刀ミュ新作公演のチケットご用意されたんだけど、凱旋公演の方なのでネタバレ避けるべきか悩む……
ドンだと避けようと思えば避けきれると思うのだけど、なんと言っても(二次元の)推しの、久々の(そしておそらく最後の)公演だから、ほんと悩む。
新鮮な気持ちで当日に挑むか、覚悟を持って挑むか。
刀ミュ新作公演のチケットご用意されたんだけど、凱旋公演の方なのでネタバレ避けるべきか悩む……
ドンだと避けようと思えば避けきれると思うのだけど、なんと言っても(二次元の)推しの、久々の(そしておそらく最後の)公演だから、ほんと悩む。
新鮮な気持ちで当日に挑むか、覚悟を持って挑むか。
めんどくさい事態が多くて「めんどくさい~!!」と愚痴ってしまった。
めんどくさい…… なんでこんなめんどくさい事やってるんだろう……
楽しい予定について考えて元気出した!
楽しいことだけやって生きていきたい。でもこれはご褒美イベントだからな。日常は日常でがんばらねば。
宝塚版RRR、千秋楽公演配信で観たよ!
RRR、確かに熱いねぇ。「ナートゥをご存じか」ってそういう流れだったんだね。ラーマはいい男だね…… というか、原作はラーマが主人公なんだよね? どんな感じなんだろ。原作ファンの方も楽しんでくれてるといいな😊
#観劇
ジョジョミュ、初日延期…… 東宝レベルでこのお知らせ、初めてな気がするよ(初日のチケット持ってたひと)
https://www.tohostage.com/cancel2024_1/
#ミュージカル #舞台
いやあ……
わたし都内在住で、予定を調整しやすい環境で、キャストに推しがいない&思い入れの少ない原作で、初日にこだわりもなく他の日のチケット持ってて、「まだ取れるじゃんウケるwww」ってノリでゲットした初日なんで、ショックは特にないんだけど。
ほんとに楽しみに準備してた人の気持ちは察するに余りあるし、準備不足に至ってしまったカンパニーのことが心配。スタッフキャスト皆さんに相当の負担がかかってないだろうか。
新作を作る難しさは千と千尋のドキュメントをみたので分かるつもりだけど、それにしても。
「そんなことある…???」ってなった。
小劇場だとたまに聞いたけどさ。「脚本が上がらなかったので」とか。あともう少し大きなところでも「舞台機構の問題で安全を確認できなくて」、とか。
千と千尋もプレビュー初日が初の衣装付き通しだったらしいけど。いろいろ考えると怖いな……
「公演スケジュールの見直しで初日延期をチケット発売直後に発表」があったわ〜!!
素敵な千秋楽を観た直後なんで忘れてたわ!!!
でもなぁ、「10日以降どうするかは8日に発表します」だもんなぁ。ヤバヤバだよなぁ。
チケット持ってる別日、観劇習慣のない友だちをわんさか誘った日なんだけど、大丈夫だろうか。
ETV特集の「二風谷に生まれて 〜アイヌ 家族100年の物語〜」を家族と観たよ。知ってること、知らない事があり、それを家族と話ながら観る機会を持てたのは良い時間だった。貝澤正さんの森の現在が本当に美しい森だった。
8日に再放送もあるよ。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/G5RRQXL1ZL/
一緒に観劇予定だった友人とご飯食べてきたよ! めっちゃおしゃべりした~😊
なんでか銀英伝とアルスラーン戦記の話になって、「最終的にみんな死ぬ」と盛り上がった。いや、全員じゃないよ? あのポスターの中に生き残る人もいるから! 大丈夫!
