内之浦はローカルな練り製品が結構あります。要冷蔵なので持ち歩きが難しいですが、今回、追加テストの後は直行で帰宅だったので購入して見ました。
開封する前から、大量生産品には無い手作りの味があります。食べるのが楽しみです。 https://t.co/0BGiHIwc7d
内之浦はローカルな練り製品が結構あります。要冷蔵なので持ち歩きが難しいですが、今回、追加テストの後は直行で帰宅だったので購入して見ました。
開封する前から、大量生産品には無い手作りの味があります。食べるのが楽しみです。 https://t.co/0BGiHIwc7d
RT @Kor_Spaceflight: ROK MND's Solid Launch Vehicle TLV successfully puts Hanhwa's Earth observation satellite into 650km orbit, and commun…
RT @nhk_news: 韓国 “人工衛星搭載の固体燃料ロケット 打ち上げ実験成功”
https://t.co/sfSd9kSp0S #nhk_news
RT @yonhapjp: 韓国軍 固体燃料ロケットの3回目発射実験に成功=衛星を軌道投入 https://t.co/OVZfFRvWDr
観測ロケットS-520 33号機の打上げ時の音量は99.8dBでした(ピンボケ)
#nvslive #S520F33 https://t.co/BBPpPEBYp0
【参考】これまで計測してきたロケット打上げ時の音量計(騒音計)の値 https://t.co/0urAeCfth5
#nvslive
※素人が通販で購入した騒音計で雑に計測しただけなので参考程度にお願いします。
100dB近い数字なので凄そうに見えますが、低音成分が少なく、速度も速く直ぐに飛んで行ってしまうので、体感はそれほどでも無いです。
2024年1月20日(土)
午前0:00頃(日本標準時) 着陸降下開始
午前0:20頃(日本標準時) 月面着陸 https://t.co/0cjhcPaI7D
RT @JAXA_jp: [プレスリリース]
小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の予定について
https://t.co/9nWeOmKizA
RT @lupex_jaxa: #SLIM landing date announced💡
January 20, 2024 (Saturday)
About 12:00 am (JST) Starting descent toward the Moon
About 12:20…
RT @bg_utokyo: 左が午前(9:30 AM)、右が午後(4:00 PM)に撮影した写真です。午後の全長の測定結果は208cmでした。 昨日午後からの伸びは2cmで、伸長はほぼ止まったようです。2010年開花時の記録(156cm)より約50cm高くなりました。最後の鞘…
RT @SORAQ_official: SORA-Qの着月予定日時が発表されました!
2024年1月20日(土)午前0時20分頃!
是非皆さま、応援をよろしくお願いします!
【参考情報】12月12日10時より 宇宙開発利用部会(第80回)がございます。
議題
・宇宙基本計画(契約制度の見直し)への対応状況について
・イプシロンSロケットの開発状況について
など。
Youtubeでの傍聴も可能です。
RT @ispace_HAKUTO_R: #HAKUTO_R ミッション1で月周回軌道から撮影した地球の日食の様子が、The Planetary Society(@exploreplanets)の2023年 “Best Solar System image” に選ばれました!投…
RT @haya2_jaxa: 「はやぶさ2」探査機が、2026年7月にフライバイ探査を行う予定の小惑星2001 CC21の名称の募集が始まりました!
募集期間は来年の5月9日までと長いですから、じっくりと考えてみてください。詳しくは、はやぶさ2#のWeb記事をご覧下さい。
h…
RT @ots_min: 【速報】ISTの液化バイオメタンを初めて使った燃焼試験シリーズが本日14時ころに行われ、成功しました。本シリーズの燃焼試験はこれが4回目とのこと。来年1月末まで続ける予定です https://t.co/90q46SBRgg
RT @natsuroke: /
プレスリリース🚀
\
ロケット「ZERO」のエンジン「COSMOS(コスモス)」の燃焼器単体試験に成功しました🔥
家畜ふん尿から製造した液化バイオメタン(LBM)を燃料として初めて使用し、十分な性能を有していることを確認しました。… htt…
RT @ina111: インターステラテクノロジズの小型人工衛星打上げロケットZEROエンジン燃焼器単体試験に成功 https://t.co/NvdtzCg3rr @PRTIMES_JPより プレスリリース出しました。
確実に良い実績を積めています。
世界初、民間企業でのバイオ…
RT @natsuroke: /
撮って出し映像公開🔥
\
液化バイオメタンを使ったIST初の燃焼試験、30秒動画でお楽しみください🚀 https://t.co/SmIXlfz0jZ
おお、良い感じで噴いてますね! 期待です。 https://t.co/hFcbTpZVS8
RT @natsuroke: 新型ロケット開発 バイオ燃料でエンジン燃焼試験公開 大樹町|NHK 北海道のニュース https://t.co/raTciW0SHe
RT @payapima: 牛さんの糞💩がどうやってロケット燃料になるかから始まって、バイオメタン燃料を使ったロケットエンジン燃焼実験成功(民間企業で世界初!)までみっちり北海道で現場取材させて頂きました。楽しかった〜これから帰ります✈️ https://t.co/xqJtaT…
RT @Kosmograd_Info: 観測ロケット「S-520-33号機」打ち上げ成功 4つの実験すべてで必要なデータを取得|探検された天の世界 - Celestial Worlds Explored #note https://t.co/Ogzdup8vRl
宇宙作家クラブの@koumeiShibataさんによる
観測ロケットS-520-33号機実験の結果報告記者会見 の記事が公開されています。
打上げ後の記者会見の模様です。
https://t.co/lnxqz6x2oL
RT @bg_utokyo: ショクダイオオコンニャクが開花しました!!
