15:23:46
icon

The Proton Synchrotron: 60 years and counting youtu.be/36K6QmYC3k4

Attach YouTube
15:27:59
2019-11-26 07:28:45 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:37
icon

ヤヤ・バラード|プレインズウォーカー|マジック:ザ・ギャザリング mtg-jp.com/world/planeswalkers

「十五世紀に渡って、ヤヤは同時代の他のプレインズウォーカーと同様に途方もない力を振るいました。ですがその時代は終わりました。大修復を経て、今のヤヤは『ただの』人間です」、大修復以前の神にも例えられるプレインズウォーカーと比べたら、大修復以降のプレインズウォーカーの特別な点は次元を渡れるだけで不老不死も標準機能に含まれないという文脈

Web site image
ヤヤ・バラード|プレインズウォーカー|マジック:ザ・ギャザリング
15:31:47
2019-11-26 07:47:54 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:32:03
icon

スーパー神聖の力線だ

15:33:02
2019-11-26 15:27:53 Peter N. M. Hansteenの投稿 pitrh@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:43:53
icon

カードイラストからすると明らかに人が足を踏み入れている場所の泉(若返りの泉)で不老不死になる大修復以前のドミナリアはyabai

15:44:42
2019-11-26 15:39:06 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:44:43
2019-11-26 15:39:34 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

バキの自宅みたいな塗装した車に乗るか

15:45:02
2019-11-26 15:40:35 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:01:07
icon

効率的なスパコン設計につながるグラフ発見を競うコンペ「グラフ ゴルフ」で理論上最小の直径を持つグラフを16パターンで発見 ~次世代スパコンの計算時間の最小化などの応用に期待~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics nii.ac.jp/news/release/2019/11

Web site image
効率的なスパコン設計につながるグラフ発見を競うコンペ「グラフ ゴルフ」で理論上最小の直径を持つグラフを16パターンで発見 ~次世代スパコンの計算時間の最小化などの応用に期待~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
16:51:34
2019-11-25 22:10:34 山さん@けつあなが雑魚の投稿 hinata_jeeper@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:51:35
2019-11-26 16:45:42 節約の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

これの美少女キャラクター版作ったら売れるんじゃないか?

16:51:56
icon

【グッズ-カーグッズ】ぼくたちは勉強ができない! 真冬先生のドライビングサンシェード | アニメイト animate-onlineshop.jp/sphone/p

車に乗ってる体のものだとこれとか

22:55:36
2019-11-26 22:52:31 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

PDF が直接 produce できて Unicode native な処理系としては XeTeX のほうが速いのはわかるけど将来の標準の後継は LuaTeX というのは決まってるらしいので XeTeX 止めた(とはいえその将来がこない

22:58:02
icon

LuaTeXはLaTeXではなくConTeXtを中心として開発されている面があるのでLaTeX利用者としてLuaTeXで安定といえるかは難しいところ

23:02:04
icon

dig +short -x $(dig +short ${YOURDOMAIN} A) と dig +short -x $(dig +short ${YOURDOMAIN} AAAA) でFCrDNSの確認ができることを確認した

23:04:01
icon

expr3ではなくexpl3(無意識にexpressionしてしまった)

23:05:53
icon

*Exp*erimental *L*aTeX*3*でexpl3

23:08:02
2019-11-26 23:03:54 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

学位請求論文は SATySFi にするかな!!??!?!?

23:08:06
icon

Ack

23:12:37
icon

TeX 言語者のための expl3 入門 | ラング・ラグー blog.wtsnjp.com/2018/04/28/exp

Web site image
TeX 言語者のための expl3 入門 | ラング・ラグー
23:14:01
icon

「TeX言語者」は「LaTeXで文書を書く人」のことではない点に注意

23:17:31
2019-11-26 23:15:49 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

expl3,変数にスコープあるだけで百点満点じゃん

23:18:23
icon

SATySFiが :1000: 取れそうな基準で笑顔になった

23:49:59
2019-11-26 23:41:55 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:50:13
2019-11-26 23:48:35 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:50:18
2019-11-26 23:42:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

無くていい

23:50:20
2019-11-26 23:43:13 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

少なくとも C 言語版 Unix が初めて動作した PDP-11 は FPU が option だし x86 も最初は 8087 というコプロセッサで FPU は option である

23:50:35
2019-11-26 23:49:10 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

OSが走るというと RV32IMACあたりでいいのかしらね

23:50:40
2019-11-26 23:49:27 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

最悪 RV32IA ぐらいでもいけそう

23:53:15
icon

Aもなくていい

23:55:22
icon

カーネルモードだなんだといわないRTOSならPrivileged ISAもなくていい、割り込みをどうするかは考えないといけない

23:56:39
icon

RV32I or RV32E + CLINT辺りでまあなんとかなるのでは