06:03:33

Raptor Engineering::Talos™ II Secure Workstation raptorcs.com/TALOSII/prereleas
OpenPOWERベースのblob-free(バイナリのみで提供されるファームウェアなどがない)なワークステーションTalosはクラウドファンディングによる資金調達に失敗しましたが、クラウドファンディング以外の方法で引き続き挑戦するとアナウンスされていました。そのTalosがとうとうTalos IIとして発表されました。めでたい。

Raptor Computing Systems::Talos™ II Secure Workstation
07:04:35

一晩置いてもGHCのビルドが終わらない我が家のX200のよわさ

07:38:23

X200でのGentoo Linux運用の限界が近づいてきた感もありますが、当面は続けていきます

07:39:15

RAMが2GBとかだったのがまずつらいので、それを最大の8GBに上げるところからですかね……

07:40:09

RAMを増やしてもSSDに切り替えてもつらかったら潔く別のdistroに切り替えます

07:40:47

KDE neonとか気になるんですがPlasmaで快適にやっていけるのかという疑問が

07:43:58

どうせGentooから変えるなら研究の都合上便利なCentOS系かUbuntu系ですね

07:45:25

オススメのdistroがあったら是非ダイマしてください

07:57:33

Windows、研究室にWindows Serverを1つ用意してリモートデスクトップするやつやりたい

08:38:04

Windowsの起動時ファイルシステムチェックを久しぶりに見た(よくない)

08:42:46

WindowsでextNするやつ入れてますね

12:04:18

やめてください!下手すると40kb/sを記録する家庭もあるんですよ!

12:58:52
2017-07-20 12:58:52 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
13:45:07
2017-07-20 13:45:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
13:45:42

iptableの内側から張ったセッションは維持するやつとか?

17:39:51

最先端だ

17:52:02

裏面に適当になんか吹けばいいのでは(なんかとは)

19:47:13

十分大きなNについて任意の1<=x<Nを満たすxを1辺の長さとする画像をあらかじめ用意しておくことで将来のあらゆるAppleデバイスをサポートする

19:48:08

apple-touch-icon-1x1.png

22:57:39

帰り道で瀕死のセミが喉にぶつかってきてかなり驚いた

23:18:03

Internet Archiveに記録される末代