地域公共交通計画素案を斜め読みしたけど、都市型ロープウェイが向かない事例としか思えないし、地下鉄延伸かBRTの方がよさそうだけど、お金がないならBRTというか連節バス&PTPSしかないパターンでは感><
地域公共交通計画素案を斜め読みしたけど、都市型ロープウェイが向かない事例としか思えないし、地下鉄延伸かBRTの方がよさそうだけど、お金がないならBRTというか連節バス&PTPSしかないパターンでは感><
【宮城】仙台郊外に通勤用ロープウェイ構想 富谷市が25年度調査 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC10BEJ0Q5A110C2000000/
エレコムは金輪際リナックスを使わない | スラド Linux https://linux.srad.jp/story/04/06/23/0624231/
エレコムは2004年らしい><
2ch湘南ゴミ拾いオフ (にちゃんしょうなんごみひろいおふ)とは【ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/2ch%E6%B9%98%E5%8D%97%E3%82%B4%E3%83%9F%E6%8B%BE%E3%81%84%E3%82%AA%E3%83%95
"2002年7月5日~7日までゴミ拾いを続けた。"
湘南ごみ拾いは22年くらい前らしい・・・・・><
こういうのってだいたい不祥事そのものよりも不祥事への対応の方が致命的になるかも><
比較的最近なら小林製薬の紅麹とか、ジャニーズもそうだし、雪印寝てないんだとか、お店が真っ白になった料亭(?)とか><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フジテレビはヤラセだなんだで朝日以上に2ch民に叩かれてたわけだけど、ネトウヨに媚び始めてから叩く勢力がいなくなってたんだよね。
うらやましい・・・><
KISS double-deck train - The specialist in capacity | Stadler https://www.stadlerrail.com/en/solutions/rolling-stock/mainline-kiss
Caltrainって、日本の近郊電車っぽい路線だけど、つい最近に電化されるまでは、ボロいディーゼル機関車がボロい客車を引っ張ってていかにも(古いイメージの)USAな感じの鉄道だったのに、
電化でスイスの二階建て電車投入したら、もう日本の通勤電車がお話になら無いレベルに快適っぽい車内になってて、走行性能も日本の電車より上で、こうやって追い抜かれていくし、もう日本は電車のトップランナーな国じゃないんだな感・・・・><(車輌メーカーは海外向けで頑張ってるけど)
日本の公共交通、黒字が前提というヘンテコな考え方のせいで公共交通に関しても失われた何十年だかをしてて、日本の車両メーカーの海外向け車両の方が国内向けよりも高性能なのが当たり前になってしまったし、赤字になったくらいで存廃問題になるし、公共交通の役割が見直されて赤字でも整備するのが当たり前になった潮流にも全く乗れず、
Caltrainの乗り鉄動画を見ると特に思うけど、なんか日本の公共交通の利用者って罰ゲーム受けてるっぽさ><
中央線グリーン車は「まるで新幹線」 3月15日正式開始前にゆったりシートから車窓堪能 現着しました! - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250121-IFSSOSVXXNLEVAQYGDHDP5PHQM/
一方、カリフォルニアのサンフランシスコベイエリアでつい最近営業運転をはじめたスイスのメーカー製の電車の普通車はこんな内装><
"Interior Walkthrough of a Caltrain Stadler KISS EMU" を YouTube で見る https://youtu.be/makztwJ5TiE
日本の在来線のグリーン車の内装には負けてるように見えるけど、普通車が(というかモノクラスで)こう><;
オレンジもなんでもかんでも知ってる訳ではないし、アメリカ人も自分の周囲しか知らない方が標準っぽいけど、
基本的に、よほどアメリカに興味がある人以外の日本人によるアメリカ観って、雑にひとつにまとめ過ぎかも><
よくも悪くも文化が分断しまくってて、おおまかな地域でも全然違うし、ミクロな範囲でも都市内と郊外で全然違うし、人種が異なると文化まで異なってしまい、異なる文化圏の事を知らないのが当たり前なのがアメリカで、外から見る時もそれを念頭に見ないとあれかも><
1980年代の日米関係や、当時の人種差別問題、ラストベルト地域の文化的背景等々、色々な背景がある問題だし、社会科な知識を総動員しないと見えてこない問題かも><
見かけたので言及するけど、それは単純化しすぎだし、実際に雇用に影響があるUS Steelの労働者と、そうではない鉄鋼業界の労働者の対立でもあり、シンプルに言うと、雇用に重きを置くか、ジャパンバッシング時代の記憶に重きを置くかの対立でもあり、誤解を恐れずに言うと人種差別的な側面も根っこにある問題><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(元の話わかる上で)
ふと思ったけど、インスタンスが消えても(消えなくても)ログを他所のインスタンスやnotestockみたいなサイトで勝手に保存しておいていいよって表明するオプトインなフラグみたいなのがFediverseにあったら便利そう><
前にも書いた気がするけど、個別サイトへの許可フラグは無理でも、せめて「アーカイブサイトでもtogetterスタイルのまとめサイトでもこの投稿使っていいよ」なフラグを投稿単位で設定できるのを規格化出来たらいいのに・・・><
announceは許すけど検索や他のサイトで表示されたくないという存在があって、それを明示的に知りにくいので、難しい。そうして数々の検索サイトが・・・。
Fediverseまとめ、絶対に無理。
https://bitbucket.org/osapon/notestock/issues/49/
ところで、tiktokがトランプに不利な検索語による検索がアメリカでのみ出来なくなった経緯に於いて、アメリカ連邦政府のなんらかのリソースは使用されたのかな?><
