icon

@taratarasitery 期待する結果がうまく絞れませんでしたか?

icon

気がついたら3時だし
大惨事って感じ
(画像略)

icon

@Jay3_551 こちらの絵文字は @Yuto さんが作成されたもののようですが、ノベルスキーに登録された文字のみの絵文字は著作権者の表示のみとなっており、利用条件がわかりません。おそらく複製利用を許可する意図になっているものと思いますが、制作者ご本人より確認がとれましたら輸入させていただきます。

@Yuto ということで、『カビゴンに食事を!!』を使わされてほしいという声がありましたので、利用許可のご相談です。利用させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。

icon

@kamisuke おはよう、王

2024-02-28 08:55:58 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 08:56:04 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

カテゴリの間違ってた絵文字を編集(カテゴリ変更)しただけなんだけど、編集したことによって新着絵文字になっているのかな! [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

なんか帰ってくる人が多い気がするな。お盆かな

icon

紙の本に印刷して各々が所有するっていうのは、分散システムの一種で、とても強力な仕組みだと思うよ。

2024-02-28 12:37:59 たくり@DTP鯖の投稿 Takuri@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@zero_zaki_ghost 刀の鍔とか

icon

@zero_zaki_ghost そのまま捨てちゃいそうでやばい

icon

Blueskyの字面が
Becky! に見えて軽く混乱した
(一回休み)

icon

@zero_zaki_ghost 存在を忘れていたお金、臨時収入!

2024-02-28 12:10:49 薄命/Hakumeiの投稿 Hakumei_SuguShinu@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

misskey.ioより小さいからウチは小規模()

icon

@t 便利だったからねBecky! :ablobcheer:

icon

ピザボット的に楽しむやつ

icon

SendGridのプラン4月から少し値上げになるなぁ。構造計画研究所扱いのプランがSendGrid直扱いと揃えられることによるものとのことで、しゃーない。

icon

いもがついてきがちなやつこれ
QT: fedibird.com/@noellabo/1075253
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

これと

:matthew_perry_is_always_watching_you:

これ

:matthew_calbraith_perry:

icon

@risahana こん! 🐰

icon

@makihara misskey.ioからの舶来品なのです

icon

最近たべてるカレーはこういうやつね。これはマトンローガンジョシュ。メッチャ美味しいよ。

マトンローガンジョシュ
Attach image
icon

それはカレー屋で働いてちょこちょこ口にするしかないな……

icon

@kussy_tessy 署名付きリクエスト(Fetch)しか受け付けない設定のサーバと、自由にFetchできるサーバで異なります。

BサーバからAnnounceアクティビティがフォロワーおよび対象の投稿のAサーバに配送される

Aサーバは、自分のサーバに対象投稿があるので、Announceアクティビティをリノートやブーストとして解釈し、自分のサーバの投稿主にリノート・ブーストされたよって通知します。

Cサーバにフォロワーがいた場合、もともと対象の投稿を受け取っていれば、Announceアクティビティをリノートやブーストとして解釈するだけです。

もともと対象の投稿を受け取っていなかった場合、Announceアクティビティで指し示されている対象投稿をFetchする処理が入り、これに成功すればリノートやブーストとして解釈されます。

Fetchの際、Mastodonでは、どのアクターがリクエストしているのか署名します。

AサーバがCサーバをブロックしている場合、署名つきのリクエストであればブロック対象サーバがリクエストしてきていることを知ることができるので、これを拒否できますが、実際にその判定を行うかどうかはサーバの設定によります。

MastodonではAuthorized Fetchです。

icon

@kussy_tessy ほんで、署名を要求されていない場合はリノート・ブーストできます。

このとき、Cサーバから対象の投稿のサーバであるAサーバへAnnounceアクティビティが飛びます。

AサーバはCサーバをブロックしていれば、これを受け付けずに捨てるハズです。そうすると、Aサーバの対象の投稿主は、リノート・ブーストの通知を受け取ることができない、ということになるかと思います。

ブロックが期待通りの効果を発揮するためには、Aサーバが署名付きリクエストを必須としてCサーバからのリクエストを拒否する必要があります。

しかし、署名付きを必須とすると、署名付きリクエストを行わないサーバから何もFetchできなくなったり、連合リレーに参加できなくなるので、通常は必須に設定されていません。

icon

@kussy_tessy 一言で言うとAnnounce。

icon

@kussy_tessy Misskeyがリクエスト時に署名する設定はこれ(デフォルト有効)
github.com/misskey-dev/misskey

リクエスト・Fetchされた側が署名をみてるかどうかはわかっていないので、詳しい人にきいてみて。

icon

@kussy_tessy たぶんそれであってる。

あとは、ブロックされているC鯖の立場で、署名つけたりつけなかったりのリクエストをA鯖に実際に投げてみるとわかるかと思います。

icon

1Passwordが使いやすいけど、サブスク高いな……ってことでBitwardenに移行して今に至る。正直あまり使いやすくはないけど、必要なものは揃ってる。

icon

@muku_dori_dou おささんに確認した方がよさそうね。 @osapon