なお、私の中でアルスラーン戦記の第二部は存在しないので、私にとってアルスラーン戦記はそんな死なない戦記ですが。まあ、私にとってはね? うん。
銀英伝未読の友人だったので、「現代からすると大河ドラマのキャラみんな死ぬみたいな意味で…… 鎌倉殿も最終的に義時死んで終わったし……」などと話した。ちょっと苦しかったかもしれない。
とりあえず、2巻まで読んでみない? いまアニメ再放送やってるし、第二シーズンまでとりあえず観てみない? その辺までは序盤だし、まだそんなに死なないし……
まぁ銀英伝ずっと戦争してるので、⚪︎⚪︎の戦いがいっぱいある。全く覚えてないけど。
アニメだとそのへん視覚化されるし音楽がつくので、まだましかなぁ。(小説読んでた時は全く記憶に残らなかった思い出)
おしゃべりの途中で公演中止の詳細をみて、なるほどね~ となるなどしてた。
私、もう東京公演ふっとぶレベルの取り返しのつかない事が起きてるのも覚悟してたので、「いのちだいじに」を選んだ結果っぽいのはちょっと安心した。
良くないけど… 舞台業界みんな公演スケジュールの見直ししよ?
https://www.tohostage.com/cancel2024_1/20240206.html
スパミュも千と千尋も、舞台裏めちゃくちゃギリギリだったの知っちゃったので、ほんと…… スタッフさんのための時間ほしいよねぇ。
役者さんも、もっと稽古や休養の時間が必要だろうし、公演本番と次の稽古(ないし本番)が重なってるの、ほんと良くないと思います。
そもそも演目が多すぎるのでは、と思わなくもない。観に行くのたいへんなんだよ~
家族に「また行くの?」って言われるけどこれでも厳選してるんだよ! 最近は他ステもそんなしてないし。なんでこんなことに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hakumai 君夢を歌うんだ!!
いいな~ 歌うの大変そうだけどかっこよくて、好きな曲です😊
有給すばらしいね、観劇の日が良い1日になりますように✨
@hakumai この話は長くなるのですが、私にとって「観たいと思ったけど無理だったコロナ禍演目」なので、上演決定は感慨深いし気合い入れて観に行かねば! って感じです。
ぜんぜん内容も知らないけど、楽しみです😊
【男子マラソン世界記録保持者 キプタム選手死去 交通事故で】
男子マラソンの世界記録保持者でケニアのケルビン・キプタム選手が、11日、交通事故で死亡したと、海外メディアが報じました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355591000.html
ちょうど良いドーナツに出会えなかったので、ふつうにお夕飯にします
QT: https://fedibird.com/@noibara/111917428431064327 [参照]
私のいた大学のサークル、かつては「OBもいる大きな宴会の〆はみんなで校歌を歌う」風習があってですね……
そういえば、いつの間に無くなったんだろう。というかあの風習、もしかして我が母校くらいしかやらなかった……? でも同窓会の最後とか、校歌を歌うよね?
入学式に応援部による校歌の指導があって、とか言うと母校がバレるのか!?
いや今はOBの集いでもやらないですよ、アレ。
@tarasque__ やるよね!!
たらすくさんの大学はやってくれてると信じてたよ~! エール交換もやるやる。大学名連呼してた。
でもそういえば、宴会主催者がアラフィフの人に変わったあたりでやらなくなったので、年代的な感じなのかも。
よんどころない事情で有休を取った結果、休み明けの今日! めっちゃ忙しい!!
できればこんなタイミングで休みたくなかった…… まあ、ある程度は明日に回すけどさ~
ぶんとさ、うっかりサイコロを溶かした日もあったけど、なんとか19周までできた! 今回は9南海、1肥前でした。南海先生が来すぎなのか、肥前がしぶいのか。
次のちよこ集めもたのしみですね! #刀剣乱舞
いやこれ円盤買おう……
チケット溶けた人は配信を観たところで「生で観たかった!」ってなるかもだけど、私は生でも観劇した/するんで……
配信も観るし円盤も買おう。グッズはプログラムしか買ってないんで、次回シャンテ行こう
松下ジョジョ、登場の瞬間がめちゃくちゃあの絵柄で😂
原作の、あの80年代の濃い感じの絵柄で動くししゃべるし、すごい再現度! ミュージカルは再現を求めるものでも無いとはいえ、魂が宿ってました。これは有澤ジョジョも楽しみだな~
@hakumai これは目が合ってますね…… 間違いない。
すごく良いお席だし良いお写真! 良いおすそ分けをありがとうです😊
ジョジョミュ、休憩込み3時間半は確かに長いとはいえ、削るところなかったな…… 転換テンポ良く行くしか思いつかない。カテコ込みでぴったり21時半に終わってたから、千秋楽あたりはもう少し早めに終わるかも。カテコが盛り上がって無理かも。
トイレ列が激混みだったけど、回転速いから信じて並んで良かった。グッズ列は、まあシャンテに行こう。
そうそう。東宝からのお詫びがそこここに貼ってありました。
https://www.tohostage.com/jojo/20240212.html
昨日ですが。HiGH&LOW ザ戦国を観てきました!
