あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird いまちょっと止まったかと思いますが、データベース設定の切り替えのため、データベース本体を再起動しておりました。ごめんねー。
#fedibird ちなみに、FedibirdのデータベースはPostgreSQL 13.4ですが、その手前にPgBouncerがあって、コネクションを交通整理したり再利用したりして、効率向上を図っています。
このPgBouncer、データベース接続要求を一時的に保留しておくことができるので、ごく短時間の再起動であれば、Mastodonなど接続元にエラーを返さずに、復帰してから処理継続することで、わずかに遅延させるだけで済ませることができます。便利機能。pauseとresumeです。
今回もこれを使っていたのですが、再起動に時間がかかったため、停止が長いだけでなく、タイムアウトしてエラーが発生してしまったようです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨夜からむしゃくしゃしてたまらないから、今夜はインドカリーを食うぜ〜!
超食うぜ〜!
久々に外飲み。
ゴッドファーザーというビールを飲みます。