14:13:50
icon

RT @swnews: X1.8の大規模フレアは、太陽の中心近くの3848黒点群で発生しました。CMEが発生していると、地球直撃コースで太陽風の乱れがやって来そうです。今後の情報に注目して下さい。SDO衛星AIA131。 t.co/gs6rkU15LA http…

SDO | Solar Dynamics Observatory
14:13:51
icon

RT @swnews: STEREO Ahead衛星COR2による、X1.8大規模フレアのCME
です。太陽を丸く囲むように広がっていて、太陽風の乱れは地球へ向かっています。到来まで2日前後かかるとすると、明後日、11日くらいでしょうか。 t.co/upMizz

15:23:10
icon

【スペースワン 10/9 15:00発表】
カイロスロケット 2 号機の打上げ
打上げ予定日:2024 年 12 月 14 日(土)
打上げ時間帯:11:00~11:20 頃
打上げ予備期間:2024 年 12 月 15 日(日)から 2024 年 t.co/hWQJNXChTG

17:08:44
icon

RT @miraikan: 本日10月9日(水)のノーベル化学賞の発表!

ニコニコ生放送は17:30放送開始!
受賞者の発表は18:45頃です

担当する科学コミュニケーターの加藤・若林・倉田に
今日の意気込みを聞きました!

▼視聴URL
t.co/8tD

17:18:39
icon

RT @NICT_Publicity: 【お知らせ】
太陽面で大規模な爆発が発生、地球方向への高速コロナガスの噴出を確認

日本時間10月9日(水)10時56分に、太陽面中央付近に位置する黒点群13848において、大型の太陽面爆発現象(太陽フレア)の発生を確認しました。

17:18:39
icon

RT @IHI_ad: 【IHIニュースリリース】スペースワン株式会社カイロスロケット2号機打上げについて

17:53:17
icon

RT @tnsc_JAXA: -,'✨種子島宇宙センター所長交代のご挨拶✨,'-

10月1日付で種子島宇宙センターの所長が交代となりました🚀

本日は前所長 川上道生からのご挨拶を掲載いたします📝

📷写真(左)川上前所長(右)砂坂新所長
h…

17:53:17
icon

RT @tnsc_JAXA: -,' ✨種子島宇宙センター所長交代のご挨拶✨ ,'-

昨日に引き続きまして、本日は新所長 砂坂義則からのご挨拶を掲載いたします📝

t.co/4ZbhxeZWEW

Web site image
JAXA種子島宇宙センター (@tnsc_JAXA) on X
18:09:17
icon

RT @spring_8_II: NHK ザ・バックヤードでSPring-8が放送されます。
藤本淳史さんとのやりとり最高でした。
ぜひご覧ください。

Eテレ
日時:2024年10月16日(水) 22:00-22:29
t.co/zRsd8dk04p

Web site image
ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - 理化学研究所 放射光科学研究センター
18:28:25
icon

RT @miraikan: はじまりました!
ニコニコ生放送
「科学コミュニケーターと発表の瞬間を迎えよう!
ノーベル化学賞 」

本日10月9日(水)は19:00まで放送予定です!
t.co/8tDNo7XvOJ

ht…

Web site image
【ノーベル化学賞】発表の瞬間を科学コミュニケーターと楽しむ @日本科学未来館
18:33:36
icon

ノーベル 化学賞の発表はこちらから、みられます。 1845発表予定です。

t.co/gyKY8EI7Qp

18:48:43
icon

RT @NobelPrize: BREAKING NEWS
The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2024 in Chemistry with one half to…

18:53:46
icon

化学賞もコンピューター関連に関わりが深いですね。
コンピューターでタンパク質合成の予測とかですね。 t.co/u8K0peTwqU

19:04:26
icon

RT @NatureDigest: 2024年ノーベル化学賞関連記【無料公開】

2021年3月号
AIによるタンパク質構造予測が飛躍的に進化

ディープマインド社のタンパク質の三次元構造を決定するプログラムが生物学に変革をもたらすと、研究者たちは期待している。
https:/…

19:09:13
icon

RT @ImAI_Eruel: マジで予想していたAlphaFoldのノーベル化学賞きた!!!
昨日のニューラルネットワークのノーベル物理学賞に続いて、二日連続でAI関連の受賞になってしまった。
これは昨今のAIの急速な発展に対するノーベル賞の委員会からのメッセージを感じる。

19:09:14
icon

RT @NatureDigest: 2024年ノーベル化学賞関連記【無料公開】

2024年8月号
AlphaFoldの最新版は創薬を後押し

ディープマインド社のAIツール「AlphaFold」の最新版は、タンパク質が他の分子と相互作用する際の構造をモデル化することができるが…

19:09:14
icon

RT @NatureDigest: 2024年ノーベル化学賞は、「計算によるタンパク質設計」で半分をDavid Baker氏に、残りの半分を「タンパク質構造予測」でDemis Hassabis氏とJohn M. Jumper氏に共同で授与。ニューラルネットワーク・AIのノーベル…

