icon

:yoiotoshiwo_omukaekudasai:

絵文字を使おうとしたところで寝落ちしてた

icon

:kinga_kin: :kinga_ga: :kinga_sin: :kinga_nen:

今年もよろしくお願いします!

icon

ふぇでぃばの絵文字が見えないかたに。

さっきの投稿のスクショ。 謹賀新年 良いお年をお迎えください の、絵文字が並んでいる
Attach image
icon

とうらぶ起動画面が新年仕様になってる!(毎年だよ)
そして、最初に推しが挨拶してくれて嬉しくなっちゃった(近侍だからだよ)
さっそくお部屋を巳年に模様替え! 今年もよろしくね、三日月さん。

ゲーム刀剣乱舞の起動画面。両端に門松があり、全体的に金色で派手になっている
Attach image
謹賀新年と書かれた巳年飾りが飾られた部屋に立つ三日月さん
Attach image
icon

そして、とりあえず年明け記念で梅札使った十連結果はこんな感じ! 源氏兄弟そろってきてくれて嬉しい☺️ 幸先いいね!

とうらぶの鍛刀画面のスクショ。レア刀剣だと源氏兄弟と数珠丸さんがいる
Attach image
icon

お正月一大イベント「家族のつどい」を終え、お節の余りを肴に親戚から送られてきた日本酒で晩酌してる。
ほら、自作お節は早めに食べなきゃだし、のい家族、お酒飲めない人と持病的に飲まないで欲しい酒好き+私で構成されてるから。それなのに一升瓶で来ちゃったからさぁ~

icon

いやぁ、この日本酒スルスル飲めちゃう。

icon

日本酒がたぶん余りそうなので、母が「スポンジ生地に日本酒を染みこませれば良いんじゃない?」とか言っててうける。余った酒は料理か菓子でどうにかするしかない。

icon

マジでいくらでも飲めるし二日酔いにもならなそうだけど、本当にいくらでも飲んだら突然落ちそうなのでこの辺にしておこう。酔ってるのになんて理性だ。
:oyasu_fediverse:

icon

正月なので松竹梅をまとめて植えようとしたら、見た目微妙だしめちゃくちゃ点数低い

テーマ「庭の花壇」ではなねずみをコーディネート!
結果は…「108」点!


アプリのDLはこちらから↓
hananezumi.com/

はなねずみ 公式サイト
Attach image
icon

2355今年の干支ソング、大槻ケンヂの「DAPPI」ネットにのってないかな~と探してて、あの曲にヘビ監修がついてることを知った
nhk.jp/p/e2355/ts/4V8ZNGK5M2/b

icon

dappiといえば、怪しげな匿名SNSアカウントを思い出してしまうのですが…

icon

スポットを全部埋めたのと、色を統一したのが高評価につながったのだろか。

テーマ「庭の花壇」ではなねずみをコーディネート!
結果は…「1935」点!


アプリのDLはこちらから↓
hananezumi.com/

はなねずみ 公式サイト
Attach image
icon

数年ぶりに会う友人とがっつりおしゃべりして、近況報告だけで数時間経ってた。近況報告だけで話すことがいろいろある……!

icon

大活躍のお話を聞いたのだけど、あまりにも彼らしいのと、私には絶対にできない分野なので「友がみな、」とか思う余地がない。面白い仕事をしてる人が自分の近くにいるって楽しいな。私も無理せず楽しく人生を過ごしたいものよ。

icon

昨年、「○○さんに聞いて連絡してます」系SMSが届いて、2回くらい無視したあとに「どちら様ですか?」的なお返事をしたら、丁寧な「ごめんなさい」が帰ってきたことがあり。ほんとに間違いメッセージはあるものだなぁ(詠嘆)とおもいました。
間違いメッセージ風迷惑メールの存在が全て悪い。

icon

大慶くんいらっしゃーい!

