00:01:04
icon

@metahara :ablobcheer:

結構重いとこあるからねー!

00:01:11
icon

あけおめ

00:12:45
icon

仕様を書き出しておきました。

Fedibirdのプロフィール検索機能は、特にクライアントで対応しなくても、アカウント検索結果に追加されるので普通に動作すると思います。

ただ、tootoiseは返された値を独自にフィルターしてるのかな? tootoiseではプロフィール一致したアカウントが表示されないことを確認しています。

そもそもサーバに問い合わせる検索機能がついてないクライアントもありまして、まあいろいろです……。

00:37:05
icon

おい、Chromeよ。それは控え目にいって余計なお世話だ。

Attach image
00:51:21
icon

寝たいのにねぇ

00:56:45
icon

技術、本当に積み重ねで、だんだんわかるようになって、ついにはスイスイ使えるようになるんだよなぁ。

天才的な人はその過程を一気に行っちゃうんだろうけど、私などはコツコツやっていくしかない。でもそれが楽しい。

01:02:06
icon

昨日追加したプロフィール検索機能は、実は20か月前に原形ができてて、その時からfedibird.comでインデックスはされていた。

できていなかったのはWebUIに載せたりAPIとしてどう落とし込むかで、内部実装は用意してあったんだよね。

なので、よしやるかってことで、半日程度で実装されている。細かに調整して一日。

以前なら全然どう書いて良いかわからなかったんだけど、いまは出来る。そういうのが楽しい。

01:02:40
icon

うん、機能と昨日がかかって面白ダジャレになってるね!
QT: social.timespiral.co.jp/@Dajar
[参照]

Web site image
DajareDetector (@DajareDetector@social.timespiral.co.jp)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
01:21:15
icon

@zayin 面白いよ。楽しんでいってねー。

01:23:12
icon

そういや、Fedibirdの参照機能って、URL書いてある投稿は自動的に参照として処理されるんだけど、このときにリモート投稿をfetchしてくるのね。配送されたキャッシュ持ってなかったら。

ブースト以外の方法で、投稿がリモートサーバに伝播する経路になるので、わりと面白いことが起きる。

01:30:03
icon

@takemaru64bit うお、Amaroq使ってるんすか! リンクにもならないのか……。

01:35:19
icon

@takemaru64bit なるほど、URLじゃないやつはリンクにならないんだ。対策するか……。

06:49:53
2022-04-25 04:40:04 Posting らとずみ ratozumi@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

06:53:55
icon

ログボ

06:55:24
icon

@ganyo がにょさんおはよー!

06:58:12
icon

@takenoko takenokoおはよ!

06:59:25
icon

月曜日の :yak_tafuman:

08:52:40
2022-04-25 08:52:33 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

08:52:42
2022-04-25 08:52:37 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

08:53:35
icon

ブイーン

09:23:46
icon

ここでパソコン仕事したらいいんじゃね? って一度は思うやつ

※ 実践されている方も含みます

  • お布団で寝ながら21
  • トイレに座ったまま8
  • お風呂に入りながら9
  • 夢の中で27
09:25:27
2022-04-25 09:24:44 Posting ぽな (C.Ponapalt) ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

夢の中でCADで図面引いてるのは頻繁にある

10:25:21
icon

Mastodonのフォローに矢印と色わけを導入したのは、アイデアはFedibird由来で、本家には私がプルリクエストして、『フォロー・フォロワー』のページにだけ反映されているのね。

フォローがもともと青で表現されているから、あと標準で持っているカラーセットの中から黄色と緑を使うことで、フォローされている場合に黄色、両方なら黄色と青を足して緑、という配色。

相互を♡などにしないのは意図的なもので、フォローは友達じゃないよ、という抑制がかかっているんだけど、まあこのへんは考え方の違いはある。Mastodonの中でも混乱している部分はある。

矢印は、相手からこちらに向かっている、こちらから相手に向かっている、という感じ。まあ使えるアイコンセットの中から選んだんだけどね。

WebUIのタイムライン上にアイコンつけたり、ボタンの色が変わったりするのはFedibirdの拡張。

設定でオン・オフにできるようになってるのは、意識したい場合としたくない場合があるからで、

あとスクリーンショットでフォロー関係がバレバレになるという問題もある。

Attach image
10:34:14
icon

参加してきた(するな)

10:35:23
icon

Yuitoから小田急への導線ってあったっけ?

10:39:17
2022-04-25 10:37:09 Posting のえる@小田急 noellabo@odakyu.app
icon

This account is not set to public on notestock.

10:39:19
2022-04-25 10:38:49 Posting ᓚᘏᗢ copydie@odakyu.app
icon

This account is not set to public on notestock.

10:39:33
icon

ブラジルから来たみたいだよ [参照]

Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
10:40:34
icon

未来マストドンブラジル

10:45:30
icon

MastodonのWebUIは、概ねTweetDeckとTwitter由来ではあると思うけど、リリース以来のフィーリングを変えない方針はつよいよね。

たとえば、アイコンはFont Awesome 4を使っているんだけど、これフィーリングが変わっちゃうからっていうことで、5や6へのアップグレードは見合わされている。

このへんは、逆にスマートフォン用アプリの方で、新しいチャレンジをやっている。UIの専門家を雇って、デザインを磨いたりしてるね。

あらたな方向に舵を切るとしたら、これを輸入することになるんじゃないかな?