19:13:44
icon

RT @NikkeiScience:
2006年9月号「合成生物学を加速するバイオファブ」
D. ベイカー ほか
『パソコンなどの集積回路の構築が職人技から量産可能な工学になった方法論を転用すれば遺伝子工学も工学への真の仲間入りを果たせるだろう』h…

19:13:45
icon

RT @ImAI_Eruel: ノーベル賞が期待され始めたのは、圧倒的性能のAlphaFold2からですが、初代AlphaFoldの時点でこの記事の取材に答えてました
"AI、ノーベル賞級に迫る 生物学50年来の難題に解決策"
t.co/MLIskvnmGe
こ…

Web site image
AI、ノーベル賞級に迫る 生物学50年来の難題に解決策 - 日本経済新聞
20:43:18
icon

RT @nvslive: 【スペースワン 10/9 15:00発表】
カイロスロケット 2 号機の打上げ
打上げ予定日:2024 年 12 月 14 日(土)
打上げ時間帯:11:00~11:20 頃
打上げ予備期間:2024 年 12 月 15 日(日)から 2024 年 h…

21:04:27
icon

8月25日に行われた、スペースワン社のカイロスロケットに関する会見の速報まとめはこちら。 t.co/2WrBh1y4V7

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
21:23:08
icon

RT @ayafuruta: ノーベル賞物理学賞の速報解説を書きました。
イジングモデルに情報を記憶させようっていう発想が凄い。
t.co/Z8jJlcdTXY

Web site image
2024年ノーベル物理学賞:物理学からAIの基礎を築いた2氏に
21:23:09
icon

本日、9日 22:30から NHKのEテレです! t.co/KOdc2SJOXv

Web site image
JAXA種子島宇宙センター (@tnsc_JAXA) on X
21:28:54
icon

RT @MHI_GroupJP: /⋰
H-IIAロケット49号機🚀
打上げ成功記念🎉
\⋱

打上げ成功を記念して、抽選で10名様に特製カトラリーセット🍽️をプレゼント🎁

▼応募方法【~10/23 23:59迄】
1⃣@MHI_GroupJP をフォロー
2⃣この投稿をリ…

21:28:55
icon

これで、種子島宇宙センターのカツカレーが食べたい! t.co/nz4unUbNKm

21:38:59
icon

フレアに伴い、大きめのCME(コロナ質量放出)が発生したみたい
が、彗星も映っていたり、情報量が多い… t.co/tGvA7b4zeL

21:58:11
icon

RT @jsass_jp: 第68回宇宙科学技術連合講演会姫路ジュニアセッション t.co/cDsFcKvtom @Youtubeより 宇科連姫路ジュニアセッションのショート動画がアップされました。ぜひご覧ください。

Web site image
第68回宇宙科学技術連合講演会姫路ジュニアセッション
21:58:12
icon

RT @wada_yutaka: 学会の広報理事になってやっと広報らしいお仕事をしました。学会初のショート動画です。第一弾は宇科連のジュニアセッションのショート動画。作成に協力をして頂いたみなさんありがとうございました!たくさん若い人たちに見てもらえるといいなぁという思いで作っ…

21:58:13
icon

RT @tkd_hensyu: 今年のノーベル化学賞は,タンパク質の設計と構造予測に関する成果により,D. Baker博士,D. Hassabis博士,J. M. Jumper博士の三氏に贈られることが発表されました🖥️
ご受賞おめでとうございます!

さっそく,関連する「現代…

21:58:13
icon

RT @tkd_hensyu: また,「現代化学」2024年7月号では,5月に開発されたばかりのタンパク質構造予測ツール「AlphaFold3」を緊急特集しました.
その実態やインパクトについて,8名の専門家にお話を聞きました.

ご購入はこちらから👇️電子版もお読みいただけま…

22:33:28
icon

NHKアカデミア 岡田匡史(前編)H3ロケットはこうして作られた

はじまりました! NHK でも観られますよ!

t.co/CeaLjinyeQ

22:38:56
icon

卒業文集公開!

22:43:10
icon

岡田さんによる、ロケット開発の歴史いいですね。

23:04:25
icon

おわった。 来週も岡田さんみたい。

t.co/okZvoBdiyE

23:04:26
icon

RT @ryuhokataoka: 悪いことにコロナホールまでいい位置にあり、まさに「玉突き事故」の配置そのものなので、アメリカ公式の宇宙天気予報が、今年の5月11日と同等かそれ以上の磁気嵐という予報を出すことに踏み切ったのも納得できます。ちなみに5月11日は兵庫県からもオーロ…

23:18:34
icon

RT @NobelPrize: Did you know AI is being used to investigate the structure of proteins?