日本で国際関係と著作権といえば第二次世界大戦中に日本が連合国の著作物を保護していなかったとして日本での保護期間を延長した戦時加算(連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律)が有名だけど、JASRACがその解消に向けて活動していたのは知らなかった。
日本で国際関係と著作権といえば第二次世界大戦中に日本が連合国の著作物を保護していなかったとして日本での保護期間を延長した戦時加算(連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律)が有名だけど、JASRACがその解消に向けて活動していたのは知らなかった。
←語学で練習問題を解いたり覚えたいことをメモっとくのにノートを使うことはあるけど、ちゃんと整理したノートを作ることがない奴
llvmのmakeに12時間かかっていた。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/5f881096-edd6-4f83-95fe-c7cbc0498e53
『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争 戦争のある日常を生きる 』読了。「銃後」の日常、ウクライナの全面侵攻前後の言語状況、戦争ジョークなどが興味深かった。しかし、2014年のクリミア侵攻の際のようにロシア側情報に乗せられなくてよかったなと思う。
#読書
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。