08:25:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

好きなシールを貼るのが一番良いのでは

08:29:05 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

使うのもOSSカツですから:don:もOSSカツ

08:31:16 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

そういえば明日はOpen Source Fridayか

08:33:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

使うのもOSSカツ、たとえばChromeを使う人が増えてFirefoxを使う人が減ってきたので制作者がFirefoxで検証していないサイトが増えてきたといった面もあります。

10:25:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

PostgreSQLではなくMySQLというのはどういうことです?

10:27:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MySQLのチューニングノウハウを持っている人の発言とかかな

10:50:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

SFかな?

10:54:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

PuSHがW3C WebSubになった話でしょうか

11:20:05 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 11:20:05 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
11:20:14 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 11:15:42 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

adapt vs. apply

13:12:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ロマンシング佐賀といい、佐賀県のブレーンにコアな企画を通しまくる人がいるな……?

13:28:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Adobe Flash PlayerのOSS化の件、実はSWFの仕様書は数年前に公開されて、別の実装を作るために使うのも既に許諾されてるんですよね。実際、3つくらいOSS実装が生まれているのですが、どれも十分な開発リソースを得ているとは言いがたい……

13:30:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ファイル形式の仕様書が公開されればスッと出来の良い互換実装が出てくるわけではないのはMicrosoft Officeの各種形式で皆様ご存知かと思いますが……

13:30:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ASFに寄付、ありえなくはないルートですね

13:32:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Adobeは過去にActionScript 3のために作ったVMをMozillaに寄付しているので(そこまで活用されなかったけど)

14:29:08 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 14:26:09 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:29:16 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 14:18:40 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:36:34 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 14:36:06 nukosuの投稿 nukosu@pao.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:11:24 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ところでTOMOYO Linuxの正式名称はTask Oriented Management Obviates Your Onus on Linuxです(??)

22:13:20 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:08:32 xanac(希)🐺jpの投稿 rk_asylum@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:15:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

交通系ICカードの相互乗り入れが行われてない長崎って県の話します?

22:16:26 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

長崎と佐賀は城門で隔てられてるから仕方ないですね(?)

22:17:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

佐世保には西肥バスで行けます

22:18:36 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:18:26 xanac(希)🐺jpの投稿 rk_asylum@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:18:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

オッ

22:21:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

むしろ私にとって驚きだったのは、関東は完全に統一されてるのかと思いきや茨城交通のバスは独自カードだったこと

22:21:58 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:21:32 umikaki5017@mstdn.maud.ioの投稿 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:22:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

誰とも繋がってないから載ってない長崎スマートカードをよろしく(??)

22:27:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:26:23 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:42 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:29:03 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:43 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:30:30 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:31:53 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

nimoca移行マジか

22:32:45 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:30:43 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:33:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

なんか知らないけど笑ってしまった

22:35:56 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:35:36 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:35:59 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:34:46 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

交通系IC、基本的に全国の大小かかわらず交通事業者が導入して林立しまくったので沼です、交通系IC相互利用が可能になっても片利用可など落とし穴もたくさんできて死屍累々です

22:36:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

実際なんか調子悪い個体を稀に見かけるんだよなぁ(地元の声)

22:36:47 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:36:24 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:39:16 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-07-27 22:38:23 うめぞう🔒の投稿 umezou@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:45:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

あ、プリヤ忘れてた

22:48:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

正式版は最後のRCのバージョン情報を書き換えただけ、なプロジェクトを見かけるとむしろ感動するレベルで世の中のRC版は大体そのまま出ない印象がある