次回ポニコン、クイズ問題あらかじめサイトで募集してみるのどうかな?

壁紙をにっこりとしたピンキーにしとけばコッソリとPC開けた人驚かせられるんじゃないかなと思ってる

明日こそは寝坊したくない

シャイニングアーマーの魔法の色が青だとなんか違和感あったので紫だろうなーと思ってた (言い訳)

明日あたりTumblrのサイト整備するかなぁ……

クッキーの猫は多分ミルクがせり上がって茶色/赤になるぐらいの効果しかないよな……

この間1回もクッキーをクリックしてない

2時間で174kcpsです

Infinity - Infinity = NaN

所持クッキー数がNaNになる条件は多分Buildingの購入費用がInfinityになって、自分の所持クッキー数もInfinityになったらだよな

Cookie Clicker作者はWebサイトの情報でJavaScriptを覚えたとか。流石としか言いようがない

これはMuffin Clickerワンチャン

どうやらCookie Clickerはいくつかのルール守れば改造して別のサイトにのっけてもいいっらしいな

ピンカミ描いたことないし描くかー

PHPのWebフレームワーク「Laravel」ちょっと気になってきた

今セカンドライフやってる人いなさそうだけどな

@Cya_libegon セカンドライフ「やあ」

40分前にリセットしましたが今2127.2cpsです

クッキーにCPUリソースぶん取られてるんですがぁー

クッキー隔離した

どっかのプログラミングコンテストでCookie Clickerを題材とした問題出せばいいと思う

「"AB"は何の略」か聞くとその人がどんな人かわかる

多分台風はペガサスたちのSummer Wrap Upでの作業だったんだよ

この問題、区間スケジュール問題の変形バージョンっぽいんだけどね……

@yuitest_dev Buildingsの購入はもろ指数関数なんだけど、Upgradeはそうでもないっぽいので……

蟻本召喚した

時間にある程度区切り設けてDP的なアプローチ?

この手の問題にどのアプローチが使えるのかとかよくしらない

母なら畑に馬糞撒いてます

設備投資にかかる費用が指数関数的に増えていくにも関わらず設備は線形増加しかできないので、効率化にも限度がありそうな気がしてる

うーん、ただ単に費用対効果が最大なモノを購入することに決める仕様にすると色々とだめだよな……

Pinkiepocalypseが発生したときの背景が楽しくなりそう

Cookie Clicker本当にソースよくまとまってる

クッキークリッカークリック縛り

価格は指数関数的に上がっていくんだなー。やっぱり

price=this.basePrice*Math.pow(Game.priceIncrease,this.amount);

最近EqDのサイトのデザインよくなったよな

毎秒15回クッキーをクリックすると"Uncanny clicker"のアチーブメントがもらえるぜよ

クッキークリッカー、自動設備投資スクリプトの改良しないとそろそろつらいんだよなー……

@monsirop ちなみに今でも52bit整数ぐらいまでは格納できます

@tanakh グランマポカリプスおめでとうございます

多倍長整数ライブラリってJavaScript向けにあるのかなぁ

それにしてもクッキークリッカー作者jQuery使ってないっぽいので感心する

クッキークリッカー、ソース読みやすい

そろそろクッキークリッカー設備投資の最適化問題自力で解きはじめてもいいかな

シャイニングアーマーの雌化とかやるのならばそうさせられる過程を是非とも描写してもらいたいものです

海外に「クッキークリッカーは人生」と言っている方がおられる……

英語勉強もっとがんばってそのうち本場のBronyConに顔だしてみたいですな

フリムフラム兄弟をもっとちゃんと覚えてれば僕もBronyConのチケット貰えたんだ (言い訳)

