あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
#fedibird さきほどのメンテ、何度かサーバの応答およびストリーミングが切断されたかと思いますが、一通り完了しております。セキュリティアップデートが中心で、変更などはありません。
しかしまぁ、全部立ち上げ直すと、直後は動作速いですねぇ。
#fedibird ちょっと、再起度してから、何かおかしいようです 🤔
調査中にて、少々お待ちください。
使えてる範囲での利用は差し支えありません。たびたび500がでてるかと思いますが、とりあえず無視しといてください。
#fedibird なおったかな?
ちょっと前に行った構成変更で、ロードバランサーが意図しないサーバへ接続を振ることがあって、誤動作していたようです。
おそらくおかしかったのは画像のアップロードぐらいだと思います。
ちょっと様子をみつつ、後始末しておきます。
@Eai えあいさんは、いま21番目にでてきますね……。
ディレクトリと違って、お気に入りやブースト数、フォロワー数などいくつかの要素で計算されてる(アルゴリズム詳細ちゃんとみてないですが)ので、これおすすめかどうかはなんともいえないですが、おなじみのメンバーばかりがリストされてます。
ちなみに言語別になってるので、日本語を選んでいるユーザーにだけお勧めされます。
一応、モデレーションで伏せることはできますが……21番目ならそのままでいいんじゃないかな……。
最新のMastodonの仕様ですが、新規アカウントを作成してWebUIにログインすると、最初にフォロー候補としてユーザー一覧がでます。
Mastodon for iPhone(公式アプリ)でも同様です。
この一覧は、言語別に、いくつかのアクティビティを元にスコアリングされ、ディレクトリ掲載を許可しているユーザーから選ばれます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@AlLyn0a Mastodonの場合、リプライツリーは途切れますが、個々の投稿は維持されます。(バグはありえるので、そうなってない事例をみつけたら教えてください)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オフトゥンクロウラーの季節になってきましたね……
QT: https://pawoo.net/@sehoke/103904225990735100
メンテ画像収集に人が集まる流れ?
(注:現在、ニコニコが全サービスの停止メンテ中で、そこにかわいい画像が表示されている。なお、Pawooはメンテ中画像をユーザー募集したためたくさんのバリエーションがあり、それをみるためにリロードしたりしてたよねっ! っていう話を重ねようとしてネタ的に書いたが、これ分かる人少ないし、ちゃんと説明しないと誤解を与えてまずいよなって思って文字数)
#fedibird Android 12がPixel各機種にも降りてきてますが、FedibirdのPWAが上手く動かないなどの症状がでている方、おられますか?
https://fedibird.com/@ymd/107130940122360398
あと、SubwayTooterも実機テストしにくいとのことでしたので、お使いの方がいたら、不具合あったよ or ちゃんと動いてるよ報告しておいてくださいな。
https://mastodon.juggler.jp/@SubwayTooter/107130626058500649
(投稿に #fedibird とか #subwaytooter とかつけとくといいよ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#デレステ MASTER+は、album A, B, Cがローテです。キュート、クール、パッションで、全属性曲も3つに割り振られてるので、いつでもおねしんはできませぬ。
いまパッションばっかりだから、album Cってことね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@itsukey NERV側のCAデータベースがアップデートされていないようで、Let's Encryptをhttpsの証明書に使っているサーバへ配送できなくなっているという話です。
NERVのサーバに、Let's Encryptの証明書を信頼出来ると確認できる信頼済みの認証局の一覧がないとダメなんです。CentOSとか、Ubuntuの古いのとか、発覚してないだけでわりとあちこちで発生してるんじゃないかと考えられています。
@itsukey で、届くようになってる気がするので、もうアプデされてるのかな。
なお、ブーストされた場合はこっちから取りに行くので大丈夫だったりします。
@itsukey うん、フォローできるから多分なおってるな。
(フォローは、双方のサーバからリクエストと承諾を別々のアクティビティとして送り合うので、それぞれを起点とした通信ができないと完了しません。この手の判断に便利です)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。