刀剣乱舞の十連鍛刀画面のスクショ。左下に大慶という刀剣男士がいる。
Attach image
icon

昨日のできごと①

日比谷近くにいたので帝劇へ初詣しました。

帝国劇場の外観。レミゼのポスターか貼られており、玄関には門松が。
Attach image
icon

昨日のできごと②
観光の時間があったので将門塚へ。初めて行った気がする。御供写真を撮ったけど、真剣にお参りしてるっぽい人が多かったのでSNSはやめときます。
この写真は近くをうろうろしてる時に見かけた、オブジェ。ジョジョ一部でディオ様が刺さりそうなやつだな~とおもった。

ビルのそばにある円錐形のオブジェ。高さは2~3階ほどと大きく、尖っている。
Attach image
icon

昨日のできごと③
せっかく日比谷にいたので、シャンテでレミゼコラボランチ。
ちょっと食べちゃったけど、コラボコースターはジャベールだったよ!

そういや旧Twitterで「シャンテで2000円のパフェを食べてる富裕層」とやらが話題になってたらしいですね。これはシャンテ「マグロとアボカド響き合えば新たに熱い生命が始まる」サラダごはん1650円です。

Attach image
icon

寝る前に飲もうと思った生姜湯の素(袋に入った粉)、袋を開けるの失敗して、中身の粉を2/3くらい床にぶちまけてしまってかなしい。

icon

貧乏性で札とかあんまり使えないのですが、おみくじでもらった札をその日の鍛刀で使うというやつやってる。で、これは十連の画面なの忘れて松札選択したまま鍛刀しちゃった結果。
うっかり…だがしかし、札が多少仕事してくれてよかった。

刀剣乱舞の十連鍛刀画面のスクショ。レア刀剣だと鶯丸、小狐丸、小豆長光がいる
Attach image
icon

……おお??

とうらぶの鍛刀画面のスクショ。残り時間が29分となっている
Attach image
icon

わーい! いらっしゃいませ!

ゲーム刀剣乱舞、九鬼正宗の顕現画面
Attach image
icon

うーん、今目が覚めましても

icon

残りの人生でなにがしたいかなって考えると、やっぱり47都道府県、制覇したいよね? したくない?!
という気持ちになったので、今年の目標は「行ったことない県にいく」です。「通過のみ」の県も可。
だいぶ偏ってるんだよね…

uub.jp/j.cgi/uheTesjqchncjrfIf

icon

埼玉、部活の合宿で行ったかもしれないし、宿泊してても不思議はない。
福島はもしかしたら宿泊でいいかも、なぜなら尾瀬で泊まった宿の住所を知らないので。
茨城が盲点。行くなら水戸の徳川ミュージアムかな。

icon

「うっかり人んちの玄関を開けちゃう」って、集合住宅あるあるだと思う。互いのために鍵を忘れないようにしなくては。

icon

深夜によその人が玄関を開けようとして「あれ? 入れない…??」とか言ってたこともあるし(ひとりなので怖かった)
子どものころ、玄関を開けて「ただいま!」を言う前によその家だと気付いて何も言わずに逃げたこともあります。

icon

三浦宏規くんが!!! ジェイミー!!!!!

horipro-stage.jp/stage/jamie20

icon

7月!! 行かねば!!!
とれるかチケット…? 前回は日本初演&コロナ禍だったからなぁ。

icon

「急に旅行することにしたが、急すぎたので到着したときにはもう夕方で、商店街のいろんなお店が閉まりつつある。今日中に帰宅するためには駅に向かった方が良いが、ラーメンくらい食べて帰りたい。時間はあまりないし、ここは諦めて次回くるべきか…」などという をみたので、今日のランチはラーメンです。

icon

明日の予定が気が重くて、だらだらしている。

icon

だらだらと、酒を飲み始めているの意。

icon

「ミュージカルが突然歌う」という言説がずっと理解出来ないでいるのだけど(突然歌ってはいないので)(ずっと後ろで曲が流れてるのだから歌って当然では…?)
「ミュージカルが苦手な人はそこがダメなんだ?」って感じ。
newsweekjapan.jp/stories/cultu

