前にも書いたけど、サークルにbearcapsが必要なのは、既存のActivityPub実装に無い機能を実装するためのハックです。
別に暗号化するわけじゃないし、特にセキュリティを高めるものじゃないです。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
前にも書いたけど、サークルにbearcapsが必要なのは、既存のActivityPub実装に無い機能を実装するためのハックです。
別に暗号化するわけじゃないし、特にセキュリティを高めるものじゃないです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここのところサークルに注目が集まってるのは featherが対応を検討してる(ほしい? いらない? っていう)話が出たので、それを補足した影響ね。
特に何か新しい機能をリリース・追加したという話ではないです。
一応、新しい話としては、misskey.ioで受信できるようにする対応がmisskey.io側で行われたというのがあります。
それはそうと、fedibird.comを構成するサーバの一つのIPv6経路に問題があるようで、画像がアップロードできなかったり、リモートへの配送に失敗したりしていたようです(配送は別サーバ経由で再試行されるのでOK)。ひとまず応急処置しました。
夜中に一度再起動しましょうねー。