そういえば、年に一度ぐらいは甘酒を飲みたいと思っているんですが、今年も初詣のついでにいただいてきました。
米麹もいいけど、酒粕で作るやつ飲み慣れてて、どちらかというとこっちの方が好き。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
そういえば、年に一度ぐらいは甘酒を飲みたいと思っているんですが、今年も初詣のついでにいただいてきました。
米麹もいいけど、酒粕で作るやつ飲み慣れてて、どちらかというとこっちの方が好き。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@t2aki 宛先無しで送り、届いた人は見て良いよ、という公開範囲に使うやつなので、ついてないのは問題ありません。本文にメンションもつけないので、本当に開いちゃいけないものなのかは、投稿者あるいは投稿者の所属するサーバ管理者に聞かないと検証できません。
なので、実際は本当に送るつもりで送られてきたもので、破棄してはいけないやつかもしれません。
kmyblueのバグで流れてきている可能性もあるので、あすかさんに確認しておいた方がいいかも。
bearcapsはFedibirdにあるサークルでも使われているので、Fedibird系から流れてくることもあるかと思います。
ふと、サブで使っていたクレジットカードがソフマップカードだったことを思い出し、カード利用で貯まっていたソフマップポイントを使って買い物をした。
昔はソフマップに頻繁に通って、PC本体はもちろん、ソフトや周辺機器、消耗品などを買いそろえていたなあと懐かしい気持ちに。
しかし、最後に利用してから、どれだけ月日が経っていたのだろうか……。
ラオックスのザ・コン(秋葉原にあったザ・コンピュータ館のこと)もよく通っていた。ここは接客も丁寧で品揃えも良かったんだけど、値段は高かった。
それで次第に、最初に商品を見て回るだけで、他店に買いに行ったり、別の通販で済ませたりするような消費行動になってしまい、全然買い支えられなかったね。店もどんどんダメになっていって。いまや知る者も少なくなったでしょう。