もっと超簡単に言うと、トランプが「あの嘘つきどもを止めろ!」と言っても、止めることにアメリカ連邦政府のリソースは使用できない><
なぜならトランプが「使うな」って大統領令に書いたので><
超簡単に言うと、「トランプが不正選挙を行っていた!」みたいなフェイクニュース(かもしれない)言論を規制する事にも、当該の大統領令(のセクション2)があるので、連邦のあらゆるリソースを出来ない事になる><
ていうか、当該大統領令のセクション2とセクション4で矛盾があるように見えるのであれだけど(セクション4が有効となると実際には何の中身も無くなっちゃう)、セクション2と背景を基準に考えると、前政権時代に行われていたようなフェイクニュース対策に対して検閲と言っている上で、それに対して連邦政府のリソース(any Federal resources)を検閲に使用できないと言っているわけで、
簡単に言うと、トランプはわりと自身に対する不利な報道等を「フェイクニュースだ」と怒ってたりするけど、そういうのももちろん、明確にフェイク(かもしれない)内容のものであってもそれを抑制(検閲)する事に連邦のあらゆるリソースを使ってはいけない事になる><
安全保障を理由とするサービス停止命令を大統領が回避してくれた途端に、大統領に関する不利な文言の検索が出来なくなった事象は、検閲であったかの調査はしなくていいのかな?><
トランプ大統領が「言論の自由を回復して連邦政府の検閲を終わらせる大統領令」に署名、バイデン政権の検閲についての調査も指示 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250121-trump-free-speech-executive-order/
TikTokがアメリカで「トランプ不正選挙」など反トランプワードの検索をブロック - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250122-tiktok-anti-trump-searches-banned/
おもしろ2コママンガ感><
Anti-Trump Searches Appear Hidden on TikTok After App Comes Back Online: 'TikTok is Now Trump's Propaganda' | IBTimes https://www.latintimes.com/anti-trump-searches-appear-hidden-tiktok-after-app-comes-back-online-tiktok-now-trumps-572903
TikTokがアメリカで「トランプ不正選挙」など反トランプワードの検索をブロック - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250122-tiktok-anti-trump-searches-banned/
あんまり不穏になら無い例としてたとえば「路線バス路線を整備しよう」ってなった時に「自分はクルマ使うし、クルマ使えないやつの事なんて知らん」って人が多ければ無理だし、「私は使わないけど、無ければ困る人もいるし、いつ病気や怪我でクルマを運転できなくなるかわからないので税金を投入してでも維持すべき」って人が多ければ実現できるかもしれない><
「無理でしょ」でも「できるはず」でも、そういう人々の考え方の面も見て考える方がいいような気がする><
具体的に何に関する話かわからないので当てはまる事柄かわからないけど、民意が影響するもの(たとえば、交通政策なんかもそうだし、なんらかの商売等でもそうだよね><)の場合には、世の中の人がどんな風に考えているかを観察しまくれば、ある程度は(近い将来に)無理か無理じゃないかわかるだろうし、そういった悲観や楽観双方とも、そこまで見てるかどうかで考えが変わりそう><
社会情勢に対して○○とか無理だろって言う人と話をしていて、自分は人間の底力みたいなものを信じたいんだということが何となく分かった。まあ楽観的とも言えるが。
[B! あとで読む] 令和の日本には「貧乏」がない https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.tinect.jp/?p=88863
おもしろい視点だし、昭和のその系統の4コマをたくさん読んだ(親が4コマ好きで大量に蔵書してるので小さい頃読んでた)オレンジ的にもわりとしっくり来る内容><
Testing Theories of American Politics: Elites, Interest Groups, and Average Citizens | Perspectives on Politics | Cambridge Core https://www.cambridge.org/core/journals/perspectives-on-politics/article/testing-theories-of-american-politics-elites-interest-groups-and-average-citizens/62327F513959D0A304D4893B382B992B
https://doi.org/10.1017/S1537592714001595
Heschl’s gyrus and the temporal pole: The cortical lateralization of language - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1053811924004270
People who are good at reading have different brains https://theconversation.com/people-who-are-good-at-reading-have-different-brains-244786
読書好きな人は脳の構造が違う。言葉の理解と音の処理能力が高いことが判明 | カラパイア https://karapaia.com/archives/481839.html
『電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-』が公開。無料のプログラミング学習ゲーム https://news.denfaminicogamer.jp/news/250121v
???><;