「ダーピーにマフィンを食べさせよう」だそうで I just fed Derpy Hooves at FeedDerpy.com #FeedDerpy

やっと起きれた

あと1時間でアンチマターに手が出るな

最適化問題だろうけど、コスト対効果の数値を出す上で必要になるパラメータの取得が面倒くさかったので遠い道選んでます

クッキーのゲームにハマってる人って自動化好きなイメージ

アップルジャックのミミズを殺さないでマフィンを焼く技術はすごいと思うんだ

練マフィン術

マフィン畑

「ダーピー、マフィンを土に植えても木が生えてマフィンの実が育ったりしないよ」みたいなお話あった気がするのでマフィンでやろう

クッキーはJavaScriptプログラミングの入門に最適

document.GetElementsOfHarmony().shuffle();

僕の自動化スクリプトは真面目に全てに万遍なく投資するスクリプトなのできっとクリアまで何日もかかるのではと思ってる

リョナってつまり仮想鯖でroot権限使って「rm -rf /」してどんどん表示される重要そうなファイルを消去した旨のメッセージを見てニヤニヤするってことですよね?

クッキー界隈にはUWSCでマウス自動化する人、グリモンでクリックイベント自動ディスパッチさせる人、Gameオブジェクト叩いて全てを改ざんする人の三種類がいて非常に面白い

クッキー作るゲームがクッキー捏造するゲームになってる人がいると聞いて

値変えるのは誰でもできるし僕は自動化路線を突っ走りたい

自動アップグレードまではやってないしやっぱ許す

自動クリックのスクリプトWkiに載ってて腹立ててる

"We are one. We are many."

(黙っておくべきだったか……)

Button's reaction to the Grandmapocalypse: http://t.co/di6t2H3m1y youtu.be/kDEFUScIJmIuTubeさんから

グランマポカリプスってなによ

Golden Cookieのクリックを自動化しよう

一時流行ったWeb Storageにデータ書き込んでHDD埋めていくアレみたいな感じで

ブラウザのクッキーを増殖させるゲーム

意味: 超人的なクリック

そういえば"Uncanny Clicker"って実績解除されてました

投票結果にレインボーダッシュは不満なようです。勢いで描いた

いつのまにか100kcpsいってたぞ

一発描きむつかしいよな……

あ、一定時間cpsが数倍になるクッキー的ブツをクリックする自動化も書きたいな……

EverFreeBSDというFreeBSD派生を考えたけど、FreeBSD Foundationにしめられるの確実なので思いつかなかったことにする

洞窟物語の大農園の音楽聞きながらクッキー増殖眺めるといい感じ

特に"blu(e)"の表記部分が

Blu-rayとBluetooth紛らわしすぎてどっちか爆発すべき

ペン入れ(意味深)

クッキーがバイバインをかけたように増えていく世界ですが

よく考えてみれば「マイリトル人間」って小人のお話っぽいよな

Portal3個目きますー

クッキー自動化は50行で書けます

クッキーの生産個数は増えますが1個あたりの大きさは小さくなります

負債なら同じように増えます。どっかアヤシイ金融会社の書類にサインするだけです

クッキーと同じようにお金も増えればいいのに (無理)

スペースコア僕もすきです

SPAAAACE (違

ついにPortal2個目導入されます

無邪気に設備購入のクリックしてた頃に戻りたい

魔法の力

WordPressでのサイト構築スキルさえあれば助力できるんだけど……

色々と追加情報出したりするのなら、TwiPlaじゃない独自ドメインのほうのサイト作りこんでもらいたいよな、とポニコンのWeb情報みてて思いましたまる。

@kolshicako お疲れさまでしたー 今回も十分楽しかったですー!

大学の警備会社の名前もライジングサンというそうです

ポニコニコ動画

ポニコちゃんー

これ一日放置したらどうなってるか楽しみ

自動クッキークリック機能も実装した。10ミリ秒に1回クリックされるように書いたけど、保証はされない

クッキークリッカー自動化は楽しいのでみんなやろう(提案)

Tumblrってつまらんコピペの掃き溜まりだと少し前まで思ってた

Tumblrはリブログのお影で自分のイラストが広まりやすいという話を聞いたけど、そこまで違うのかな。今、deviantARTの実験的機能で外部サイトでの自分のイラストへの言及を集めるベータ会員限定の機能があるんだけど、それ使えばそこらへん分かりそう。一つ問題点は自分のイラストの腕