電車で座ったと思ったら上(立ってる人)から飛沫が降ってきて最悪すぎる。マスクしてくれ。
政治の話してるの見たことない人が、保守がどうのこうの言ってて急にどうしたと思ったらソフトウェアやサービスの保守の方だった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モペットで歩行者のメガネひったくりか 49歳容疑者逮捕 東京 - NHKニュース|社会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20241202/k10014655691000.html
pLaMoくんはちゃんと幻覚見てるな(ちゃんととは)。ちなみに三月事件と十月事件について聞いたら天皇を殺害する計画だったとか言ってきて過激
(以下の文章は生成AIによる出力です)
石原は、昭和初期に、当時対立しあっていたコミンテルンによる日本革命を目指したクーデター計画、いわゆる「三月事件」と「十月事件」に参画していました。
https://mora.jp/package/43000033/PA00153385-0-2/
パックマンのサントラなんてあるんだ、って見たら収録時間3:27で笑った。それはそう。
3時間じゃないよ、3分半だよ。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/9ac3187d-7a91-454e-ad6a-372866fd8cf8
鈴谷さんが愛する5つのゲーム!
ポケットモンスター [緑・赤・青・ピカチュウ]
ファイナルファンタジーIV[無印・イージータイプ・アドバンス]
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
魔界戦記ディスガイア4 Return
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス
#ワイのLOVEゲーム
https://iamagamer.org/my-favorite-games/c7d24a9e-743f-4ed2-a478-b4fe4d648efa
FFTA以外ぜんぶSwitchで遊べる時代
ナイツ・イン・ザ・ナイトメアもSteam移植してくれないかなと思ったけど、マウスでプレイしたらゲームが簡単になりそう。言うてわたしもDSオリジナルの操作方法であるタッチペンではやったことがなくて、PSP版のスティック操作派なのだが…
女性向けオタクコンテンツ公式がfediverseに大量流入し、公式サーバドメブロ済女性オタク向けサーバが流行る世界 #ない
公式ブロック、「ちゃんと」隠れてやってますよっていう身内向けのサインなんだろうけど、人が嫌がりそうなことを隠れてやってる集団に見えるとされそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
akkomaでの拡散はリピート、🔄マークを押すたびに「リピートしますか」って聞かれるけどあんまり押さないので何ていうんだったかすぐ忘れる。
Wiktionary:Frequency lists - Wiktionary, the free dictionary
https://en.m.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:Frequency_lists
wiktionaryに各言語の単語帳の頻度順リストページがあることを知った。語学学習に使えそう。
私は88%オタク、13%オタクじゃないで、オタクです。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/28bbf2a5-6775-404a-ab98-e826ece887b3
面白gifを使って単語を覚えるとよく覚えられるよって言われたけど、gifの面白さもよくわかんなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nothing Phone(2)、背面光らせるとまあまあ話のネタになる。通知でピカピカ光るの、昔の携帯電話みたいだけど。(光らせないこともできます)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10000000000000000都府
10000000000000000都市
右10000000000000000区
西10000000000000000
1000000000000000000000000000000000000000000000000
中100000000000000000000000000000000町
まだAndroid端末に漢和辞典を入れてないのだけど、やっぱ不便だわ。3千円くらいだからさっさと入れよう。
大陸の中国語は新華字典を買えって言われるけど、台湾華語の現地の辞書は何かいいのはあるんだろうか。萌典はアプリがなくなったしなあ。
知りたい 聞きたい/「経済の底が抜ける」って?
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-16/2016011606_01_0.html
経済の底も抜けてたらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『「社会」の底には何があるか 底の抜けた国で〈私〉を生きるために』(菊谷 和宏):講談社選書メチエ|講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000395386
底が抜けた国 自浄能力を失った日本は再生できるのか? (朝日新書)
https://amzn.asia/d/2wMJVY7
底、抜けまくり
Ankiにはたくさんの共有デッキがあるけど、他人の作ったデッキで勉強するのはあんまり意味がないのでやめたほうがいい。
学んでいないことを暗記すべきではないし、手間はかかるがデッキを作る過程が復習になる。それにたくさんのカードをインポートしすぎると1日休んだだけで復習の山ができて挫けやすくなる。(デッキオプション設定で上限を制限することもできるけど)
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/c288dda2-10ac-43ec-b4ca-4fdb28abfb5f
先の政乱を受けて、韓国市民すごい!それに比べて日本は…ってやってもあんまり益がないんじゃないか。歩んできた歴史も受けた教育も違うしな〜。まあ普通に立派なんだけど。
単語制限でも子供向けでもなく、普通に成人向けの本を読んでるのに意外と知らない単語が少なくて不思議、たまたま簡単な語彙の本を選んだのか。
ほんとはもっと中国語でも読書したいんだけど、なかなか時間がない。英語の本が一冊終わったら中国語に変えるかな。
「興味のあるものを読む」原則に従って、中国語は台湾のニュースサイトで棒球の情報を仕入れてる。けっこうNPBも取り上げられててわかる部分が多い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
睡眠導入用に二十分くらい音楽とか雨音をかけて寝てるんだけど、最近二十分以上経っても寝れないことが増えてるな。なぜ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
遊んでた記憶はあるけどElonaをどのパソコンでやってたか思い出せない。wineで動かしてたんだろうか。
やっぱ国際政治関連はまだ現Xが強い、が、日本人オタク(軍オタ?サバゲーマー?)が銃の扱いについて適当こいて、兵役経験済韓国人にツッコまれるのは痛くて見てられないから止めて…
オタクならオタクらしく俺ならクーデター成功できる!って言ってる方が牧歌的だ。なぜ一般市民叩きなのか。
たまにしか現X見ないから、何かこいつらしょうもないことで苛ついてしょうもない宣伝に釣られてるなって思っちゃうな
たしかに怒りも大切な感情でそれが何かの原動力になることもあるというのに、短文で投稿して吐き出していいねが付いてふんわり一体感を感じる、それでいいのか?
