A. ネットワークデバイスにDPDKがあり、ストレージデバイスにSPDKがあるように、PCI Express等で接続されたアクセラレータとのやり取りのオーバーヘッドを低減したシステムをテーマにやっていたのですが、色々と悔いがあります
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c054ece865c0001288ac3
A. ネットワークデバイスにDPDKがあり、ストレージデバイスにSPDKがあるように、PCI Express等で接続されたアクセラレータとのやり取りのオーバーヘッドを低減したシステムをテーマにやっていたのですが、色々と悔いがあります
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c054ece865c0001288ac3
A. 412 Precondition Failed
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c04eace865c0001288abf
A. 100 Continue
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c0cefce865c0001288ae2
A. 303 See Other
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c0d8cce865c0001288ae8
A. 分からなかったけど少し分かりかけてきて、また分からなくなってきた
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c0dc1ce865c0001288aec
質問者: @ryna
A. 便利なので使うこともあり、意識せずして依存していることも多々ありますが、非古典的な体系にも少し興味はあります
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c0e3dce865c0001288aee
A. Hurdに限らず、世の中のほとんどのOSは完成することなく変わり続け、いつしか打ち捨てられるのでしょうが、それはそれとして負荷の高い実用を考えると安定性はもうちょっと欲しいですね
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c0dabce865c0001288aea
A. いいえ
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c0f09ce865c0001288af2
A. OSの中心部をカーネルと呼ぶのですが、これの役割を小さくしようという考え方です。Unixの哲学としてしばしば取り上げられる、一つのことをうまくやる単純で小さいプログラムを組み合わせてシステムを作るという考え方をOSの基本構造にまで推し進めたものと私は捉えています。
今も開発が続いているものでは、教科書的な意味ではMINIX、個人的な興味としてはseL4がおすすめです。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c0e79ce865c0001288aef
A. Hurdです。kFreeBSDも面白いですしglibcにしたことに利点があるのも理解していますが、FreeBSD libcは割と好きな方なので……。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c104fce865c0001288b01
A. どのアーキテクチャの話かによりますが、ソフトウェアアーキテクチャとしてはメッセージパッシングやshared nothingといった方向性に惹かれます。immutableやcomposabilityといったワードにも弱いです。
命令セットアーキテクチャであれば、RISC-Vに期待をしています。他には、Berkeleyの「3番目と4番目の」RISC、Lispマシン、ArmのJazelleといった高級...(続きはリンク先で)
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c115ece865c0001288b0c
A. マイクロカーネルという考え方が広く議論されるようになった頃に、「そうでないもの」を指すために生まれた言葉です。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c14d3ce865c0001288b3d
A. C言語のISO規格では言語のキーワードや文法、それらの意味といった言語そのものの規定以外にファイル入出力やメモリ管理など、「基本的な」機能の集合を定義していて、これら(とOS毎の拡張)の実装を標準Cライブラリと呼びます。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c14e7ce865c0001288b3f
A. ノーリアクション
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c180fce865c0001288b62
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GNU MachはMachベースなので現代のマイクロカーネルとしてはどうなのという面もなきにしもあらず、macOSの基礎であるところのXNUはうーんという感じなのでうーん
A. 今手元にHurd入れたマシンがないので少し前に撮ったスクリーンショットを見たところ、「GNU ホスト名 0.9 GNU-Mach 1.8+git20170609-486/Hurd-0.9 i686-AT386 GNU」となっていました。+git20170609はDebianが付けたものだと思います(Debian GNU/Hurdはリリース前のスナップショットを不定期に上げる。sidだから仕方ないね...(続きはリンク先で)
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9c1dc3ce865c0001288ba0
VirtualBoxだと怪しい説ある(私はVirtualBoxで動かしてるけど)のでQEMUがいいかもしれません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
当のプロジェクトがフォークだと明言しているしライセンスも正しく継承しているようなのにのに盗用と呼ぶのアーという感じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DigiCert Statement on Trustico Certificate Revocation - DigiCert https://www.digicert.com/blog/digicert-statement-trustico-certificate-revocation/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
