13:56:45
icon

突然思い出した豆知識>< (ハンダ付けの)ハンダの匂いがするハーブティーがある>< 正確に言うと逆でハンダにはケミカルな匂いを緩和するために香料が入っててメーカーで違うけどそれがハーブの匂いだったりするらしい・・・><

13:57:54
icon

だから普段ハンダ付けしてる人がその使ってるハンダの香料のハーブティーをはじめて飲むと「ハンダティー!?><」ってなるらしい・・・><

13:59:02
icon

ある意味日本人が、芳香剤で使われまくってる花(何か忘れた)の匂いをかぐと「あ!トイレの匂い!」ってなるのと同じかも><

14:03:38
icon

もしかしたら違うかもだけどこれだったような気がする・・・>< Amazon.co.jp: ロンドンフルーツ&ハーブ ティーバッグ レモン&ライムゼスト 20袋: 食品&飲料 amazon.co.jp/dp/B000V2FI90/

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
ロンドンフルーツ&ハーブ ティーバッグ レモン&ライムゼスト 20袋がハーブティーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
14:14:34
icon

二郎行った事なくて怖くていけない人向けに(量じゃなくて味とかが)二郎インスパイアコンビニラーメンってあっていいと思う><

14:20:07
icon

デイリーポータルZ:家庭用プリンタを3Dプリンタとして使ってみる portal.nifty.com/kiji/120323154…

Web site image
家庭用プリンタを3Dプリンタとして使ってみる
14:26:35
icon

ハンバーガー自作する時バンズだけマクドナルドで買うのもありなのかも>< 微妙に高い気もするけど><; -- デイリーポータルZ:もしマクドナルドがシベリアバーガーを作ったら portal.nifty.com/kiji/120326154…

Web site image
もしマクドナルドがシベリアバーガーを作ったら
14:35:37
icon

ていうかこれあんぱんだよね・・・>< -- portal.nifty.com/kiji/120326154…

Web site image
もしマクドナルドがシベリアバーガーを作ったら
14:40:16
icon

デイリーポータルZ:新しいカイロを開発する portal.nifty.com/2012/03/25/c/

新しいカイロを開発する :: デイリーポータルZ
14:42:34
icon

使い終わった中身って何かにおもしろいことに使用できないのかな?>< って思ったけどそれってただの錆びた鉄かも・・・>< -- 桐灰化学 > カイロのすべて:カイロのしくみ kiribai.co.jp/warmer/mechani…

14:43:55
icon

@cuezaku ずっと放っておくと緑色の錆びっぽいのがついてることあるよね・・・><

14:45:40
icon

使い捨てカイロの使い終わった中身ってもしかして砂鉄?><

14:46:13
icon

ぱにっく><

17:07:01
icon

@sarapon 台湾のメンマ工場に頼んで作ってもらえば製造工程的に出来るはずだから本当にメンマで出来てる割り箸を作るのが夢かも><

17:09:30
icon

オレンジが普段聴いてる音楽のほとんどって20年~40年くらい前の曲ばっかりだけど、その頃の人が同じくらい前、例えば1980年代の人が1950年代の曲ばっかり聞いてたら変わってる人と受け取られてたような気がする><

17:13:33
icon

ていうかバックトゥーザフューチャーがちょうど80年代から見た50年代を描いた映画だから、その頃の曲を今聞くってつまりそんな感じかも?><;

17:19:30
icon

@sarapon たぶん乾物のまま使えば普通に使えちゃうかも><

17:23:53
icon

なんで1980年代を頂点に耳障りのいい音楽減っちゃったんだろう・・・><

17:35:39
icon

めも -- Mr.Exception .NETでのアイコン動的生成での注意点 xptn.dtiblog.com/blog-entry-80.…

Web site image
カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
18:00:53
icon

タスクトレイ(通知領域)で動くレベルメーター作れた><><

18:21:51
icon

ていうかタスクトレイで動くビデオプレイヤーってないのかな?>< DirectShowでSampleGrabberを使ってものすごい勢いで画像を取得してものすごい勢いで16x16に縮小してものすごい勢いでIconに変換してものすごい勢いで設定すれば簡単に出来そうな気がする><

18:28:09
icon

@cuezaku シンセってどちらかというと理科とか算数かも・・・?>< フィルタとか理解できないとピアニカとかと変わらないかも><;

18:29:09
icon

ていうか学習指導要領的にシンセを理解できるのって何年生からなのか謎かも・・・><

18:32:24
icon

あれ?><;もしかしてシンセを理解できるだけの知識って義務教育ではやらないのかも?><;