血中コレステロールだかの値が高いのは菓子パンの食べ過ぎだからではないかとのご指摘を妹(本職)から頂いたのでパンをやめてシリアルとおにぎりに置き換えてる。たしかに脂質の摂取量は減った。これで減量もできないだろうか?
英語を読むのが楽になってきたら英語で書くのもやってみたくなってきた。ただ英作文ってやったことないんだよな(高校に行っていないため)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日から「底が抜けている」の文を収集してるけど、「馬鹿さの底が抜けている」という表現を見つけて喜んでる。渾身の罵りなんだろうけど、なんかウケる(何故)
それはもう「底抜けの馬鹿」でええやん、という。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/1b655c94-699b-4ae5-9cee-cf3ca8a382ce
左っぽいコミュニティで社会の底が抜けるって言うのが流行ってるので、そういう界隈を見ていれば色んな底が抜けてるのを見れそう。
「底が抜ける」、手持ちの辞書に載ってないので新語収集に自信がある辞書は収録して欲しい。本のタイトルにもなってたし…
底を使う慣用句にも詳しくなった。「天の底が抜けたみたいな」っていうのはものすごい大雨のことだそうだ。「バケツをひっくり返した」の方がよく使うな!
こういう遊びをしてると言語学?日本語学?も面白そうだなって思う。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/1b655c94-699b-4ae5-9cee-cf3ca8a382ce
インターネットは言葉をどう変えたか | 動く出版社 フィルムアート社
https://www.filmart.co.jp/books/978-4-8459-2028-0/
英語の研究だけど面白かった。今は旧TwitterのAPI使えないからこーいう研究もやりにくそうな。
NDLで検索かけてるけど、やっぱり色んなものの底が抜けてるな。世界経済、年金、雇用、、マスコミ、JR、市民生活、学校…大変ですね。
アルコール依存症病棟、ご飯はおいしいし、患者が飽きないように散歩とか遠足のアクティビティがあるからまるまる太って日に焼けて退院してくる。
それで、底が抜けたらどうなるんだぜ。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/cf79c951-f331-4537-9e8a-2189a2df32fa
本来は新聞データベースで「底が抜ける」「底が抜けた」を検索すべきなんだろうけど、訳あって新聞データベースを使える身分になくてな…
生まれつき肝臓が丈夫な家系らしく、92歳の酒飲みの爺さんの肝臓の値(さっきテレビでやってたALT)が10代くらいの数値
Loackerのウェハースおいしすぎる〜 初めて買った時感動してパッケージの絵を手帳に貼ったもんな。
palma2の最初から入ってるビューワの読み上げで英語の文章を読ませたら日本語設定になってたせいでカタカナ英語で読み上げはじめて笑った。
Fediverseアドカレ第四会場、空きがあるんだ。ひとりサーバの所感でも書いて参加してみようかな。
Fediverse (4) Advent Calendar 2024 - Adventar
https://adventar.org/calendars/10836
12月10日分に参加します! 土日に記事を書いたらいい感じでしょ。
私は大学のサークル部屋が欲しかったんだ
https://getupnote.com/share/notes/UHYfMTl67Zhw7ket6cQJOeO4JUT2/4e10d50a-797a-410e-ad8c-50885be60517
Fediverseアドカレ見てたら面白かった。昔からのFF氏も「昔のTwitterはサークル室みたいに駄弁れてたけど今は…」って言ってたな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Phone(2)はいつもより大きいサイズの端末を買ったから手を滑らせて落とさないようにしよう!と好きでもないケースをつけてストラップも装着する厳重さだったけど、一度も落としそうになったことすらなく
アドカレ記事、ひとりサーバを建てるに至った経緯の詳細を書くつもりはないけど、それでも私が思想強い奴ということは普通にバレそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
has no growth targets(Mastodonには成長目標がない)、素晴らしい。他人に強いられる成長なんてクソだよ
Fediverse (4) Advent Calendar 2024 - Adventar
https://adventar.org/calendars/10836
12月10日分に参加します! 土日に記事を書いたらいい感じでしょ。
青天白日旗カラーを買うべきかも知れない。
https://twsbi-sakaijapan.com/2019/12/13/534/
koboの電子書籍ストア、繁体字書籍があってけっこうランキングに入ってるんだけど、一部の漢字が表示できずに?になってて本の中は大丈夫なのか心配になる。
Yahoo!ニュースなど一部の配信先は訂正されていない模様
触るな危険!――毎秒8000回転の超高速120mmファンが登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/c745b35ebba96a6e4dca4e7acf0701bcbbf16d27
触るな危険!――毎分8000回転の超高速120mmファンが登場
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2412/07/news075.html
ルーマニアの無名候補が大統領になりそうになってるやつ、動画が拡散されてってとこだけ見ると『国民のしもべ』みたいな話だ
英語を読むのが楽になってきたので、アメリカの大学の教科書を読むやつやりたいな。SLAが気になるけど日本語で網羅的な教科書がないっぽいので
Second language acquisition (SLA)、語学学習に役に立ちそうなので知見を仕入れておきたい。
ChromeじゃないからかうちのサーバのPWAだけ抽出して表示できないわ。意外とネット見てなかったな
自分の使ってるvimの設定だと常時文字数は見れないのであんまり長さを意識しなくて済み楽。g ctrl+gで文字数とか行数を確認できる。
長さを意識したちゃんとした原稿(印刷に出すやつ)とかを作る時はは常時文字数をチェックできた方がいいのかな