改正民法は2022年4月1日施行
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【イベントレポート】視野角と解像度が2倍に、SoCがSnapdragon 850になったHoloLens 2 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1171418.html
AtomからSnapdragonになったマジか
CSS Snapshot 2018 https://www.w3.org/TR/css-2018/#css-levels
'There is no CSS Level 4. Independent modules can reach level 4 or beyond, but CSS the language no longer has levels. ("CSS Level 3" as a term is used only to differentiate it from the previous monolithic versions.)'
boostしたと思っていたけどしていなかったので、突然 を連発する謎の人物となっていたのに気づいた
正直なところ、HTMLとCSSはそれぞれ別の理由で「バージョン」を後ろにつける意味が昔ほどなくなってしまっている
もはや本のタイトルでHTML5とかCSS3とか書かれていると古そうに感じるまである(個人の感想です)
バージョンがタイトルに入ってると古い情報が判断できていいんだけどセマンティックバージョニングじゃないものを4.x対応!みたいな本書かれても困るんですよ……
大本の情報源に当たらずに書かれた可能性がある本を見つける方法のひとつとしてeXtensible Markup Languageという記述を探すというものがある
eXtensible Markup Languageと書かれている本、おおよそMicroSoftと書かれている本と同じように捉えてよい(個人の感想です)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Magenc Magnet URIs: Secure Object Permanence for the Web https://gitlab.com/dustyweb/magenc/blob/master/magenc/scribblings/intro.org
/bin/shと書いてあるのにd?ashやkshで動かないよりはd?ashやkshで動くのにbashと書いてある方がつらさが少ない気もする
/bin/shなシェルスクリプトのbashism、知名度のあるソフトウェアだとUbuntuで動かないからバグ報告されまくられそうだと思っていたけど実はそうでもないのかな
This account is not set to public on notestock.
ACMEなら今のところCaddyみたいな機能はないので、好きなACMEクライアントを使って更新されたらkill -HUPされるジョブをcronとかに書きます
This account is not set to public on notestock.