オープニングムービー流れたあとに拍手起こらないので「あれ?」ってなったし、ソロのあともデュエットのあとも特に拍手しない、ふだん観ないタイプの舞台だった。スクリーンに歌詞が表示されるし、照明も強いしカラフルで、ライブエンタテインメントをやってる会社による舞台ってこんな感じなんだなーって思って観てた。
マイティもせおっちもふつうにとけ込んでたし、カテコが楽しそうでほんと良かった…… 夜の新宿歩くの怖かったけど、がんばって行ってよかった! #観劇
そして、開演前に次の刀ステがミラノ座なのを知った。期せずしてミラノ座の予習しちゃったよ。ご用意されるか分からないけど……
映画館みたいなスクリーンがあって、客席からは近くてよかったです。ただ、歩く足音めっちゃ響く。
写真は劇場内のモニターで表示されてた次回公演のPSYCHO-PASSポスター。今日からは刀ステのポスターもうつるのかな~
ハイロー、男同士の激重感情ぶつけ合ってるのを楽しく観てたら、終盤で「男と男が見つめ合う先に未来はない」とか言い出してびっくりした。男同士ダメな世界ならそう言っといてくれないと。同性愛ってだけで禁忌っぽさを出すの、20年くらい前に終わったと思ってたよ。
それに、ずっと男性装のひとしか出てこないから、何なら性別という概念がない世界かと思って観てた。これも終盤で欲望対象としてセリフの中で「女」が出てきて、「女いるんだ!」ってなった。酒や食事の並びで「女」を出すんだ、そっか……
この世界を作った人たちの価値観、キッツいな~
ハイローザ戦、音楽もある芝居って感じだった(歌唱シーンはハンドマイクあり)
ふだん観ないタイプのダンスをたくさん観られたの楽しかったな。やっぱりミュージカルだとバレエ系中心なので。ブレイクダンスとかアクロバットなダンス、かっこよかったなー
あと、心情を表す歌と心情を表現するダンスが、人は違っても同じ思いで良かった😊
昼間のわたし、サンキュー!
QT: https://fedibird.com/@noibara/111944320447967374 [参照]
昨日があまりに楽しかったので、現実にもどるのがいやでふて寝してた。
もう今月は観劇予定ないよ~ 来月はあるけど。観劇、一人で行くのも楽しいけど、友人たちと感想大会するのもたいへん楽しかった…… 観劇経験値がバラバラだったのもあり、視点が違って面白かった。
ほぼ着たきり雀のエリナに対し、ディオは何度もお着替えしてるし、もしやヒロインなのでは……
と、前回観たとき思ったのだけど。
今回一緒に観た友人たち(の一部)も、「最後らへんラブストーリーが始まってた」と言ってたので、確信した。ジョジョミュはディオがヒロイン。
ディオ、警察に捕まっちゃうかもってだけで「酒! 飲まずにはいられない!」ってなるの可愛いね。
ジョースター家の乗っ取りにこだわらず、ちょっと財産を拝借してアメリカで一念発起!とかした方が、ディオは金持ちになれたと思う。ディオの敗因はジョースター家(とジョナサン)にこだわりすぎたことだよなぁ。ディオの行動原理はだいたい「ジョナサンの上をいく」事にあるし。青春を一緒に過ごした二人なんだね、他に心を許せる友だち作れなかったのかな。かわいいな。
ジョジョ ミリしらの友人たちに「第2部の主人公はジョナサンの孫で、第3部はそのまた孫で、第4部は、2部主人公が浮気した時の子ども」と説明したけど、わけわかんないよね。
ジョジョ、1部はいま無料公開してるし、他の部も冒頭はネットで読めるよ!