10:57:05
icon

ブラジルから来た人達とやりとりしないなら、ポルトガル語を非表示にしたら、利用者としては使う上での支障はないかな。言語自動判別でも問題なさそうだけど、念のため明示指定してもらった方がいいね。v3.5.1になるとまた変わるし。

管理者はモデレーションが必要で全部みておきたいだろうから、そういうわけにもいかないよね、がんばれ!w

10:57:41
icon

カミユフォローしよう

11:23:34
icon

文脈ぶらさげとく [参照]

Web site image
投稿の参照(25件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
11:51:02
icon

背景が緑だとおささん、単に緑だとりくしるさんと認識するようになった

11:52:58
icon

一番いいのを頼む

12:12:41
icon

うーん、やるとこまでやっちゃうかー

12:27:58
icon

@cyberrex_v2 これは貴重な経験!

12:33:00
icon

セルブス(スネイプ先生みある)

13:06:13
icon

セルフブーストです念のため

13:10:09
icon

のしマスク

13:10:19
icon

大深度地下ロマンある

13:12:19
icon

けいはんなってかんじ?

13:26:56
icon

入院してるとき、晴れてても雪降ってても全然わからんかったなー

15:01:29
icon

ビアが重いと聞いて(つながらん)

15:02:18
icon

ときわ令和

16:05:14
icon

プロフィールを検索できるようになっています。

関連する投稿、まとめておきます。 [参照]

Web site image
投稿の参照(4件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
16:05:18
2022-04-24 12:42:11 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

検索欄にフリーワードを入力した際、『プロフィールに一致する人々』を表示するようになりました。

これまで見つけにくかった、同じ興味のあるアカウントを見つけやすくなっています。

フォローする相手を探す際などにお役立てください。

また、この機会に自身のプロフィールの記載を見直して、見つけて欲しいキーワードを盛り込むようにしておくと良いでしょう。

この検索結果に出てきて欲しくない人は『ディレクトリに掲載する』のチェックを外してプロフィールを更新してください。Misskeyの場合は『アカウントを見つけやすくする』です。

なお、無意味な候補がヒットする場合は、単語を "インターネット老人会" のようにダブルクォートで囲うとマシになります。

辞書登録での対応もできますので、ヒットしにくい単語についてはご相談ください。

WebUI以外のクライアントでは、互換動作として、人々にミックスして表示されます。

※ ちょっと機能アップして仕様が変わったので、今朝の内容を更新して再投稿しています

16:17:40
icon

@mei23 Misskey系はそれが楽かもねぇ。UIもフィットしそうだし。

16:29:27
icon

やまなつはし食べたいのだわ

16:45:06
icon

@mei23 デザイン上の意識的な差別化でしかないよ。構造はWebのリンクそのものでしかないし。

引用という言葉にいろいろ意味がついてまわるのと、RTなど既存の実装にひっぱられるところがあるから、それと違うものにする。

本文の一部を構成するものではなく、外部。

既存の引用はリプライの代わりに使われやすいので、そこを避ける。

副次的な、別にみなくても済むけど、みるとより分かる、参照用。

16:50:49
icon

プロダクトやサービスの名前+TLD、空いてれば競って使われるけど、手放されることもままあり、そのあと再利用されやすいのもあって、なかなか難しいよねぇ。

16:55:02
icon

@mei23 意図は説明しとくけど、どう解釈してもいいよ。汲んでくれてもいいし、違う実装にしてもいいし。

16:57:27
icon

@kokoromiya0w0 UIにないだけで、Pawoo本体は対応しているので、SubwayTooterとか、TheDeskとか、対応しているクライアントアプリを使えばできるよ。

16:58:16
icon

むむ、しごおわ時間

17:37:06
icon

グレープフルーツを半分に切って砂糖どっさりのせ、スプーンで食べるやつをあわせて思い出すなど [参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
19:02:54
2022-04-25 09:23:46 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

ここでパソコン仕事したらいいんじゃね? って一度は思うやつ

※ 実践されている方も含みます

  • お布団で寝ながら21
  • トイレに座ったまま8
  • お風呂に入りながら9
  • 夢の中で27
19:16:57
icon

@nashiki おつ

19:30:55
icon

樱花姐いいな

19:51:33
icon

まるサない、みたいな

19:54:37
icon

ゲシュタルト崩壊みたいなもんか

20:14:31
icon

夜を食べるのだわ

20:24:25
icon

夜を食べたのだわ

20:36:01
icon

ビア鯖が重いと聞いて(やめなさい)

20:37:47
icon

@sakasato 自分のビア鯖アカウントで確認しようと思って、いそいそと見に行くんですが、よく考えたらリモートフォロー一切してないので、なんもわからんですw

20:46:18
icon

前頭葉かとおもったら前頭(まえがしら)だった

22:05:06
icon

ちなみに、一般に知られてないと思うんだけど、ワーロンという和紙調のプラスチックシート・板のメーカーがあって、和紙っぽいプラマスクかなって思ったりする。フェイスシールドみたいな。

ワーロンマスク

22:06:07
icon

さて、変なこと言ってないで(通常運転)風呂はいってくるか……。

23:16:11
icon

リーってなんだろ

23:18:06
icon

@Satis ゆっくりしていってね!!!

23:22:22
icon

次回、「城之内死す」
デュエルスタンバイ!

23:24:26
icon

:nyorori: イールだった

23:53:01
icon

mastodon.social、急激にユーザー増えちゃって死ぬほど重くなってるね。ほぼ落ちてる。

日本ではTwitterのニュースあんまり気にしてないフシあるけど、さすがに海外はMastodonを考える人もいるって感じかな。

まあ、Twitterのユーザー数からしたら、いまのアクセス数だって誤差みたいなもんだろうけど。

これ、分散する他のサーバで支えたいところだけど、みんなmastodon.social行っちゃうんだろうねぇ。
QT: mastodon.social/@Gargron/10819
[参照]

Web site image
Eugen Rochko (@Gargron@mastodon.social)
Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)