18:49:52
icon

学習指導要領+ぐぐった範囲で見る限り学校で習う内容だけでは高校卒業時点でもシンセって理解できないのかも・・・><

18:52:40
icon

FM音源ならフィルタ要らない分、数学の知識だけで理解できるのかもしれないけど高校数学では無理かも?>< 数学的に理解できても間が抜けてて「結果どうしてそう聞こえるのか?」が理解できなさそうだから無理かも・・・><

18:54:10
icon

逆に細かい数学的なことは気にしないで「理科」の一部として教える感じなら小学生でもアナログシンセを理解できるような気がする・・・><

18:57:23
icon

ていうか音に関する知識って詳しく教えてもあんまり意味無いから詳しく教えないのかも・・・><;

19:02:49
icon

オレンジが音の知識どうやってつけていったのか思い出してみたけど、コンデンサーをリード線やらコネクタやらにくっつけて「重低音><」とか、あと左右の差分の音だけ取り出して「サラウンド><」とか遊んでて知識がついたような気がする・・・><

19:05:21
icon

@cuezaku 音色そのものをいじるという点では音楽の授業(?)の音色の説明の「バイオリンの音は何倍の音がどうたらで・・・」の逆方向だからついでに教えるのはアリかも><

19:08:03
icon

あと、あんまり関係ないけど逆回し録音で遊んでたの思い出した>< 文をアルファベットになおして逆から読み上げて録音して逆再生するやつ><

19:11:06
icon

ていうか今のPCはどれでも録音できるのが当たり前なんだしそれどころかスマホでも録音再生できるんだから逆再生で遊ぶアプリあってもよさそう>< お題が出たら逆再生したときに正しくなるように読み上げて遊ぶアプリ><

19:15:16
icon

シンセを"作るほう"の知識って"学校で教えてもらう内容だけで"作ろうとすると大学の工学部並みの知識が本来は必要っぽいけど、なんとなくでなら中学生でも理解できる気がする・・・>< 実際、頭超悪いオレンジでも作れるんだし><

19:18:14
icon

@cuezaku 音って物理でもあるし数学でもあるし曲なら音楽でもあるから全部の知識がそろってないと難しいのかも>< アナログシンセは電気の面から見てもフィルタとか電子回路の知識そのものかも><

19:20:47
icon

@cuezaku ていうか学校の音楽の授業で音楽を聞かせるときに楽譜と一緒にスペアナとウェーブフォームモニタも見せればいいのにね><

19:22:47
icon

じしん><

19:23:15
icon

震度1.2くらい><

19:23:48
icon

緊急地震速報bot無いと不便・・・><

19:27:20
icon

別なのみつけた・・・>< twitter.com/#!/eewbot

X. It’s what’s happening
19:33:24
icon

これ専用のクライアント作れそう・・・>< でも、もしクライアントが完成する前にzishin3255と同じ理由ですぐ辞めちゃったらって考えると微妙かも・・・><

20:01:51
icon

M6.1?><;

20:03:30
icon

この辺は震度3くらい?><

20:04:57
icon

震度1間違えたツイート一応消した><;

20:05:33
icon

まだゆれてる><

20:07:59
icon

eewbot生っぽいデータでおもしろいかも>< 5.1 5.8 6.7 5.7 6.2 6.3 5.9 6.2 6.2 6.1 って変遷していった><

20:10:11
icon

hinetはM6.9 Mw5.9ってなってる><

20:14:31
icon

震度1以下だけど広島辺りまでゆれたみたい><

21:17:37
icon

ぱにっく><

21:53:06
icon

オレンジの記憶間違いじゃなければ、なんかテレビ埼玉?テレ東?あたりで昔、エンディングの動画が対応の光線銃で遊べるようになってるアニメか特撮番組かなんかの再放送やってて「もうそんな昔の対応の銃売ってないんじゃ?><;」って思ったような記憶が・・・><

21:54:30
icon

レンタルビデオを家族の人が借りてきたのを一緒に見たのかな?>< そうだとしてもモノラルVHSデッキを使ってた頃のはずだからかなり昔かも><

21:57:08
icon

なんか赤っぽいCRTがいっぱい並んでるような画面を覚えてるかも・・・><

21:59:43
icon

@akaganesaru 一人モード楽しそう>< 狭い場所だと辛そうだけど><;

22:07:48
icon

光学式2ポイントタッチパネルの超巨大Android端末として出せばいいような>< 一応ジャイロ式マウスでも操作できるようにすればいいかも>< -- 「インターネット接続対応テレビ」は救世主となるか | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/12/03/26…

22:08:25
icon

微妙なぱにっくがひどい感じ><

22:25:00
icon

eewbotおもしろいから、もしかしたら短期間しか使えないかもしれないのは覚悟で自分専用クライアント作ろうかな・・・><