https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/list?type=title_list&id=5084
原作ディオは「生まれついての悪」って感じだけど、ミュのディオはかなり苦悩しており選択した結果の悪って感じ。
ディオ、環境が彼を作ったように見えるけど、与えられたものの中から「泥」を選びとったのはディオ自身なんだよね。お母さんの「星を見ろ」という言葉は受け継がなかった。将来のための礼儀作法なんかはお母さんから受け継いだのに(マモディオの立ち姿はずっと美しいよ)
ディオと似たような経歴であろうスピードワゴンが、ジョジョの紳士ぶりに感銘を受けて一生を良いものと選び取ったのとは対照的。
原作スピードワゴンはその後石油王になって大金持ちになるのは、ディオの目指したものであり、なり得た未来なんだろうな。
ディオが苦悩するディオだからこそ、最期のシーンが生きていて。
あれ、ブラフォード戦のときに語った「殺さなくては救えないとは」なんだと思った。
ディオを止めるにはもう魂を使って魂を止めるしかなく、ジョナサンが連れていくことで魂の救済を得たというか。ディオ、よかったね……
検査後の注意に「2リットルの水分を取りましょう」って書いてあったから頑張ってるんだけど、2リットルってけっこうキツいね!?
ふだんからわりと水分とってるほうだと思うんだけど、実際に計るとこんななんだ… 1lはいけても2lは遠い。
月島でもんじゃを食べてきたよ!
月島ともんじゃは高校時代の思い出の地なので懐かしい…… と言いたいところだけど、今の月島はうん十年前とは全く別物なので、あの頃の店とか残ってるのかな?って思った。当時は友人たちに連れられて行っただけなんで、場所も何も覚えてないけど……
という話を帰宅して家族にしたら、「高校生だったから昼間に行ってたし、お酒も飲んだりしなかったものね」と言われた。
飲んでたよ。
制服じゃなかったら年齢確認しないでお酒出てた時代だったよ(私は飲まなかったよ)
今日の友人たちは大人になってからの友人たちなので、ソフトドリンクだけでもんじゃを食べたよ!
もち明太子とか、カレーとかチーズとか…… 美味しかったです!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
M!のキャストでたよ~ だいたい「知ってた!」って感じだけど、ナンネールに大塚千弘さんはびっくり。実はいまだにちゃんと観たことない役者さん。楽しみだな。
https://www.tohostage.com/mozart/
うっかり花粉症の薬を摂取しないで家を出てしまった。よりによって! 今日! この、晴れて風が強い日に!
花粉症の薬って効果あるのか微妙だな~(もしかして花粉症じゃなかったのでは!?)とか思った時期もあったけど、まあ気のせいだったわね……
『朝日のような夕日をつれて』を道兼(役名)でやるんだ。8月かぁ。
https://natalie.mu/stage/news/562670
@hakumai 私もドラマでしか知らないから、びっくりした! こんなに大河で活躍してて、舞台でも主演するなんてファンの人嬉しいだろうなぁ。演目も気になるよね!
モダンミリーに万里生さん! そしてみりおんの役にねねちゃんかな。前回、悩んで行かなくて後悔したので、今度こそちゃんとスケジュール調整しなきゃ。
https://natalie.mu/stage/news/562997
ジョジョミュで友人たちの間で廣瀬ツェペリさんが評価高くて、そのたびに「検索してください、めちゃくちゃイケメンです」と言って回った。
そのひと、声が良いし歌がうまいし、二枚目も三枚目もできるしめちゃくちゃイケメンです。モダンミリーはどんなお役なのかな。
【2月29日は「円満離婚の日」 “離婚式”挙げる夫婦も】
「3月は1年のうちで、離婚の届け出件数が最も多い」こんな事実を知っていますか?その3月を前に、2月29日は「2人に福(29)あれ」の語呂合わせから「円満離婚の日」とされています。「離婚のことなど考えたくない」という方もいるかもしれません。一方で、前向きに離婚と向き合い、幸せに生きるための新たな門出としようとしている人たちもいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240229/k10014373871000.html
離婚は結婚と同じくらいめでたいと思ってるので、離婚式は良い試みだしもしそういうのに呼ばれたらご祝儀もって駆けつけたいと思ってる。けどまぁ、だいたいは泥沼化するよね~ 大変だよね~
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240229/k10014373871000.html