orange_in_space が2011年に一番多く発言した漢字は【思】です。1位【思】2位【見】3位【書】 その他のランキングはこちら → hitomoji.fansfans.jp/twitter/kanji.… #watakan2011
料理が下手な人って理科も駄目なイメージ>< なぜかというとオレンジが料理できるようになったのは「あ!料理って科学実験なんだ!><」って気づいてからだから><
液体肥料ってこんなに少なくて平気なんだろうか・・・><; 300倍に薄めてってかいてあったのを250倍くらいに薄めたけど一日にあげる量って数ピコリットルになるかも?><;
Lettuce - Farm Day 51 / レタス51日目 まとめて更新>< twitpic.com/7ukijp
Lettuce - Farm Day 53 / レタス53日目 missing / 撮り忘れた><;
Lettuce - Farm Day 55 / レタス55日目 液体肥料変えた>< twitpic.com/7ukkjf
レタス、初期はジップロックバッグに入れて多湿、途中から入れないで乾燥した空気に代わったのも何か影響あるきがする・・・>< 葉っぱが傷み始めたのって乾燥しすぎなのかもって思ってきた><
?><; -- 図.1 プランクの式による黒体分光放射発散度 | NEC nec.co.jp/techrep/ja/jou…
レタスって一個いくらだろうって思ってぐぐったらAmazonで180円だった><; Amazonでレタス買えるんだ・・・><;
66000円の植物用照明を使って照明以外のコストを考慮せず月70円の電気代で月にレタス一個育てて180円で売れたとして、50年で元が取れそうだけど照明の寿命が10年くらい・・・><
月にレタス4個育てられるとして電気代を考慮せずに66000円の照明器具の分を5年で取り戻そうとするとそれだけで1個当たり275円><
例えば素人が農産物直売所でそういう風に育てたレタスを売ろうとするとレタス一個500円以上とかで売らないと駄目かも><;
農産物直売所って趣味で売ってる人も多いから、趣味的に割り切るとしても、何ヶ月もかけて黒字がハンバーガー一個分とかでそれでハンバーガーを買ったらレタスが入ってて泣いたとか漫画のストーリーでどうだろう・・・・><
一時期新規花卉農家が流行ったって聞いたけど、植物工場花卉農家(?)なら超小規模でも採算あうのかな?><
GUI検討用にとりあえず動く物を作っただけで本番のアプリとは別物>< アイコン表示すら出来ない・・・><;
そういえば汎用乗り物シミュレータrigs of rodsのアドオンにBM-27?><がこの前追加されてたから軍事パレードごっこできるかも><
ほかの東側のミサイルランチャーとか戦闘車両もいっぱいできたら本当にオンライン東側軍事パレードごっこできるかも><
物理シミュレーションで戦車で撃ち合いして遊ぶライトなオンラインゲームってあったらおもしろいかも>< 戦車もエディタでレギュレーションの範囲で好きに作れるゲーム><
Soyuz TMA-03M Launch Target: Dec. 21, 2011, 8:16 a.m. EST nasa.gov/mission_pages/…
ФЕДЕРАЛЬНОЕ КОСМИЧЕСКОЕ АГЕНТСТВО (РОСКОСМОС)| Запуски roscosmos.ru/main.php?id=10…
Запуск(Launch) корабля(spacecraft) Союз(Soyuz) らしい・・・><
ソユーズ TMA-03M 日本時間 2011/12/21 22:16:00 (GMT+09:00)に打ち上げみたい>< 2時間間違えてた・・・><
@tamago_ten うん>< PCのローカル時間(日本で使ってるなら日本時間)、ツイートした人の現地時間、リツイートした人の現地時間を表示できたらおもしろいかもと思ってその機能作ってた><
外国の人とおしゃべりするならその国の現地時間も表示できないと駄目だと思う>< web版でも設定で表示出来るようにすればいいのに><
過去販売されたキットカットの中で1番人気は「オレンジ」でした - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/11…
S.P. Korolev RSC Energia - News energia.ru/en/iss/iss30/p…
趣旨だけじゃなく"地質学者がプレートテクトニクスを巡る政治闘争"が超気になる>< -- 早川由紀夫先生の物理に対する理解や化学知識が乏しい理由 togetter.com/li/229200
なんかみつけた>< -- Ⅱ プレートテクトニクス仮説論争 justmystage.com/home/ja3aeh/2-…
めも -- プレートテクトニクスの拒絶と受容―戦後日本の地球科学史 泊 次郎 amazon.co.jp/dp/4130603078/
twitterクライアント作ってて思ったけどアイコンがないツイッターってすごくつまんない><
