icon

あけおめ

icon

@kamisuke おはよう、王

2021-10-28 08:47:54 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-10-28 08:47:57 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@Satis おはよう、サティス

icon

パワートレイン

icon

☣️ 更新をお勧めしません(ここだけの話、今回のバグ多いんですよ……あ、私が言ったってこと内緒にしてくださいね)

icon

ちなみにこれです
QT: misskey.dev/notes/8sds5mmode

Web site image
takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
icon

でかいね

icon

sidekiq戦線異状なし

icon

@LTD_EXP_3780 はい、 :watakushidattesoudesuwa:

icon

thegcat@kif.rocks をWebFingerするには……

kif.rocks/.well-known/host-met にアクセスして、toot.kif.rocks/.well-known/web{uri}を得る。

toot.kif.rocks/.well-known/web を呼ぶ

この時、subject: "acct:thegcat@kif.rocks" と、 aliases: [
"toot.kif.rocks/@thegcat",
"toot.kif.rocks/users/thegcat"
], が得られる(html用とjson用のhrefがlinksで得られるので見るのはこっちか)

acctとしてのkif.rocksドメインと、uri(id)、urlの到達可能なtoot.kif.rocksドメインを区別する。前者がLOCAL_DOMAINで、後者がWEB_DOMAIN。

Web site image
Felix 𝄢 (@thegcat@kif.rocks)
Web site image
Felix 𝄢 (@thegcat@kif.rocks)
Attach image
icon

@LTD_EXP_3780 ないのか……って投稿をみてから登録したので、すぐに一覧に出ないのです。

5分ぐらいだったかな。しばらくしてからWebUIやクライアントで読み込み直さないとでてこないです。

watakushidattesoudesuwa

icon

ここまではいいのだが、このアカウントの情報を持っていない時に、uriやurlでアカウント情報を取得する場合、直接アカウント情報のjsonがとれるのだが、それでもWebFingerする。

この時、host-metaはこっちに取りに行く(tootサブドメインがついてるので、acctで検索するときと取得先が違う)
toot.kif.rocks/.well-known/hos

んで、templateに"toot.kif.rocks/.well-known/web{uri}"が返ってくるので、
toot.kif.rocks/.well-known/web
を呼ぶ。

そうするとsubjectがacct:thegcat@kif.rocksで、なんかドメインが違うので、もう一回リクエストするドメインを変えてWebFingerする。

kif.rocks/.well-known/webfinge

今度はacctとドメインが一致しているので、acctを設定する。

うっかりthegcat@toot.kif.rocksだとみなしてしまわないようにしないといけないのだが、手順が面倒くさいね! ま、WebFinger実装をカプセル化しとけばいいんだけども。

icon

一つ前の投稿、不正確だったので書き直した。

icon

このへんは
github.com/mastodon/documentat
に書いてあることと、WebFingerの規格や実装みて理解することはできるんだけど……

まーバグりやすいね。みんなこんなん期待通りに実装してくれるだろうか……。

Mastodonのサーバを運用する人が注意した方がいいTIPSみたいな感じで、

- acctのドメインと公開するドメイン(LOCAL_DOMAINとWEB_DOMAIN)を別に設定するのはできるだけ避ける

- 国際化ドメイン名(日本語などを使ったドメインなど)はできるだけ避ける(これはついでに)

という情報は出しておいた方がいいかもしれん。使えるけど、バグや非互換でハマるケースはあるから覚悟してな! っていう。

なお、Mastodonのリレー実装で大文字小文字でハマったこともあるw

一見、簡単なようだけど、ちゃんと正規化しないといろんな不具合がおきて大変なのだわ。

Web site image
documentation/Serving_a_different_domain.md at archive · mastodon/documentation
2021-10-28 12:23:41 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-10-28 12:24:13 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

No bootable device

icon

SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE

icon

かれしのえる

icon

今日の

イベントptが50,000を越え、全ての報酬をいただいたので、ここをゴールとします……。

Attach image
icon

スーパーあずさに何度かのったけど、快適だなぁと思ったよ。

icon

毎日が金曜日

icon

@atsuchan mastodonになってないとログインできないクライアントがあるんだよ。自由にできそうで、変更すると不都合が多いの。

Fedibirdであることを判別する必要のないアプリやサーバからは、Mastodonにみえる方がメリットが大きいということ。