#小石川植物園 https://t.co/3hcM0JFcrb
RT @bg_utokyo: 【ショクダイオオコンニャク特別公開について:12月8日更新】本日から12月10日まで特別公開日として、温室の公開時間を9:00~16:30に延長します。(開園時間は通常通りです。)
【重要】見学の列にお並びいただけるのは16時までとさせていただきま…
RT @ots_min: 大樹町行きが決まってから、急いで作ったMRアプリです。おそらく世界で初めて、射点の建設場所にZEROを立てて打ち上げましたw https://t.co/waIIxmNrHG
RT @swnews: 昨日の朝、7日8時半(世界時6日23時半)頃に太陽の北の端で発生したプロミネンス噴出です。GOES衛星SUVI 304。 https://t.co/icBoUAsgsd https://t.co/hkcfSf2sYs
12月2日にFalcon9ロケットで打ち上げられた、X線突発天体監視速報衛星「こよう」 通信成功とのこと。おめでとうございます。
金沢大学開発の衛星「こよう」,地上との通信に成功!
https://t.co/dztNfCxtGX
RT @nhk_news: “世界一大きな花” 13年ぶりに開花 東京 小石川植物園
https://t.co/5Yi2JJ7PXM #nhk_news
日本の植物園に結構ショクダイオオコンニャクの株があって、各所でそれぞれ咲きますからね…
毎回、咲くとローカルニュースにもなりますし https://t.co/tYu2g7X84s
RT @y_nishika: バズったら宣伝していいらしいけど、一昨日もうやっちゃったので、かわりに昭和基地の胎内くぐりで撮った写真見て。 https://t.co/Ltx736z42p
【宇宙門松】惑星分光観測衛星(SPRINT-A)機体公開【イプシロンで打上げ】
https://t.co/XsPRDLqn3z
RT @HumanSpace_JAXA: ◢◤ISSリアルタイム交信◢◤
12月11日(月)19時17分頃より、ISSに長期滞在中の #古川宇宙飛行士 と岸田内閣総理大臣、盛山文部科学大臣、高市内閣府特命担当大臣(宇宙政策)及び大学院生による交信イベントを実施します。…
RT @hase2_animal: 「ショクダイオオコンニャクが咲いたので帰っていいですか?」って聞いたら「それは行かなきゃですね!」って言ってもらえたので、半休とって見に行ってきた🌱 https://t.co/HawUd4pWGZ
RT @Kosmograd_Info: S-520-33号機搭載の実験機器「インフレータブル型データ回収システム(RATS-L)」、回収に成功|探検された天の世界 - Celestial Worlds Explored #note https://t.co/x2JHvKISCB
ページアドレスが変わってしまったようで、こちらが
最新となります。
金沢大学開発の衛星「こよう」,地上との通信に成功!
https://t.co/eCtRS92HhK
SPRINT-A ひさき が搭載された打上げでした。
2013年
イプシロンロケット試験機打ち上げ【固体_新燃】
https://t.co/FTPMgvd4X9
RT @bg_utokyo: 今日もたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。写真右は夕方のショクダイオオコンニャクです(5:30 PM)。仏炎苞は朝よりやや閉じ、においも薄れてきました。明日も引き続き特別公開を行う予定です。開花記録はこちらからご覧いただけます。…
RT @whyspace_movie: 前回大好評だったソユーズ展示が、ミッドタウン日比谷でも開催決定しました🚀
■東京ミッドタウン日比谷 1Fアトリウム
■12月26日(火)〜12月30日(土)11:00〜20:00
■入場無料
前澤友作が搭乗した宇宙船「ソユーズ」の帰還…
RT @bg_utokyo: ショクダイオオコンニャク特別公開は本日で終了とさせていただきます。たくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。明日は通常通り休園日とさせていただきますのでご注意ください。開花記録はホームページで公開中です。
https://t.co…
RT @nhk_news: 国立科学博物館 クラファン返礼にコレクション見学ツアー 茨城
https://t.co/rW6QqMzgMH #nhk_news