印象悪化が怖くないなら好きに嫌われればいいと思う、法的には問題ないのだろうし(詳しくないから知らんけど)
というか、あまり妙な騒ぎ方をすると、某 ○○D 界隈と同じ穴の狢になるのではないかという懸念を持っている(あっちはライセンスまでガバいので更に険しいが)
「ご自由に」と言っておきながら後出しで「○○の使い方は常識というものがなってない」的なケチを付けるのはクソという印象だし、これは一応ライセンスを遵守しているソフトウェアについても同様のことが言える
フォークすること自体を攻撃するのは良くない態度だと思う(フォークすると開発者が分散してしまうという懸念はあるけれど、技術的な論点か社会的な論点かを問わず、OSSをフォークすること自体は許諾されているので)けれど、フォーク元からコミットをバックポートする際に著作権者の情報を書き換えるのは問題のある行為ではないかと思う
たしか git って comitter と author 別々に設定できたと思うけど、 hiveway のコミットってもしかして author ごと書き換えられてるのww
GPL だろうと何だろうと、特定部分のコードを書いた人が、その部分の著作権を持つ、という極めて大雑把な納得はしているのだけど
とは限らないけれど、譲渡していなければそうですね(なのでライセンス変更を認めているライセンス以外でのライセンス変更はなかなか難しい)
まぁ別にforkしてるならなんということもないだろうけど .git 抹消クソデカ Initial Commit はなんでそうしたんですかね感がある
や、でも過去のコミットとか(実用上の理由で)正直要らないという気持ちも、わからんでもない(私は履歴は割と大事にしたい派だけど)
結局、ソフトウェアのアーカイブに特定のバージョンのサードパーティライブラリを同梱するのと同じようなものだと思うので、履歴を維持するのは必須ではないはず (VCS が存在する以前の世界では実際途中経過の履歴なんてたいして保持されていなかったのだろうし……)
過去の履歴をふっ飛ばすのは別のVCSから移行する場合で履歴が綺麗に変換されない場合に時折行われている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かにライセンスにはソースコード自体への著作権表示を残すことは要求されているけれどVCSのメタデータを保持しろとは書かれていない(はず)なので、著作権者人格権に照らしてどうかみたいな話になりそう
日本の著作権法でいうところの「著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名の表示についても、同様とする。」(氏名表示権)という規定がVCSのメタデータに適用されるかどうかという話なんですが、それで争われた件を私は知らないので判例出ないことにはなという気持ち
「著作者名の表示は、著作物の利用の目的及び態様に照らし著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認められるときは、公正な慣行に反しない限り、省略することができる。」という規定もあるんですが、こちらも同様に判例がないことにはなという気持ち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コミット履歴を残すことを条件にするの厳しい気はする(下手するとtarballで配布できんやんけになる)
US、ベルヌ条約加入以前は氏名表示権そのものが保護される条文がなかったから商標法の「虚偽の原産地表示」に対する規定を流用したりしてたのか……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
法律の条文を日付をきちんとやってVCSに落とし込んだものを作ったらかなり面白そうという気持ちは定期的に湧き上がってくる
Twitterのアイコンで性格診断みたいなやつ、なぜか植物アイコンを悪く言わない傾向がある気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Power Mac G5のケースの話をたまにしているけれど、Power Mac G4 Cubeのケースもすき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
konn/satysfi-steamer: Steamer: presentation in SATySFi https://github.com/konn/satysfi-steamer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
java | Definition of java in English by Oxford Dictionaries https://en.oxforddictionaries.com/definition/java
javaだけでコーヒーを指すの、漆器をjapanと呼んだり白磁をchinaと呼んだりするのと同じですね
A. 誰が集まっているかにもよりますが、あまり人が多いと尻込みしてしまいますね……
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9d3a05ce865c0001288c89
A. はい
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9d3993ce865c0001288c88
A. カレーでしょうか
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9d37f5ce865c0001288c82
A. はい
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9d37aece865c0001288c81
A. 初めて遊んだのがポケモンなので、今でも印象深いです。メガテンの世界観やゲームシステムも好きですが、遊んだ作品は少ないですね……。あとはNetHackとかたまにやります。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@omasanori@mstdn.maud.io/questions/5a9d379dce865c0001288c80
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サイトのCGI掲示板くらいが幸せだったのかもしれません(極論)