ログボ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@ja Fedibirdは参照や引用があるので、それを固定するっていう手はあるよね。直接他ユーザーは他のサーバと互換性がない(先方では想定されてない)から難しいかな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんか最近佐々木将人さん見かけないなと思ってはいた(常時みてるわけではない)けど、アカウントおかしくなってたみたいね……。
関連流しておきますー。 [参照]
ジョイポリスは誕生日当日に行くと無料みたいな話を聞いたことはあるんだけど、そもそも誕生日当日に行ったことが無い
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Doodle_0814 Hostdonはデータ移し替えをサポートしてくれる(代行してくれる)ので、自鯖だったサーバで移行してる事例は結構あるよ。Mast.hostの方はデータくれたっけかな。まあHugoに聞けばすぐ教えてくれると思うけど。
@Doodle_0814 うん、そのぐらいなら普通に。fedibirdもちゃんと覚えてないけど5回は移し替えてるんじゃないかなw
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@sukai_704 takenokoさん(misskey.nokotaro.comの人)が今日誕生日なんで、何か当日これやったらお得ってのないかなーって探してるのよ!
This account is not set to public on notestock.
ガーシー2はたぶん、カスタマイズはcssだけ、それも設定画面で出来るヤツだけで、無改造なんじゃないかなと思います。
https://freespeech.gaac2.com/custom.css
そういうとこ消すんじゃないよ、って話ですが、まあね。
運営者による爆破予告(ハハッ)がありますけど、爆破しないで強化したサーバにそのまま移行したらいいんじゃないかなぁ。
This account is not set to public on notestock.
文化的に違うものを目指すならいっそ閉域で運用したらいいと思うけどね。
わざわざトゥート・ブーストをツイート・リツイートって表示するようにしたり、連合を隠したりしてるんだし。
一応、爆破するときはサブドメイン変えた方がいいとか、GITHUBリンク変える方法とか、LIMITED_FEDERATION_MODEのことなどはリプライしてあって、いいねもらってるので、伝わってはいると思う。
外部からやってくるメディア、投稿より、アカウントに付随するアバターとヘッダー、カスタム絵文字の方が、強制的に表示されて伏せる方法がなく、長く保持されるので、やっかいというのがあります。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@nippon 新規アカウント作ると、候補表示してフォローをお勧めしてくるじゃん? そこの筆頭に出すことはできるんだけど、強制フォロー機能はなくなったんだよ。
で、代わりに管理者に、新規アカウントが登録されたときに通知流すようにした。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
バイクに乗ったことがない人への質問です。
バイクに乗ってみたい!と思ったことある?
とりあえずタイムラインの表示はされます。ストリーミングぶつぶつ切れたり、たまに遅延したりします。
投稿など何かアクションしようとすると、たびたび500エラーが出るんですが、だんだん発生頻度が高くなってます。しばらくダメで、できるときはできたりします。
@tacumi そうそう。この段階ならホームは再構築でいいんで、Redisはコピーしなくていいし。
.env.productionにシークレット書かれてるから、DBとそれだけ。
あと、なんかデータがローカル保存っぽいURLになってて、オブジェクトストレージに移行した方がいいかもしれない。これはわりと面倒かな。
@Shi0715 連合ね、Adminがcssで隠してる。スマホ表示で投稿できないとかそのへんもAdminの設定したcssのせいだと思う。トゥート・ブーストをcssでツイート・リツイートに差し替えたりしてる。
好意的にとれば、ツイッターのユーザーにマストドンを意識させないようにするためにやってるんだと思うけど、様々なビューやクライアントアプリのことはわかってないと思う。
マストドンそのものについては、集英社オンラインに書いた記事は使えるかも。
https://shueisha.online/culture/18417
そのぐらいかな。
@0418 らっぱさんこれ見ればわかると思うけど、こうなってるからね
https://fedibird.com/@noellabo/108643072741056743 [参照]
This account is not set to public on notestock.
バイクに乗ったことがない人への質問です。
バイクに乗ってみたい!と思ったことある?
これどういうことが起きてるんだろう。だいぶアレだな
QT: https://mastodon.kxn4t.tech/@kxn4t/108644826230001278 [参照]
This account is not set to public on notestock.
@ars42525 まあ回答内容を匿名で、しっかり考えた答えとしてまとめたいってのはあるだろうし、内容は妥当だと思うが、調査主体の信頼性と、協力する動機付けが難しいなー
@ars42525 まあ回答内容を匿名で、しっかり考えた答えとしてまとめたいってのはあるだろうし、内容は妥当だと思うが、調査主体の信頼性と、協力する動機付けが難しいなー
This account is not set to public on notestock.
うん、まあウチNodeinfoでMastodon名乗ってなかったりするからね。外されててもおかしくはないけどw
DTP鯖にはきてるよ。
本家方針に意見を差し挟まない、あるいは自分自身の言葉として伝える、という選択があって、調査の結果としてこういう意見がありますと集約されたくないというのはあるんじゃないかな。身元や調査目的が妥当だとしても。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「あ、じゃ僕入ります」とかナチュラルに参加する
QT: https://misskey.nokotaro.com/notes/8181fc5bfff607e63a4ede55 [参照]
@sukai_704 これは、うめ先生(原作担当・作画担当の漫画家の共同名義)に描いてもらった私の似顔絵です。クラウドファンディングの返礼としていただいたものですよ!
Ora2か(それはくちもとBeauty)
QT: https://oransns.com/@nacika/108645752921972896 [参照]
ガーシー2がいま、7,581アカウントになってるんだけど、投稿数は8,342ってところで、登録しただけのアカウント大多数と、少し何か書いてみた人、一部のずっとしゃべってる人っていう感じになってるのかな。
この投稿数だと、だいたいfedibird.comと同じぐらいです。
ちなみにfedibird.comにもどういうわけか登録者が多く、この2日でざっくり130ぐらいは増えてます。
ただこちらも、登録するだけで投稿0のアカウントがほとんどです。何か書いてるのはmstdn.jpから移行した人ぐらいかな。
みなさん、どこから、何をきっかけに、どうやってfedibird.comをみつけて登録されたのでしょう?
#fedibird