これすき
新しいモデルが出るごとに動作中のSoCを指でさわって「発熱がすごい、ラズパイは変わった!!」って騒がれる†お客様†が多いものでして
Raspberry Pi 5 実機レビュー(ベンチマーク編) | Japanese Raspberry Pi Users Group
https://www.raspi.jp/2023/09/raspberry-pi-5-benchmark-review/
おまたせ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほーん
JVNVU#93230203: 複数のBGP実装における不正なBGP UPDATEメッセージの取り扱いに関する問題 https://jvn.jp/vu/JVNVU93230203/
あるねぇ
い: FFmpeg にて HPF を使用する http://kamae-norihiro.blogspot.com/2014/07/ffmpeg-hpf.html
Mastodon v4.2.0 が無事にリリースされましたね。
あなたのサーバはもうv4.2.0に更新されましたか?
さて、v4.2.0以降をお使いの方は、『プロフィール』の『プライバシーとつながりやすさ』という項目をご確認ください。
ここに、今回のバージョンから『公開投稿を検索できるようにする』という設定が追加されました。
この設定を有効にすると、あなたの公開投稿は、全文検索に対応したサーバから誰でも検索できるようになります。
アカウントの使用目的によっては、検索して見つけてもらえるようにすることは重要です。設定しない状態では無効になっていますので、設定を確認してみてください。
なお、未収載、フォロワーのみ、指定された相手のみ、のいずれかを公開範囲に指定した投稿は、誰でもみつけられる対象にはなりません。
あなたをフォローしている人、宛先に指定した人、お気に入りやブックマークなどあなたの投稿にリアクションした人だけが全文検索できます。
投稿ごとに公開範囲を変更できますので、上手に使い分けて下さい。
Mastodon v4.2.0 is officially released!
After months of development and testing, the v4.2 branch is ready for widespread deployment.
➡️ https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.0
🎉 Thanks to everyone who contributed and made this release possible!
The changelog provides a comprehensive list of changes, with the most important items highlighted.
Consult the Upgrade overview and Upgrade notes sections to learn more about upgrading to this version.
15W充電でありえんアツアツになってた無接点充電器さん、5Wだと大したことないからやっぱ効率悪いんだなって
New Post : 名取さなの #どくラジ 録音切り出しPowerShell https://in-deep.blue/archives/1022
Three vulnerabilites are mentioned in the changelogs:
- Fix incorrect URL normalization (CVE-2023-42450)
GHSA-hcqf-fw2r-52g4: https://github.com/mastodon/mastodon/security/advisories/GHSA-hcqf-fw2r-52g4
- Fix missing HTML sanitization in translation API (CVE-2023-42452)
GHSA-2693-xr3m-jhqr: https://github.com/mastodon/mastodon/security/advisories/GHSA-2693-xr3m-jhqr
- Fix incorrect domain name normalization (CVE-2023-42451)
GHSA-v3xf-c9qf-j667: https://github.com/mastodon/mastodon/security/advisories/GHSA-v3xf-c9qf-j667
It seems that the security advisories on GitHub haven't been published yet.
🚨 Mastodon security patch released
The Mastodon team has released new versions that fix major security issues.
It is strongly recommended that admins upgrade to the latest version of their branch ASAP.
More information about the security patches are available in the changelog:
4.1.8 https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.1.8
4.0.10 https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.0.10
3.5.14 https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v3.5.14
4.2.0-rc2 https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.0-rc2
⬇️ More info below
#Mastodon 4.2 has entered the release candidate stage. We expect the stable to drop next week!
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.0-rc1
Nothing Phone (2)さん、光るやつの速度落とせたらいいのになあ(ベカベカが早すぎて通知の種類がわからん
本日お昼(12:00)まで予定されていたPawooのバージョンアップメンテナンス、予定時間の半分、6時間弱で完了した模様です。
--
アプデ後にユーザーから報告されている話としては、
・二要素認証が通らない(リカバリーコードも)
・時限タグ廃止(消えないし、他鯖に配送される)
・メディアタイムラインが消えたので固定してた人は上級者UIに残る
Pixivログインもダメっぽいという証言があります。
ログインしたままのクライアントアプリは生きているので温存しておくこと。(ちな管理者視点でも本人確認をログイン済みのアカウントとのやりとりで解決できるのでありがたい)
二要素認証は、たぶんサーバ側の元のキーが変わっちゃっててリカバリーもダメだと思うので、管理者に個別に解除してもらうしかなさそう。問い合わせメールアドレスはこちら
pawoo-support@sujitech.com (メールアドレス)
時限タグは、本体の定期削除機能でカバーしてもらおうということで廃止したようです。5分とか10分で消せたのが最短1週間になるのと、他サーバに連合しない機能はなくなります。
メンテできなくなっていた独自機能は放棄して、Pixivログインだけつけたような状態になっていると予想していますが詳細は不明です。 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
The 4.2 release is dropping soon. Help us get all the new labels and messages translated into your language through Crowdin!
Wasabiの方針はまあ・・・とおもうけど、解約するって言ったのになんで使ってるかって話ね(WebARENAは解約して直接契約に変えた)
The third beta of #Mastodon 4.2.0 is now available. We're pretty much just fine tuning search now!
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.0-beta3
DMARCのRUAをとりあえず普通のメールと同じように受信しているけど、アナライザ的なやつに食わせたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
宇都宮 先月開業のLRTが乗用車と接触 開業後初の交通事故|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230901/1000096497.html
もう事故られておる…