Web site image
ミュージカルは「なぜいきなり歌うのか?」...問いの答えは、意外にもシンプルだった
icon

「物語の盛り上がりと共にゲッワイなりらぶサムバディが流れる」のは受け入れられるのに、なぜ…?? みたいに思ってるところはある>突然歌い出す
でも、「突然歌い出すね!?」と思ったこともあるので、舞台ジャンルに対する慣れの問題かもしれない。ハイローザ戦のことです。

icon

もはや記憶がうろ覚えだけど、芝居シーンとハンドマイクを持って歌うシーンとがあって、「あ、歌うんだ!?」ってなった。バリバリのライブパフォーマンスが芝居の途中に挟まれるタイプの舞台ジャンル、あんまり慣れて無くて… 慣れればそういうものかって思うんだけど。

icon

遙か昔の学生時代に観た学生演劇で、「芝居の途中に挿入歌で、既存楽曲を挿入歌として役者が歌う」という、著作権ナニソレな公演があって。それは面白かったので舞台芸術のあり方としてはアリなんだよな。
主人公(女性)の恋のライバル的な女性の、本当に思う相手は主人公なのでは? という情報が開示されたあとに、二人で「天城越え」を歌うの。良かったよ…

icon

「ミュージカルは突然踊り出すのが苦手」と言われたら否定できない。
突然踊り出すよね… 北斗ミュのことですが。主人公の覚醒とともに、突然踊り出すよ。感情の高まりを表現してるよ!

icon

私は少女マンガに慣れてるので、背景にバラや点描や情景(実際には存在しないイメージとしての人物や景色)のように、「概念としての死」や「イメージとしてのダンサー」を理解しやすいのかも。
と、思ったこともある。でもこの辺は、少女マンガを読まなかった自分に出会うことは出来ないので、分かんないわねー

icon

「ミュージカルは突然歌うから苦手」の人で、「オペラはずっと歌ってるから平気」の意見をみたことあります。

icon

わかりやすさのために、オペラの中のセリフを導入したモーツァルトの立場。
(うろ覚え豆知識)

icon

生きてたら急に歌ったり踊ったりするよね。
まあ私は運動神経が壊滅してるので、踊ってないけど…… いや腕とか動かしてるな。回ってないだけで踊ってるかもしれない。

icon

慣れの問題だと思うんだよなぁ。
歌舞伎の義太夫狂言なんて、セリフを舞台上の役者が言ったり横で歌ってるおじさんが言ったりするんだよ? むしろなんで横のおじさんの言う言葉が、舞台上の優男や美女の台詞だって分かるんだよ。

icon

眠い! しかし、寝る前に歯を磨かなくては。

icon

本日ソワレ! ミュージカルSIX!! でした!!!
もう最高! 今年ベスト決まったわ…… 最初は「ヒューヒュー♪」って気楽に観てたのに、ハワードでもうダメだった。もう1回観たい。6人も侍女達(=バンドメンバー)も最高。

EX シアター六本木の外観
Attach image
SIXの本日のキャストを紹介する看板
Attach image
icon

光るスティック配布回だったのに、会場で取り損ねたのを、帰りの駅のエスカレーターで思い出した写真。キャサリン・パーカラーでした!

エスカレーターに乗っている状態で輪っか状にしたサイリウムを撮影。うっすら青く光っている。
Attach image
icon

あのアンブーリンをめいめいがやるの最高だし、ソニンちゃんアラゴンめちゃくちゃ観たいが??? ってなってる。
2月あれこれ悩ましくて、日本語版のチケットとりそびれたんだよね… 当日券……??
来日版もう1回観たって良い。リピチケ列並んでたし、私もよっぽど並ぼうかとおもった。

icon

SIX、イギリスポップカルチャー詳しい人はより面白いんだろうな、そしてヘンリー八世周辺を知らないともしかしたら置いてけぼりになるかも、とは思いました。名前と「離婚」「打首」「死亡」「生存」が誰に当たるのかは把握してたほうが、乗り越えるものが少ないというか。私はレディベスと『王国の子』で履修済ですが。ミュージカルおたく、フランス革命と16世紀イギリスにやたら詳しい。

icon

むっちゃん???
とうかぶ、むっちゃんまで出るの???
六振でもうメンバー確定かと思ってたのでまさかでした。そして衣裳そのままwww

kabuki-toukenranbu.jp/

Web site image
新作歌舞伎「刀剣乱舞」 公式サイト
icon

歌昇さんが来るなら種之助くんも来ちゃう……???

