05:21:13 @noellabo@fedibird.com
icon

ログボ

05:23:16 @noellabo@fedibird.com
icon

@damnxcsy たぶんバグ。そういうバグたぶん無数にあるから、気付いたやつは教えて。なおすわ。

05:28:21 @noellabo@fedibird.com
icon

@Reaper おはよー!

05:30:08 @noellabo@fedibird.com
2022-05-05 02:37:23 SN80 :fedibird1:님의 게시물 LTD_EXP_3780@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

07:42:23 @noellabo@fedibird.com
icon

@kamisuke おはよう、王

07:51:06 @noellabo@fedibird.com
icon

@azmen それか!
思い出した。それもパーミッション問題だ。2017年、2018年頃に、それではまってるサーバ、結構あったね! 🎉

07:54:22 @noellabo@fedibird.com
icon

@azmen その頃の事例もそうなんですよ。原因はよく分からないけど、パーミッションがおかしくなるという。

08:00:41 @noellabo@fedibird.com
icon

何か致命的不具合に気付いてしまった時に、まだマージしないで!!ってドラフトに戻すことはあるw

08:03:42 @noellabo@fedibird.com
icon

@azmen そういや、custom_emojisはエラーにならずに読めるようになりました?

08:08:36 @noellabo@fedibird.com
icon

そういえばやまこさん、Pawooだったんだよね。もう忘れてたわw

08:19:34 @noellabo@fedibird.com
icon

昨日お騒がせしたあずめんさんのサーバトラブルの件、結局全部、パーミッションの問題だったという結論です。

Mastodon v3.5.2のアップデート作業中、redisが起動しなくなり、エラーはlogファイルの書き込みエラー。パーミッションの変更で回復。

他、/custom.css /api/v1/custom_emojis が取得できない、画像投稿が500エラーになるなどの不具合が出ていましたが、これもnginxの書き込みディレクトリのパーミッション修正で回復しました。

考えてみればそういう事例は昔ずいぶんありましたね!

ヒントとしては、nginxのログで500エラー記録されてるのに、mastodon-webのjournalログの方には何も記録されてない、nginxの方に謎のエラーが記録されている、などです。

ただ、このパーミッション問題、何がきっかけでおきるんでしょうね? systemdのUnitでパーミッション変に書き換えるやつがいるとかかな……。そのへんいじるやつそのぐらいしか思いつかん。

08:37:13 @noellabo@fedibird.com
icon

@mayaeh @zundan @rosylilly @gomasy ご協力ありがとうございました!

08:37:18 @noellabo@fedibird.com
2022-05-05 08:36:53 画眩님의 게시물 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

08:37:20 @noellabo@fedibird.com
2022-05-05 08:36:56 画眩님의 게시물 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:09:43 @noellabo@fedibird.com
2022-04-29 05:09:06 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

Twitterに、EUのMastodonのこと書いてきたよ。

twitter.com/noellabo/status/15

----

EUがマストドンサーバを開設したニュースがでています。動画配信用にPeerTubeも設置しています。

これ、何か人を集めてプラットフォームにしようと企んでいるように見えたかもしれませんが、そういうことではありません。

一般のユーザーは登録できない、公式発表・情報発信を担うサーバの開設です。

この仕組みのメリットは、情報発信する組織や個人が、自分で公式のコンテンツを発信できるということ、

プラットフォームの顔色を窺うのではなく、自分自身の責任と権限でコンテンツを保有し、情報発信できるということです。

政府・行政機関がマストドンを自分で運用するのは当然の選択と言えます。

我々一般のユーザー・あるいは国民は、それぞれ自分のアカウントを自由な場所に作成し、そこから公共サービスを提供しているサーバのサービスをフォローしたり、リツイートされてきたものをみる形で利用します。

Twitterがつける公式マークではなく、本物の発信元であるかを確認すれば良いのです。

17:09:49 @noellabo@fedibird.com
2022-04-29 05:09:17 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

これは政府・行政に限ったことではなく、ニュースメディアも、アーティストも、自分自身のコンテンツを自らで保有し、世界に発信するために、プラットフォームに囲われる必要がないことを意味します。

自分のサーバから発信するのですから、勝手に消されたりしないし、本物を証明できるのです。

ただし、これがどんなに合理的な仕組みでも、いまはみな、TwitterやFacebook、YouTubeを使っていますから、そこに向けて発信するしか選択肢がありません。

ですから、EUのような大きな組織がこうした方法で発信を始めるというのは、世界を変えるきっかけ、大きな後押しになる可能性があります。

奇しくも我々は、Twitterの買収という大きな変化を目の当たりにしています。

私企業、まして大株主による非公開企業の運営の元に、国家もメディアも依存している構造で良いのか。我々にできることは何か。

そうそう、うまくはいかないかもしれません。
でも、考えるヒントにはなるはずです。

17:09:51 @noellabo@fedibird.com
2022-04-29 05:10:10 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

EUの戦略については、こちらにプレスリリースがあります。解説するニュースも出ると思いますが、まずはソースにあたってみましょう。

EDPS launches pilot phase of two social media platforms
edps.europa.eu/press-publicati

以下は私の解釈です。

EUは、EU以外が提供するプラットフォームに依存して情報発信をしていては独立性が確保できないため、自らの手で発信しようとしています。

そして、広告をはさまず、個人情報を解析させない、プライバシーとデータを保護する代替のソーシャルメディアを提供しようとしています。

この役割を果たすものとして、今回はマストドン(Mastodon)とPeerTubeが選ばれたようです。

マストドンはTwitterの代替、PeerTubeはYouTubeの代替となるシステムです。

いずれも、ActivityPubと呼ばれる、SNSをWebのような分散型で実現するプロトコルに基づいて設計された、実績のある仕組みです。

17:10:16 @noellabo@fedibird.com
icon

EUのあげとくね

18:01:32 @noellabo@fedibird.com
icon

@Nagi_home 連合のことなら、リレーの影響だねー

18:22:54 @noellabo@fedibird.com
2022-05-04 20:25:49 やまこ님의 게시물 yamako@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:42:26 @noellabo@fedibird.com
icon

ゆれまくり

22:08:10 @noellabo@fedibird.com
icon

@yamako のえすきーからは見えるから、misskey.ioのWAFとかの条件設定じゃないかな?