icon

懐かしの画像を発掘したけどお見せできない

icon

同じハンドルあるいは特定されやすい振る舞いでインターネットに生息し続ける胆力には感心する。ただこういうのには変に騒がないで粛々と必要な処置をすれば良いとも思うけどね。

icon

:haigyo:​って使い過ぎると本当になるので​:igyo:​に置き換えよう。お金使いすぎで​:igyo:

icon

おなかへりうむ

2024-05-16 20:16:58 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

記念Suica、一応残高使いきってるけど勿体ないから失効させないようにするか

icon

はらぺこりー

2024-05-16 19:20:19 こんくてん。の投稿 corn_kuten@voskey.icalo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

レターパックでレターパック送れ

icon

ただ最近はドキュメントの翻訳がダメダメなので英語で見てわからなかったらサポートに聞くことが多い。

icon

MSのサポートはレスポンス良いしちゃんと話聞いてくれるので嫌いじゃないよ。お一人様法人アカウントだったときでもちゃんと対応してくれてた。正直Slackに比べたTeamsの使い勝手の微妙さは否めないけどね。

2024-05-15 03:20:47 こけっち(もげもげきゅん):vrchat:の投稿 _kokt@simkey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

毎日

Attach image
icon

レターパックライト最高か?

icon

眠い

icon

@Phoenix@a2c.misskey.casa 賞味期限1年切れくらいの未開封缶なので香りが少し飛んでるかなー?くらいですね

icon

古くなった紅茶を発掘したけど1日2.5L飲めばすぐ飲み切れることに気づいたので天才

2024-05-12 21:08:39 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-12 20:49:39 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

商用電源周波数が統一されてない国は珍しいのか、Wikipedia日本語版だけでなく英語版ですら日本が例示されている。

icon

60Hzに統一されないかなぁ

2024-05-12 20:42:11 灯油の投稿 opptape@mastodon.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-12 09:08:23 ddquino@pixelfed.tokyoの投稿 ddquino@pixelfed.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Dは意地でメイン回線張ってるだけで最早他の人におすすめできるものではない。メインスマホにDと楽天(発展途上)入れて生活してるのドMという説がある

icon

YahooのSMS認証がメイン回線(ドコモ)に来てほしいというところがあり。。

2024-05-12 20:04:03 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

一般にChromebookはcorebootを使っているので、特定のジャンパーピンを短絡させるなどしてブートローダーアンロックしてUEFI実装を書き込み、単なる頑丈で性能控えめなノートPCとして使うこともできる。

https://mrchromebox.tech/

MrChromebox.tech
icon

3GBで足りるとか言ってるけどDがダメすぎて楽天モバイルとロードバランスしてたら今日までで3GB使ってしまった。

RE:
https://mi.okin-jp.net/notes/9t6zqzzbph9e01gc

icon

Q. LINEMOなのはなぜ?
A. 3GBでいい&MNOと違って解約が面倒ではないため。LINE関連は最低限連携しているがPayPayは電話番号不一致で連携できていない。

icon

電車移動の範囲ならSoftbank(LINEMO)で不便しないの10年で変わるもんだなという気持ちもある

icon

MNOについては期待しているしていないにかかわらず使用感を適宜呟くつもり

icon

ゼロトラストのいいところ、毎回認証認可するからやらかした端末や人をすぐに止められるところじゃないん?

ゼロトラスト
icon

弊宅?にはCloudflare Zero Trust(Entra ID SSO)+Entra ID SSOの2回ログインがいるアプリケーションが展開されている(設定上前段が認証後素通しで認可が実現できていないため)

2024-05-12 15:00:10 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

信用しないんじゃなくて、毎回確認しようというだけだからね。

icon

この問題はWi-Fiなどが使うアンライセンスバンドでしか発生しない。基本的にライセンスバンドではライセンスを受けた主体がそこを独占的に使えるため。そういう観点でアンライセンスバンドを使う通信方式では通信方式レベルで公平さと効率のバランスを考えた干渉対策を行う必要がある。

RE:
https://mstdn.home.neso.tech/users/neso/statuses/112426447662829326

Web site image
ねそてち :nesozwei_thumbup: (@neso@mstdn.home.neso.tech)
2024-05-12 14:48:53 もちもちずきん🍆 :gitea:の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なぜかお家でCarPlayしてるせいで電池がゴリゴリ減ってる

icon

Zscalerには言及されてる?(見てない

icon

OpenWRTはMT7622が載ってるやつとかFG-50Eでやると楽しい(てきとう

icon

めも 次のFediLUG

Q: 質問ではないのですが、いつもブログを読んで勉強させていただいております。ありがとうございます。 #FediQB
icon

A: こちらこそ読んでいただきありがとうございます♪
ブログは必ず役に立つかはわからないけどなんとなくやったことを残しておくくらいの気持ちで続けられたらと思っています。

https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@okin_p@mi.okin-jp.net

Q: 愛車でどこまでも出かけたときのことを教えて下さい #FediQB
icon

A: 一番「どこまでも」感があったのは横浜→敦賀の1日往復(約1000km)ですね。友人と運転を交代しつつでも大変でしたが、とても楽しかったです。なお後日高速代の請求でぶっ飛びました。

https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@okin_p@mi.okin-jp.net

icon

みーくりあ!のドメインは先月変えた(ユーザーごとお引っ越し)けどばすきーほど規模のサーバーがドメインを変えるのは珍しい気がする。

2024-05-11 20:02:12 もにみゅぽぽんみゃるの投稿 kanaru@misskey.backspace.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。