ログボ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
Mastodon以前にどうしていたか思い出せないし、Twitter以前にどうしていたか思い出せない。
NIFTY-Serveのフォーラムを巡回して、mixiに日記を書いて足跡をチェックして畑に虫を入れに行って、自分で立てた草の根BBSで(笑)っていたことは覚えている。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@SheenaHirohito このぐらいは古い。ほぼ活動してないけど、まぁ古参と言ってよいかと思います。
https://www.wasara.site/entry/2017/04/25/144923
@ars42525 Mac使ってるとエミュレーターとしてParallelsが鉄板すぎて長い付き合いになってたりするので、こいつだけは綴れますw
#fedibird 参照リンク(投稿末尾にくっつく [参照] って出るやつ)先のOGPを改善しました。
これまでは、投稿そのもののOGPがでていたので、同じ内容が繰り返すだけになっていましたが、参照先の状況を考慮して内容を表示します。
既に取得済みのプレビューカードは一定期間キャッシュされますので、新規の投稿でご確認ください。
@tateisu けっきょく、こんな感じにしました。
単独の参照は対象投稿を直接、複数の場合は参照件数と代表する画像をひっぱってきます。
This account is not set to public on notestock.
mastodon.socialのシングルカラムで、投稿の詳細表示をしたところ。
リモートサーバで、プレビューカードがこういう表示になるというサンプルね。 [参照]
シングルカラム、マルチカラム(上級者向けUI)の、タイムライン上での表示。
ただし、プレビューカードは生成に遅延が入っているので、流れてきた時はまだ、こうならないので注意。遡った場合の表示。
[参照] リンクをクリックした時に、FedibirdのWebUIだと、WebUI上で右端のカラムに展開されるので、そこからリアクションするのが簡単。
せっかく参照で新しい発見があっても、リアクションするのにクッションが入っちゃうのは難しいところかな。
辿ればいいんだけど、やっぱ面倒だとリアクション減るよね。
見るだけなら、[参照]クリックすればFedibirdの公開ページに飛ぶので、みられるコンテンツにはそんなに差はない。
あと、フォロワー限定投稿は、WebUI上からみるか、投稿の元サーバ(Fedibird)のアカウントでログインした状態になってないと見られない。これはしょうがない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あまりにも疲れが出てしまい、貴重な休日だというのに無駄に過ごしてしまった。
というわけで、今夜はやけ食いで、インドカリーのベジタリアンカリーセットを食うぜ〜!
超食うぜ〜!
@112233445566778899___ Fedibirdの新機能『投稿参照』を含む投稿が、Pleroma側にたぶんエラーで弾かれてますね。これからチェックしてみます。
@kPherox [error] Internal server error: %FunctionClauseError{args: nil, arity: 2, clauses: nil, function: :changeset, kind: nil, module: Pleroma.Web.ActivityPub.ObjectValidators.TagValidator}
@unarist だいたいUVプリンタでの印刷になるかと思いますが、透明色なので、スケスケです。濃度が濃ければそこそこ見えます。
白っぽいモノにぴったりくっつけとけば、発色してみえるけど、浮いてるとうすーーーくなりますね。
(オバケだからOKとかそういうのは別として!)
@unarist セロハンが一番近いですね。
ステンドグラスはちょっと表面の凹凸や濁りなども入って乱反射して白っぽくなることもありますけど、ツルツルのアクリルだと透明度が高いです。