2025-01-16 03:58:43 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 03:58】
ガザ地区 19日から6週間停戦で合意
人質33人解放へ 仲介国カタール発表

icon

今朝の夢、
「デスゲームに参加するので、死ぬ前に本を返さなきゃ」という夢だったようです。明け方のメモによると。
殺伐……!

icon

種之助くんは来なかったけど鬼丸さんがきた……:Shiropuyo_galaxy:

icon

返信しなきゃいけないアレコレはいったん置いといて、チケット買ってた

icon

我ながら3月以降やばいな…

icon

なにが良かったのか分からんな

テーマ「ベランダガーデン」ではなねずみをコーディネート!
結果は…「2746」点!


アプリのDLはこちらから↓
hananezumi.com/

はなねずみ 公式サイト
ゲームはなねずみのスクショ。黄色いはなねずみの背中にカラフルな花が植わっている
Attach image
icon

チケット代急上昇により、結果的にハリポタ舞台のチケットがお手頃価格に感じられるようになってる。発表当初は「S席16,000円!???」って話題だったのに。こんな風にロングランの良さを実感するとは。

icon

だから1回くらい観に行こうかな、って思ったんだけど。
でもどうしても、原作者の差別発言およびそれにまつわる反応を思い出してしまうのでチケット購入まで指が動かない。ハリポタもファンタビも、好きだったんだけどな。

icon

むなしい。作品と作者は別、そうですね。切り離せたら良いですね。
でも私の払ったチケット代が、回り回ってあの人の利益になるんじゃん。そんなのきっと存在すら気付かない額だし、実際に現場に行ったら楽しめてしまうとは思うんだけど。

icon

今も過去を検索して、ダニエル・ラドクリフやエマワトソンの発言をみて少しホッとして、あの作者の他の発言もみてクラクラして、やっぱりショックで買えない… となってる。

icon

「アメリカ厚生長官が認めた(以下トンデモ発言)!」って、普通だったらただの詐欺(本当には認めてない)んだけど、来週からは「本当に言ってる」になる可能性があるのが、なんとも。

icon

本丸博おめでとうございます!
そんな今日は! わたしの! 審神者就任六周年です!!!
今までありがとう、三日月さん。これからもよろしくね。

ゲーム刀剣乱舞のスクショ。左上の看板に「祝!審神者就任六周年」「就任日 2019年1月18日」と書かれている
Attach image
icon

映画きっかけ審神者なので、倶利伽羅江実装はめちゃくちゃ嬉しい… ドロップかなちゃんとお迎えできるようがんばろ。

icon

あと、ふとみたらまだ五条攻略してなかったので、しました。ゲーム本編進めずにイベントばっかりやっててごめん、でも重傷になって欲しくなくて…(資源的な意味で)

icon

明日は休みだ~の気持ちのままに、酒を過ごしてしまった。
でも大丈夫! ちゃんと寝支度して歯磨きもしたから!

icon

なんかこう、気のせいかもしれないけど鼻の奥から気配を感じる。花粉。

icon

真っ白な友人と旧MUJIカフェでランチを済ませ、友人は向かいの劇場へ、私は東京駅へと向かったのでした。
花組千秋楽おめでとうございます、完走! めでたい!

