新しいSSDを買って容量空きあるヒャッハーってやってたらもう既に半分以上使い切っていた時の顔してる
特に何のフィードバックもなくツイートされるようにしたので、何のフィードバックもなくただツイートするのが捗るようになった
@kyubisoft @sirokitune_miko 世界はビッグコンから始まるのじゃ。11次元を悠々と舞う無数の尻尾を持った狐の、尻尾の毛一本が我等の住んでいる今の世界じゃな。
ところでさ、「当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます」ってよくある文言だけど、「商品の発送」って信書に該当しないの?信書の定義って「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」だし、大体「当選おめでとうございます」って文書付属してるし。
そうそう、例のブツをそろそろ完成に向けて動かなければな。一発ネタだけど、流行れば"Yo"程度にはなりそうなブツ。
@30cIock en.wikipedia.org/wiki/Every_tim…
.@ManageFlitter has a great range tools I use to manage my Twitter account. manageflitter.com/join/UNTCC6Qs
@kyubisoft @sirokitune_miko 「お分かりいただけただろうか…… 画面に映る少女の頭に、見事な狐の耳が生えているのを……」
やっぱり貯蓄用と親からの仕送り用で口座分けたほうがいいかもしれん。案の定、どうやら口座の残金について思い違いが発生してるようで
こまごました事で毎回「日本終わった」って言われるから、そろそろ「日本終了百万回記念!」っていって本当に日本という国が終了する可能性ある
最近気づいた。歴史的な出来事は名前を先に覚えるよりも、一部始終を覚えてから「この出来事を〜と呼ぶ」って覚えたほうが早い
最初"yuitest"ってハンドルネーム、YUI(YahooのJavaScriptライブラリ)と関係あるのかなーとか思ってた
バレンタインデーにnullkalに起こるイベント 「 3 t ト ラ ッ ク 5 0 台 分 の チ ョ コ が 届 く 」 shindanmaker.com/513110 これは売るしかない
DOG DAYSのドラマCD聞いてるんだけど、アニメ本編では見れなかったようなユキカゼが聞けてうっひゃあああ!!ってなってる
最近の唐揚げ万能素材説のおかげで、またもや「手から無限にからあげが出る能力」の有効性が証明されてしまいましたね……。
いつも「視聴者はそんなバカじゃない」って言ってるような人が「イスラム国って名前は紛らわしい」って言うとダメだよねー、って思うから今回は発言控えてる
ヘリウムが血液中に溶けて云々言ってる人がいるけど、むしろ潜水病対策のために潜水用のガスボンベには窒素じゃなくてヘリウムが大部分占めてたりする訳で。
やっぱりジャンル名で作品を縛ることは創作側がするべきことじゃない気がした。そんな事しなくても受け取る側がちゃんとジャンル分けしてくれるしね。まぁ、参考程度にするのはいいんだけど。
誤って女子トイレとか女風呂に入ると女体化するっていう妄想をする癖がついてるので、DOG DAYS視聴中はしばしばTSFな妄想モードに突入することがある
「百合に男入れるな」の「百合」って言葉の受け取り方が人によって違うっぽい……?「百合作品」に男が出てくるのは全く構わないけど、「百合という関係」に男が割って入るのだけはNGだな。それは百合なのか?
