がんばって削ったおかげで.vimrcが16行になりました

やっともやもやが解決した

つくばブロニー他にいないんですか><

なんか名前長いとか言われるけど名前欄の中の名前は「ぬるかる」だけだったりする

@Utrale 僕もブロニーマップ参加したいです。茨城県です

登録方法調べてる

@TENMUSFOX うーん…… じゃあ、するかな……

thxですー

.zshrcにtmuxって書いとくとシェル起動時にtmux起動できるのはいいんだけど、exitすると素のzsh表れるのどうにかなりませぬかのぅ……

うーん…… ブロニーマップ登録するべきなのか迷う

エクエストリアに移住してトワイの図書館で居候しながら、レインボーダッシュの来訪を待ちたい #目をつぶってマイリトルポニーと打ってみる

SKK大勝利

マイリトルポニー #目をつぶってマイリトルポニーと打ってみる

英語の文法書を「あ、これMLP: FiM本編のこの部分で出てきた表現だ!」っての見付けてニヤニヤしながら読み進めると効率的

TODOリストを作るってTODOある

vimrcの編集がつらすぎてemacsへの移行も辞さない

そのうちブロニーコン行ってみたいよなぁ……

@TENMUSFOX すっきりした実装できたときは気持ちよいですよね

"空気もつれ"は世界の物理学者の中で今一番ホットなトピックです

よさそうだなと思った思想をつまみ食いしていってる

Appleの思想は好きだけど、Appleは嫌いです

"New Is Easy, Right Is Hard"

@TENMUSFOX その姿勢がすごいです。僕は少しでもだめだと思いはじめたら最初から作りなおして、その繰り返しです

@TENMUSFOX ガーッとコード書いて捨ててということばっかりしていたので、そういう時間かけてじっくりという作業ができないでいます……

高校に戻りたいです><

@TENMUSFOX @yoshioyou 列挙型使ってるからといってその要素全部網羅してないと警告出してくれるという訳じゃないのが悲しいところで…… ちゃんと特別な処理しなきゃいけない値だったのにされなくなって動作おかしくなりました

@TENMUSFOX エフェクトがすごい綺麗で凝っててすごい……

@TENMUSFOX 格差の話は結構聞きました。でも結構面白い人とかすごい人とか高専出身の人多いです

@TENMUSFOX @yoshioyou 一回switch文のcase一個消してしまってたせいでおかしくなった挙動の調査で3時間ぐらい費したりしました……

まあ自分が行った所が一番なんだろうな

高校生の時、高専行ってる人達に「高専のほうがよかったかも」って言うと決まって「んー……」って顔されたっけな……

実際の高専事情知らないので丸投げします><

もねとを紹介してあげるべきか

/etcがゴチャゴチャしてる(主にX11入れて消したのが原因)のですっきりさせたいんだけど、どれが不必要な設定ファイルなのか検討つかぬ

@TENMUSFOX 一緒にやる人を探す範囲を学校内に絞らなくてもいいかも とか思ってる

デフォルトのアニメ自動予約ルールに任せっきりだと大変なことになるってはっきりわかんだね

みなさんもHDDの容量には気をつけましょうね

なんでChinachuが録画失敗してたのかの原因がわかった。初歩的だった 死にたい……

@yuitest_dev 結構作るインスタンスのパラメータ変えたりするんだよな……

やっぱもうvSphereとはおさらばしたい

@yuitest_dev OS入れる時どうするのさ スクリプト書いて自動インストールも面倒だし……

リプライ飛ばし元の垢間違えた

SSHでポートフォワーディングも面倒

VNCなんて前時代的な認証しかないモノで鯖操作したくない

MacからESXiいじる方法しらぬ

つらぽよ

もう僕C言語にこもる

@TENMUSFOX スタックもったいない……

@TENMUSFOX 可変長引数って結構参考書のコラムとかでちらっと紹介されてそうな気もするけど、Cの可変長引数関連の機能使わずに可変長引数実現してみるのも低レイヤーの練習になってよい気がします

身バレならもう諦めてます

@TENMUSFOX ライブラリの知識と仕様の網羅だけで実装が済むならまだ簡単なほうな気がします

最適化の話もするとなおよし

FreeBSD 9.2はまだかー

やる気をください

パステルカラーがすきです

harmonious discord

受理か拒否かはやく返信ください

昨日調子こいてIYHしてしまったCintiq Companionについて青い顔しながらキャンセルの問い合わせしてる

キャンセルする時に一々問い合わせフォームに色々書かせるのあんまよくない

二次はドラゴンの卵孵す課題でますよ。嘘ですが

AC入試一次結果今日なんだな

スーパーファミコンはイジェクトボタンの存在を忘れてカセット引っこ抜いて壊す機械

僕も今起きたところです

@ankaketabetaina おはようございますー

寝ずにいろいろしてるうちにみんな起き始めた……

今更気づいたんだけど狭い地面描いたほうが空間把握捗る

厳密に骨格が定義できないと3DCGのボーンとか作る人大変そう

@seidouryu その顕著な例がピンキーですね。ああいうのどうすればいいのか悩みます。まだその域に達してませんが……

25万をドブに捨てるようなことだけは避けたい

Cintiq Companionが届くまでに画力を上げとかねば

現実の馬とMLP: FiMのポニー、前足の骨格が明らかに違いそうなんですがどうなんです

ごらく部がマイリトルポニーのOP歌ったりするの、別に悪くはないと直前までは思ってたんだけど、ちょっと雰囲気合わないよな……

寝れないなぁ……

Option+SPACEだた

"Ctrl+SPACE ox RETURN" で辞書が開く環境すごく便利

@haru2036 僕はGrammarly派です。Chromeプラグインがとても便利

ちゃんと辞書引こう。英英辞典買ったし

グーグル翻訳で自分の打った英文が正しいかどうか確認したりする癖やめたい

@seidouryu まぁ、使う文字の種類が段違いだから当然ではありますよね

@seidouryu 言語が生まれた環境によってどの情報が少ないコストで表現できたほうがよいかは違いますしね。僕もTranscriptには助けられてます

マイリトルポニーに限らず全般的に

結構吹き替えって訳そのままじゃないこと多いよな…… 結局原作そのまま楽しむためには原語版見るしかないのかもね 悲しいけど

ピンキーパイにレインボーダッシュに追いつく術を教わりたいです

レインボーダッシュも追いかけると逃げます

虹に端っこはないです。虹は円形だし、追いかけると逃げます(マジレス)

タスク終わったし寝よう

モノを否定する人はそのモノを支持している人をいかに傷つけないで否定するかってのが試されるよな……

RSS溜りすぎててやばい