08:15:04
icon

真の末代が増えてる?

16:37:03
2017-05-09 16:37:03 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
16:37:42
icon

スウィーティーじゃない……(parse.yを見ながら)

16:44:26
icon

コメントで429以外の4xxはリトライしないって書いてるのに3xxも対象なのはコメントとコードのどちらが正しいんだろう

16:45:02
icon

3xxだったら単にリトライしないのではなく追加の処理が必要な気がするんだけれど……

16:47:12
2017-05-09 16:45:01 mattn✅の投稿 mattn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:50:33
icon

AとBという対立する2つの立場があって、A側に立つ人々の同類扱いもB側に立つ人々の同類扱いもされたくないという気持ちになったとき、その事柄について沈黙するしかないという感じになり、人々がいうところの「にゃーん」になる

17:04:06
icon

末代マーケティングが始まった

17:07:40
2017-05-09 17:04:47 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:29:18
Gentoo LinuxにSANEをインストールする話
icon

TL;DR: wiki.gentoo.org/wiki/SANE を読めばうまく行く。

今回用意したスキャナはCanonのLiDE 210。
SANEの公式サイトにあるサポート状況のページ sane-project.org/sane-mfgs.htm によると、この機種はgenesysバックエンドでサポートされている模様。よって、make.confにはSANE_BACKENDS="genesys"と書く。
この機種はUSB接続するので、media-gfx/sane-backendsをインストールする前にusb USEフラグを有効にする。私はthreads USEフラグも付けた。
sane-backendsをインストールしたら、自分をscannerグループに追加して一旦ログアウトする。再びログインしてからscanimage -LでLiDE 210が見つかったらOK。見つからなかったらプラグを抜き差ししてみる。
GUIフロントエンドとしてmedia-gfx/xsaneを入れておしまい。お疲れ様でした。

SANE: Supported Devices
17:29:48
2017-05-09 17:19:40 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:46:06
2017-05-09 17:21:27 🚸じきゅ~🔞と9999枚のスパッツの投稿 JackIn999@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:48:29
icon

同人誌を刷る枚数はフォロワーの1/10理論を適用すると私が同人誌を書くときは200部(Twitter基準)くらい刷ればいいということになるな?(そんなに捌けるわけない)

17:49:24
icon

枚数じゃない、冊数だ

17:49:33
icon

いや部数だ

17:52:55
icon

そこには『GNU Hurd From Scratch』という題の同人誌を200部搬入するomasanoriの姿が!

17:55:09
icon

句読点も違いますね……(なんで, pleaseと. Pleaseを書き分けたのかは謎)

17:56:37
2017-05-09 17:56:37 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
17:58:06
icon

自由ソフトウェア主義者ではないのでつよいNVIDIAのカードめっちゃほしいしCUDAぶん回したい

18:47:15
icon

保守的なGentoo住民なのでgccはstabilizeされたものを使っている

18:50:04
icon

ロックだ

19:08:37
icon

カーネルなんもわからん同意(なおユーザランドもなんもわからん)

19:13:31
icon

自炊(スキャナを使う方)、技能的には難しくないということが分かってきた

19:37:07
icon

redshiftが仕事し始めたのでそろそろ帰りたい

20:54:10
2017-05-09 20:54:10 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
20:54:11
2017-05-09 20:36:55 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:12
2017-05-09 20:54:12 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
20:56:41
icon

俳句丼、575をハードリミットにしないで字余りを示す表示をつけるだけに留めるのがいいと思います

20:58:36
icon

俳句丼、詳細表示すると「季語:鯖(夏)」みたいな補足が表示されてほしい

21:00:39
icon

俳句丼、俳人の間で知名度が上がってきたら自由律俳句丼(フォーク)が発生しそう

21:07:26
2017-05-09 21:07:26 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
21:07:27
2017-05-09 21:07:27 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
21:13:59
icon

ガチガチに定型のみ、有季のみ、字余りや字足らずは許容しないみたいなのは完全な機械的チェックが難しいので緩めにやった方が良さそうな気がする

21:16:21
2017-05-09 21:16:21 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
21:16:22
2017-05-09 21:16:22 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
21:16:48
2017-05-09 21:16:48 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
21:18:30
icon

カーネル/VM、プログラミング言語の発表、Unicodeの発表、MIDIの発表、素粒子物理学の発表などがあります

21:21:44
icon

例示したトピックの中でMIDIの発表だけは確実にカーネルと関係がある(ALSAの発表なので)

21:58:27
2017-05-09 21:58:27 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
21:58:42
2017-05-09 21:52:12 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:12
icon

pixiv/mastodonのpawooブランチに1週間強動きがないのはGWは皆休んでいる会社なのか、それともPawooのアカウントを持っている人がオッラーン!したらpushされるシステムなのか

23:18:38
2017-05-09 23:03:23 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:40
2017-05-09 23:13:49 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:41
2017-05-09 23:14:33 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:43
2017-05-09 23:15:25 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:45
2017-05-09 23:16:58 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:46
2017-05-09 23:17:17 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:19:06
icon

プロジェクトの分割は難しい問題

23:21:53
23:22:39
2017-05-09 23:20:35 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:22:44
2017-05-09 23:22:44 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
23:23:31
icon

Androidのソースコード80GBマジ?(.git/以下を除いてそれ?)

23:26:19
icon

正直LineageOSのビルド環境を用意する機運は若干あるんだよな

23:29:11
icon

カスタムROM遊び用端末、Nexus 5辺りかOnePlusシリーズなイメージがある

23:31:17
icon

@ejo090 LineageOSはナイトリービルド(週に1度更新される)がありますね

23:32:39
2017-05-09 23:31:34 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:11
icon

地球じゃない惑星に本拠地があるのかもしれない

23:33:22
2017-05-09 23:28:17 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:24
2017-05-09 23:30:59 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@inari.opencocon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:34
2017-05-09 23:32:58 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@inari.opencocon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:48
2017-05-09 23:33:48 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
23:35:58
icon

/usr/portage/distfilesがいつの間にか大変なことになってることよくある

23:41:19
icon

@ejo090 多分がんばってるのはCIサーバだとは思いますが、まあそうですね

23:41:45
2017-05-09 23:38:11 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:42:08
2017-05-09 23:34:34 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:42:16
2017-05-09 23:42:16 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
23:42:35
2017-05-09 23:41:36 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:44:39
icon

@ejo090 開発者は多分日にn回ビルドしてるので、それに比べたらまあ……

23:46:37
icon

@mfakane 自分の所にCIインフラを構築してやっていく場合は有力な選択肢ですね。そうでなければTravisCIなりCircleCIなりを適当に選んでやっていく方が手軽です

23:48:30
icon

@ejo090 ccache使ったりtmpfs使ったりしてやっていくらしいですよ

23:51:10
icon

@mfakane 確かに自動テストをちょっと書いてないとあまり嬉しさがないかも(複数の環境でテストをやってくれるサービスを使うと、自動テストは今のところ特にないけど普段使ってない環境でもコンパイルしてくれて環境依存のコードが見つかるから使うみたいなこともありますが)

23:56:02
icon

@ejo090 多分Sylvestre Ledru氏(Debianの全パッケージを不定期にClangでビルドして結果を公表してる人)とかのやっていきは更に壮絶だと思われるので、結局ディストリビューターのやっていきが厳しいという話かと

23:57:34
2017-05-09 23:42:19 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:57:39
2017-05-09 23:48:32 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:57:42
2017-05-09 23:50:58 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:57:44
2017-05-09 23:52:14 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:57:46
2017-05-09 23:53:07 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。