icon

途中の、2日目の夜あたりから観たんだけど、すごく面白かった。美しいブータンの景色と、山岳地帯で生きる人々にとっての、気候変動の切実さ。
同じ問題を目の当たりにしているタンザニア(キリマンジャロの氷河も溶けつつある)やバングラデシュ(洪水…)の選手も参加していること、アメリカや日本のような気候変動の問題から遠ざかっていられる国からも参加していること、それこそが希望と思えるような番組だった。
そう思うしかないというか。
QT: fedibird.com/@noibara/11385501
[参照]

icon

「いま、(本当に)幕張メッセにいます」とやるつもりだったのに、普通にピン立てるの忘れたので家からツバメ飛ばしました。
ツバメ、可愛かった…

ゲーム刀剣乱舞のスクショ。幕張メッセに近侍ピンが刺さっている状態
Attach image
icon

どうしよう。眠くない。遊びすぎたか。

2025-01-21 10:37:31 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 10:37】
WHO=世界保健機関からの脱退表明
トランプ大統領 就任初日の大統領令で

2025-01-21 10:57:11 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 10:57】
トランプ氏 非常事態宣言の文書に署名
不法移民対策で南部国境に軍派遣へ

2025-01-21 06:01:30 リーガン美香の投稿 MikaR@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「トップに軍事力と権力が集中してるの怖いな」と改めて思うと同時に、アメリカの過半数は本当に、ここまでを望んでいたのだろうか。
QT: fedibird.com/@noibara/11359117
[参照]

Web site image
のいばら (@noibara@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のいばら (@noibara@fedibird.com)
2025-01-21 20:26:40 高井ゆと里の投稿 yutorispiel@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-01-21 00:43:50 高井ゆと里の投稿 yutorispiel@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「宗教者が宗教的な行事の場で、大統領に教えを説いた」という、「説教」本来の言葉が使われているだけなのに、「帰りの会で先生から怒られて、ブスッとするトランプくん」っぽく聞こえるな… と、思ったりしました。
言葉って難しいね。

icon

そんな風に聞こえたのは私だけかもしれない

icon
Web site image
山岸凉子のマンガ「日出処の天子」が野村萬斎の演出・出演で能 狂言化(コメントあり)
icon

主催どこだよ!
って詳細みたくてもリンク先が公式Xしか無いのなんなん?
X(旧Twitter)はアカウント持ってる人がログインしないとまともに情報取れないってこと、公演主催者はちゃんと分かっててほしい。

icon

一気に主催者への信頼が…

icon

公式X()みにいったら、まだ鍵アカウントなのうける。広報タイミング失敗してるじゃん、マジで大丈夫か……?
QT: fedibird.com/@noibara/11388094
[参照]

Web site image
のいばら (@noibara@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のいばら (@noibara@fedibird.com)
能「日出処の天子」の公式Xのスクショ。「ポストは非公開です」と書かれている。
Attach image
icon

はー… 最近体調がイマイチなのでアルコールを避けてたのだけど、なんかもう解禁してしまった。

icon

今朝の夢。
今日のチケットが見つからない。一緒に行く友人は「前に受け取ってたの、忘れててごめんね」とチケットを見つけたが、自分のチケットが見つからない。鞄の中、机のうえ、なぞの書類の山を崩しても見つからない。とりあえず友人は先に劇場へ行ってもらうしか… という、いかにも現実に起こりそうな だった。
なお、今日は本当に観劇予定だが、夢の中の友人は実際に一緒に行く友人とは別のひと。

icon

そんなわけで今日は絶対残業できないのに、昨日突然仕事が降ってきて、荒れてしまったぜ。やってみたら意外と終わった。午後の仕事は適当にこなして、さくっと帰るよ!

icon

本日ソワレ! 今期最初で最後のレ・ミゼラブル行ってきました!
そして今日が現・帝劇マイラストでした。ありがとう帝劇。さよなら帝劇。次の帝劇も素敵な劇場だといいな。写真いっぱい撮ったけど人が写りまくってるのでキャストボードだけ。

本日のキャストの名前が書かれたボード
Attach image
icon

こういう写真を撮りまくってた。帝劇地下街入口、よく通ったな…

道路に面した建物の壁に「帝劇地下街入口」と書かれた看板がかかった写真
Attach image
icon

こんな夢を見たからめちゃくちゃ不安だったけど、ちゃんとチケット持ってた。よかった。
QT: fedibird.com/@noibara/11390378
[参照]

