むしろ北一輝がYouTuber
比較で読みとく スラヴ語のしくみ[新版] - 白水社
https://www.hakusuisha.co.jp/smp/book/b656137.html
面白そう
新刊情報とかその他読むべき書籍の情報についてあまりにも偶然の出会いに頼っているので、何かいい情報源が欲しい。旧Twitterがまだまともだった時は情報通で感性の合うアカウントのtweet見てたら足りる感じだったが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
必要な資料を揃えた図書館が割と近所にあるので参考書は図書館を第2書斎にすればいいと思っていたが、パンデミックで利用できなくなって困ったというのは記憶に新しい。
「黒人」は存在しない。 アイデンティティの釘付けについて -タニア・ド・モンテーニュ 著/堀茂樹 訳|単行本|中央公論新社
https://www.chuko.co.jp/tanko/2024/12/005862.html
この本が気になってる
Amazonに紹介として引用されてた、
「少なくとも、あなたには『出自(オリジン)』があるじゃないですか!」 なぜあなたは自分にそれがないと思っているのですかと尋ねると、 彼女はこう答えた。 「え! だって、わたしは白人ですから」
この部分、フランスってこういう感じなんだ。ちょっと違うかもだけど、首都圏の人が地元には方言がないからうらやましいって言ってたのを思い出すな。
m ← 手
ixi ←
2 ← 尻
mixi2 だんだん地に伏して号泣している人に見えてきたな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
決定版とか覇権とか狙ったら、Twitterクローン乱立時代のように跡地だらけになるからさ、
このぐらいが丁度良いよ。上手く行きそうじゃん。
参考にさせてもらうよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0
Wikipediaのミニブログの記事で終了したサービスの項を見ると死屍累々だったことがわかるかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人の公開日記を読むのが好きだから日記サイトとか創作サイトの日記コンテンツを読むのは楽しかった。Web日記用のCGIプログラムとかあったね。
インターネットやる以前の子供の頃の読書記録を見ると「日記」に関する本を図書館で借りまくっており、どんだけ日記が気になってる人生なんだ。
その割に自分で日記を書いていた記憶はないんだよな(挑戦したことはあるけど続かなかったっぽい)。継続して生活や思考を文章にし始めたのはインターネット以降かも。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/3d8f65d8-34e8-4dec-8c82-94d247002428
f-droidを見てもアウトライナーがほとんどないのなんでなんだろう。オープンソース派の人はみんなorg-modeを使って満足しているのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラマーで弟子とった人のnoteめっちゃ流れてくるから読んだけど、弟子っていう割にご飯あげたりしてたわけじゃないんだ。(私の「弟子」観、古すぎ?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。