DOG DAYS、フリスビー投げてミルヒ姫様に取りに行かせた時には(!?)ってなったけど、公平を期してかシンクもしっかり取りに行ってたので、まあいいかなって
体調悪いから最近寝てばっかなんだけど、いつもの寝不足が解消されたのもあってか、体調が悪いけどいいっていう謎の状態になってる
はじめてのrubygems自作できました rubygems.org/gems/acme-base…
䷾䷙䷛䷯䷉䷊䷄䷦䷔䷕䷻䷧䷉䷙䷹䷷䷲䷎䷂䷃䷉䷙䷐䷆䷚䷍䷪䷿䷂䷕䷦䷠䷩䷷䷪䷆䷂䷑䷾䷷䷉䷊䷰䷅䷐䷝䷪䷺䷘䷣䷮䷬䷉䷙䷰䷆䷐䷷䷋䷥
䷀䷪䷍䷡䷈䷄䷙䷊䷉䷹䷥䷵䷼䷻䷨䷒䷌䷰䷝䷶䷤䷾䷕䷣䷘䷐䷔䷲䷩䷂䷚䷗䷫䷛䷱䷟䷸䷯䷑䷭䷅䷮䷿䷧䷺䷜䷃䷆䷠䷞䷷䷽䷴䷦䷳䷎䷋䷬䷢䷏䷓䷇䷖䷁ どうだ
䷀䷁䷂䷃䷄䷅䷆䷇䷈䷉䷊䷋䷌䷍䷎䷏䷐䷑䷒䷓䷔䷕䷖䷗䷘䷙䷚䷛䷜䷝䷞䷟䷠䷡䷢䷣䷤䷥䷦䷧䷨䷩䷪䷫䷬䷭䷮䷯䷰䷱䷲䷳䷴䷵䷶䷷䷸䷹䷺䷻䷼䷽䷾䷿
☷☰☷☰☰☶☱☵☷☰☷☰☰☶☴☴☷☰☷☰☰☶☵☵☷☰☷☰☰☶☱☳☷☰☷☰☱☲☱☷☷☰☷☰☰☶☰☴☷☰☷☰☰☶☰☴☷☳☷☳☶☲☰☱☷☳☷☳☶☲☰☱
インターネットでの商売と陰陽師は両立できない説 (特定商取引法で本名公開しなければいけないにもかかわらず、陰陽師は本名を知られるとヤバイ)
これでも中学生の頃はモリタポ課金をCGIゲームに付けようとして、というか実際つけたんだけど一円も課金してくれた人がいなかった人です
@yuitest_dev なんか電子通貨によるマネーロンダリング防止のための法律改正でダメになったらしいね (リアルタイムで観測した)
あっ、でもMRIとかCTとかやってもらえるほどのお金ないな…… (もしやるってことになったら初診料含めて1マソ円ぐらい取られるらしい)
脳神経外科と神経内科の違いってよく分からなかったんですが、手術扱うか扱わないかなんですね。僕手術嫌いなんでそういうのできるだけ避けてくれそうな内科いきます
@foxy_kitsune 今時FTP使うかなー……。もしそうだとしてもftpコマンドかなんかでできないかな?個人的にはscpコマンドのほうがcpするのと同じ感覚でできるからいいんだけど
僕がキッズステーション見てた頃よくやってた「らんま1/2」とか、「東京ミュウミュウ」とかすごい自分の礎になってる気がしますね。後者は番組の合間に流れる放送紹介みたいなコーナーでしかほぼ見たことはなかったけど
ギルドnullkalに、無属性で巻き髪な人間が加わった! 誠実な羊飼いである。所持品は 精霊の三角帽子 、もふもふ好き。 #chr_anmprt shindanmaker.com/508662 なるほど、もふもふにつられて来たか…… よかろう
日本語版MLPにはまった人で今残ってる人達はもう既に「原語版のファン」と区別つかなくなってんじゃないかな。知り合いに一人MLP見てた人いたけど、声優目当てだったのかもう見てないってよ。
MediaWiki記法でいいじゃん、とか思うけどあれHTMLの知識必須みたいなモノだしMediaWiki以外で使う意味はなかった
@tekitounajinsei なんか後で分量言うみたいなこと言ってて結局言ってなかったような気がするんだけど、というかてっきりWebサイトに課題の詳細上げると思ってたら配布資料参照しろって書いてあって(???)ってなってる
Dropboxかなんかで設定同期できるマルチプラットフォームクライアント欲しいよな。無駄にマルチプラットフォーム言ってるんじゃなくて、実際持ってるPCごとに入ってるOSが違うので必須条件だった
