02:24:15 @noellabo@fedibird.com
icon

@kzrkn Firefishの編集はMastodonと互換性があり連合に反映されるのですが、今回追加されたMisskeyの編集は独自のもので、互換性がありません。

今後の扱いについて検討中です。

当座は従来より提供されている『削除して編集』をお使いください。

06:24:52 @noellabo@fedibird.com
icon

ログボ

06:46:27 @noellabo@fedibird.com
icon

@kamisuke おはよう、王

06:53:08 @noellabo@fedibird.com
icon

@_141421356_ めるおはよー! :ablobcheer:

07:46:20 @noellabo@fedibird.com
icon

@kzrkn こしゃんblobcatシリーズ輸入しておいたからねー

12:30:22 @noellabo@fedibird.com
icon

@ishii00141 そうですね……確認する点としては、

ブーストしたfedibirdのアカウントが、mastodon-japan.netの誰かからフォローされているか。フォローされていればブーストも配送されるし、されてなければ配送されない。

自身でフォローしているなら、ブーストがホームやリストに流れてきたか。

ブーストされた対象投稿の詳細表示から、ブーストした人の一覧をみて、そこに期待通り含まれているか。

かな。

Attach image
12:30:56 @noellabo@fedibird.com
2023-09-30 10:45:18 画眩님의 게시물 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

12:30:58 @noellabo@fedibird.com
2023-09-30 10:45:21 画眩님의 게시물 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

12:59:43 @noellabo@fedibird.com
2019-09-24 21:36:19 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
16:33:42 @noellabo@fedibird.com
icon

@htby ヘンなトコあったら教えて貰えば直すからねー。そもそもみんなで作ってるのだ。

17:02:28 @noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdで『モーメント』のようなまとめ機能を探している場合は、

『参照』をつかってみてください。

操作自体はこの投稿に貼ってある動画が参考になるかな。
fedibird.com/@noellabo/1081589

基本的にこれに対応したクライアントアプリはないので、投稿する際はブラウザからのアクセス(WebUI / PWA)で操作してください。

投稿すると、投稿の末尾に [参照] っていうテキストリンクが追加されるので、そのURLを辿ればまとめページがどこからでもみられます。

なお『参照』の本来の用途は、投稿する際に参照していた(単数または複数の)別の投稿を関連付け、文脈を明示することです。

ある投稿をみた人が、投稿者が何をみてその投稿をするに至ったのか文脈を知ることは難しいので、投稿者自身がそれを簡単な操作で関連付けておけるようにする機能として設計されています。 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
22:09:00 @noellabo@fedibird.com
icon

@kakkokari_gtyih ロールで全員禁止できるから大丈夫じゃないかな。misskey.cloudとのえすきーは禁止で2023.9.3使ってるよ。