ust見ててなんでちゃんとした機材が必要なのかとか、なんでカメラマンはどう見てもじゃまでも前に行くのかとか逆に理解できた気がする・・・>< あとなんでカメラは肩に担ぐものなのかとか・・・><
ust配信用に肩に担げるアダプタがあるウェブカムとかあったらおもしろいかもって思った><
>< -- Soyuz TMA-03M Liftoff http://t.co/V8wn6elc youtube.com/watch?v=ZJjM4q…uTubeさんから
精神的にも体調的にも最悪>< ソユーズTMA-03Mの打ち上げ10ヶ月くらい楽しみにしてたけど体調調整間に合わなくて寝ちゃってみれなかった;;(タイポ修正)
今ソユーズでくるくる回ってるドナルド・ペティ(ドン・ペティット)宇宙飛行士、オレンジ的に現役の宇宙飛行士では一番のヒーローかも>< オレンジには雲上の人だけど、理系の頭のいい人なら共感する人多そう><
この本の人>< オレンジは影響受けてがらくたで実験するようになっただけだけど、理系のお仕事をしたい人にはもっと役立つ本かもって思う>< -- Amazon.co.jp: 絶対帰還。: クリス・ジョーンズ, 河野純治: 本 amazon.co.jp/dp/4334962041
Lettuce - Farm Day 60 / レタス60日目 突然巨大化開始>< twitpic.com/7wt72h
Lettuce - Farm Day 60 (2) / レタス60日目 その2 逆から twitpic.com/7wt7g7
Lettuce - Farm Day 60 (3) / レタス60日目 その3 斜めから twitpic.com/7wt7zz
レタス2つの事変えた>< 1:液体肥料をまともなのにした 2:乾燥対策として初期に入れてたジップロックビニールハウスにまた入れるようにした
レタス同時に2つの試みをしたからどっちの理由で巨大化したかわかんないけど、窒素が大量に入ってる液体肥料に変えたことの方が大きな影響のような気がする・・・><
ていうか最初にレタスにあげてたのって厳密には肥料じゃない気がする><; チッソ、リン酸、カリの比率書いてないし、チッソっぽい物入ってないし、そもそもパッケージに肥料って書いてない・・・><
ということで土を使わないでレタスを育てる場合は、液体肥料はケチらないでちゃんと生産業者保証票がついてる法的な意味でも(?)肥料のを使いましょう><;
「肥料取締法」なんていう法律があること今日はじめて知った・・・>< オレンジ無知すぎかも><;
my lettuce images bit.ly/vDo2O5 bit.ly/vDnXcW
Magnitude 5.0 - SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND (via @USGS) earthquake.usgs.gov/earthquakes/re…
Lettuce - Farm Day 61 (2) / レタス61日目 一番レタスっぽい付近>< twitpic.com/7xbmun
3D!! Stereopair lettuce (day 61) 飛び出すレタス(61日目) >< 平行法用 twitpic.com/7xbsdp
レタス今根元の方が真っ赤で新しい葉っぱが黄緑って意味不明状況になってるけど、もしかしてオレンジのレタスがたっぷりアントシアニン発現?><したのは肥料不足すぎてどうにかしようとしてなったのかも?><;
Christmas pudding has a very long shelf life... 06 2013 twitpic.com/7xcurr
カンタス航空の急降下事故、ソフトウェアのバグが原因だった | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/11/12/22…
マジで・・・?><; 引用"本当はもっと早く作ってクリスマスまで1切れずつ食べながらカウントダウンしていくお菓子"
Borealis Broadband Webcams - Town Square, Anchorage, Alaska borealisbroadband.net/vid-townsquare…
アラスカ州アンカレッジのライブカメラでオンラインホワイトクリスマス>< borealisbroadband.net/vid-townsquare…
LiveCam 'Keyaki plaza'.the Saitama City, Center of Urban area. Dry air! not have snow! webcam.wni.co.jp/USZ84660/camer…
@tamago_ten Σ><; なんかものすごく防寒着がいるってオーロラ観測のサイトに書いてあったかも><;
@tamago_ten アンカレッジは暖かいって聞いたことがあるけどそれでも今-5.6℃みたい><;
@tamago_ten フェアバンクスの天気すごい><「今日は-15℃なので"暖かい日"です。夜は-27℃」・・・・><; そのあとは最低気温-35℃とかみたい
@tamago_ten 丸くはなってないけど、液体肥料を変えてから葉っぱの形が少しレタスっぽくなってきた><