最近のCAPTCHAの文言、「私はロボットではありません」のことが増えてて、人間に化けたきつねさんたちに優しくなってる
「私は人間です」という最近のreCAPTCHAで見るようなチェックボックスをを見て、嘘を見抜かれないかとドキドキしながらクリックする狐耳お姉さん #いろんな狐耳お姉さん
@maytheplic 日本語直訳すると "This team is named after a friend of mine, who is not a member of it." とかになるよね、とマジレスしてみる
「セキュリティ人材が足りない」件について:テクノロジーでビジネスを加速するための実践Webメディア EnterpriseZine (EZ) http://t.co/wvEDt92IJQ enterprisezine.jp/iti/detail/6537terprisezineから
今日の腕試しタイピング(ローマ字)の結果は「LaserBeam」スコア「457」でした。 e-typing.ne.jp #etyping #et_r
天文学的な数の大豆を食べないといけない魑魅魍魎たちのために、何千粒分かの大豆を1錠に濃縮したサプリメントを売り付ける商売をしようなど
きな粉の粒子一つ一つを大豆一粒とカウントすることによって天文学的年齢のロリババアでも致死量以上の大豆を食べなくても済むようになるメソッド
図情にはクラウドソーシングなことやってる人がいるし、マンガメタデータのことやってる人もいるんだから、クラウドソーシングでマンガメタデータ作ったりすると面白いんじゃないかな。メタデータ作りに協力する代わりに人気作品が無料で読める、とか面白そう
なぁに、何か一つでも参考にしてるものがあるのならばオリジナルじゃないってことなら、全部の作品がオリジナルじゃなくなるでしょ
それに、本読んでる時に気になったことがあったら気軽に検索できなくてどうするってこともある。そのためにタブレットを使うってのもいいかなとかは思うんだけどね。
もうちょっと広い部屋があれば、ネット環境完全に遮断した読書部屋みたいなのを用意できたんだろうなーとか思うけど、そうは問屋が卸さない。
Intuosの替え芯、どうせハードフェルトしか使わないんだしペン置きが替え芯ホルダーになる仕様は残すにせよ、替え芯入れないでおいてほしかった感。むしろ替え芯スターターセットみたいなの別売りしてその分ペンタブを安くだな……。
僕には消化して身体にたまった栄養を同じ形に戻して他人が食べられるようにするなどという大それたことはできないので、一次創作の道を選びたいと思った今日この頃でごじゃった。
大体「妖怪ウォッチで楽しむ子供たちに、うしおととらで~」って思うんだったら、自分が東方から本当の妖怪について調べはじめた時のことを思い出してみるとよい
VirtualProtectの呼び出しをどこか適当な位置でブッ込むか、VirtualAlloc使ってたら引数変更すればいいだけらしい
リリースモードでビルドされたPEファイルを、Win32 APIの中にまで踏み込んでデバッグしなきゃいけない状況にあるんですけど、rerunする度にアドレスが変わってウボァってなってる
女性の小便には女性ホルモンが含まれているのぢゃ。しかもきつねってことは、つまりキュウビちゃんの小便を飲むとだんだん狐娘になっていく可能性アリ……?!