Web site image
のいばら (@noibara@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のいばら (@noibara@fedibird.com)
icon

木下ファンテ、絶対観たかったら1枚だけでもご用意されて良かった、ほんと良かった。強かった。
木内アンジョが最初のカテコでファンテをエスコートしてるの可愛かった、二人とも生まれ変わって幸せになって…:blobcatuwucry:
木内アンジョ、とても高潔な魂の持ち主で美しいアンジョだった。強いリーダーシップというより、あまりにも正しく美しいので着いていってしまう感じ。

そして、今日ご一緒した友人が気付いていなさそうだったので、ちゃんと終演後に言いました。今日のアンジョルラスはスパミュのモジャモジャです。

icon

レミゼ、去年末だったか「レミゼ初見で内容についていけない」的な話題があったのを思い出す観劇だった。1幕だけで十数年経ってるよね… 2幕のほとんどのできごとは一晩だが。映画であったような「○○年」って表示なく時代が飛ぶから、不親切だとは思います。みんな映画で予習しよう。

icon

ファンテーヌが待ち続けている男は一夏を遊びに来てただけの学生だとか、バルジャンが身分証も無くどうやって市長になったのかとか、映画ですら説明されないし、ミュージカルだと突然こぎれいな男が「私が市長です」って表れるからびっくりするよね。名作だし大好きだけど、群像劇は難しいよね。

icon

例えるなら、刀ステどころかゲームのとうらぶも知らない状態で慈伝を観ても何一つ分からないよね、みたいな…

icon

本日マチネ! ミュージカル『ケイン&アベル』を観てきました!
面白かった~~!東宝! ワイルドホーン! 男たちの確執! 好きなやつでした😊
全編対立&対決の連続とはいえ、狂言回しでもあるフロレンティナゆうみちゃんが、緊迫のシーンでもちょっと笑いがあって、緩急が良かった。あとジョージ上川さんがいい人で… 癒しだった。
ダブル松下の共演だし新作だし、で悩みながらでもチケット取って良かった! 楽しかったです :blobcatowohappy:

ミュージカルケイン&アベルのポスター映像、上演時間(13:00~16:00)の表示もあり
Attach image
本日の子役キャストの名前。高橋輝、吉澤莉音、萩原ゆめの
Attach image
icon

「仕事終わりに駆け込む」ではないシアターオーブは貴重なので、せっかくだからチケ得を使ってヒカリエで食べるなどもしました。シャンテに慣れすぎて他の劇場周辺情報に疎いけど、これからいろんな劇場に行くんだし、いろんな街に慣れていきたい。
今日は良い午後。

hikarie.jp/special/?cd=000018

icon

しかし、渋谷や新宿に慣れる日が来るだろうか…? 池袋も迷子になる。芸劇は駅直結だから好きだよ。

icon

レミゼ、照明が暗いって感想をよく見かけて「そうなの?」って思ってたけど。
昨日今日と同じ東宝制作・違う演出家のの演目を続けて観てよくわかった。
レミゼ、暗いわ。スポットライトの光量がぜんぜん違う。

icon

昨日、石井一彰さんをみてダーウィンヤングに出てたのを思い出し、今日はウエタクさんをみてやっぱりダーウィンヤングを思い出した。ダーウィンヤング、厨二感満載で好きだったな… 再演して欲しいが末満さんが忙しすぎる。

2025-01-31 07:28:55 Wikipediaの投稿 wikipedia@wikis.world
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-01-30 18:21:16 高井ゆと里の投稿 yutorispiel@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

チケット取りとスケジュールで悩んでいる。
仕事がな~ あと、浮世の義理が無ければもっと気楽にパカスカ埋めるのだが、義理があるために休日が埋まってしまう。むむむ。

icon

本当は配信とかももっと観たいんだけど、生活とか浮世の義理とか家族への遠慮(集中して配信を観る環境を整えるための努力)などがあり、結局現地に行くのがいちばんなんだよな。それでも映像には残して欲しいが。ケインとアベル、映像収録ないんか…😢