激に対して防衛活動を完全に放棄したものとも考えられるが、一般にはもうろうとした状態や失神時などにあらわれる反応で、危険信号。

23:05:47
icon

接触衝動 0+タイプ アルコール、喫煙、おしゃべりなどの快楽追求型。特に口を使う快楽に弱い。極端な場合はアルコール、麻薬中毒になる。しかし一般成人にもよくみられる反応である。

23:06:01
icon

やってみたけど何のテストだかわかってない・・・><;

23:10:27
icon

@numpad0 そもそも、AndroidとiOSのタイル状にアプリのアイコンを並べただけのランチャーって、メカ音痴が使いこなせるUIじゃないよね・・・>< そこを工夫したらしい過去の国産PCのオリジナルランチャーはそれはそれでアホだったけど・・・><;

23:18:49
icon

@cuezaku ニャッキのストラップ持ってる><><

23:24:26
icon

@numpad0 メカ音痴の人に探させる動作をさせたらいけないのかも>< メカ音痴の人が出来る操作は対話で絞込みが限界かも>< あとはメカ音痴って基本的に理解して覚える気が無いから「赤いのを押す、次に緑を押す」みたいにしか覚えない><

23:29:52
icon

@numpad0 PC使えない人って、PC使用してても何度教えてもコピペできなかったりするからね><; 最初から覚える気が無いんだから、らくらくホンみたいに対話ありきのUIにしないと無理かも><

23:31:29
icon

@numpad0 あとPCからスマホやウェブベースのインタフェースへの変化で一番退化したのは「操作できる物と操作できない物の区別」かも>< 今時のウェブサイトでどこがクリックできるか全てわかる人なんていないかも>< メカ音痴にはさらにわからないはず><

23:37:39
icon

@KosanOssan 夜にPCの液晶とかの明るさ設定が明るすぎると、眠れなくなるかも・・・><

23:42:33
icon

「Cobalt Qube改造PC」を自作できるキットが発売 http://t.co/IgzB8hwQ akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201210…tch_akibaさんから

23:48:53
icon

@KosanOssan オレンジの場合はノートPC使う時は液晶の明るさ昼は明るく夜は暗くしてる>< デスクトップPCの液晶は目が疲れないようにすごく暗い設定のまま><

23:49:38
icon

PSO2 nProアップデート?><;

23:51:17
icon

@KosanOssan わかんない><; オレンジの場合はすさまじく長時間使うからあんまり明るいと目が痛くなるかも・・・><

23:53:10
icon

PSO2 FUNスクラッチを引いて自作自演キャラにグッジョブ送るゲーム・・・><;