nullkalは軽油を飲みました! 美味しい! shindanmaker.com/513210 このピリピリとした感じが好きなのぢゃ~ (
@shaman_univ 結局、時代によって家庭を取り巻くは変わるんだし、、そのなかで最善を尽くしていくのが一番なんじゃないかな。今までの方法が一番っていう考えの元で古い生活様式を無理矢理維持していく必然性はないと思うな。
からあげ画像を加工すれば爆発が作れるんだったら、からあげを爆発させればもっとすごい爆発が作れるんじゃないか!? (謎思考)
ISに捕まって殺された二人を気の毒に思うことと、散々行くなって渡航注意情報のページに書かれていたのに行って捕まったんだから自己責任だってのは両立するからな。実際僕はそういう考えだ
XACT、Wavの部分ループ対応しててちょっと使ったことあるけど、部分ループのポイント設定するためのソフトが絶望的に少なくてつらかった
@shaman_univ でも、親が子育てのプロかっていうとそうでもないじゃん。だったら子育ても上手い人に任せるべきで。乳母とかいたでしょ。昔みたいに子供をほぼ同時に産んだ人じゃなくてもできるから、それこそそういう商売は成り立ちやすくなってると思うんだけど……。
@shaman_univ それこそ、今の現状を維持する必然性はないんじゃないのかな。ちなみに大昔は男女ともに農作業していたらしいし。どうやら日本で男尊女卑の風潮が強まったのは江戸時代あたりらしいです。 iie.hiroshima-u.ac.jp/center/activit…
@mitsukiss @saguzi じゃあ期間限定希望者全員サービスで
@saguzi @mitsukiss 交わる時だけ片方がオスに化ければ……
@saguzi @mitsukiss みんな狐耳お姉さんになれば世界は平和に
@saguzi @mitsukiss 妖術でさぐじさんが女の子になればもしくは……
別に誰が何を買おうと人の勝手だけど、買ったモノを自慢すると嫉妬にかられた他人にしつこく文句言われるってことは覚えておいたほうがいい
実際イラストの参考にしたいのなら小さいサイズのと、それに合った服の展示用マネキンでも買ってきて着せるのが一番参考になりそうだよねぇ……。
@winbee 着てみると分かることがあるかもしれない、とか言い訳して着ちゃうんですよねww ただしおっぱいがないので完全には分からないのがつらいです。
学校図書館だとか大学図書館の類しかほとんど行ったことないから、多分僕がイメージしている以上に漫画の新刊とかありそう。公共図書館。一度行ってみるか
今時、本がただ欲しいだけだったらAmazonでいくらでも買えちゃうし、図書館と書店がどんどん近づいてきてもおかしくはないよなぁという感じな
久々にCygwin触ってみた感じ、ビルド失敗するのってCygwinが互換API作ってくれてないAPI使ってるか、それとも中途半端なWindows対応してるかのどっちかが原因なのが殆どっぽいよな
CMakeLists.txtに書く内容って大体パターンあるから、そろそろジェネレーターの類を自分のプロジェクト用に作るべきなのかもな。
@s_w_d_ 機能ごとにADD_LIBRARY()しちゃって最後に一つのスタティックライブラリにTARGET_LINK_LIBRARIES()で纏める感じで
@s_w_d_ わざわざ2つプロジェクトファイル作るのもなー……。それならCMakeLists.txtの変更回数を最小限に抑えたほうが良さそうな気が
マルチプラットフォーム開発のなにが面倒くさいって、CMakeLists.txt変更してリビルドする時に、Visual Studioのプロジェクトをわざわざ読み込みし直さなきゃいけないのが面倒くさい
自分の環境で動けばいいやーっていって単純なゲームなのにGTX780Ti以上Ivy BridgeのCore i7 4GHz以上、メモリ32GB以上でASIO対応サウンドカードが推奨環境なゲーム作ろうな
@sasho1223 量子コンピュータといえば欠かせない素因数分解アルゴリズムことショアのアルゴリズムの正体とか分かると面白いです
@sasho1223 どういう所探したのかなー。あっ、ちなみに量子コンピュータとかの話調べると数学とかに繋げられるかもしれません (というか思いっきり線形代数)
イラストの参考にしたいから裸体画像とか探してるんだけど、ヌード写真みたいな感じなのだと大体キメポーズしてるのに偏るだろうのでつらい
DOG DAYS見始めたてのニワカですが、ジェノワーズの三匹の名前一瞬で覚えられたし、ちょびっとだけどフランス語かじっといてよかったなと思いましたね。