ぜるちの真似をして、すべてのユーザーアイコンをじぇいにする機能つけて遊んだことあるけど(自分でテーマ選んだ人だけ)、その後、すぐ消しちゃうつもりだったけど、初期設定アイコンに変えるテーマに変えて残すことにしたという経緯がある。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
ぜるちの真似をして、すべてのユーザーアイコンをじぇいにする機能つけて遊んだことあるけど(自分でテーマ選んだ人だけ)、その後、すぐ消しちゃうつもりだったけど、初期設定アイコンに変えるテーマに変えて残すことにしたという経緯がある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちのもんとれさん
* ATOK使ってた場合、アプデ後に行方不明になるので、システム環境設定 キーボード の 入力ソースに追加した。
* Illustrator 2021(v25.4.1)のコンテクストメニューが左下に開くなどあやしい。2022(v26.0)が出ててそいつは大丈夫。そんな出たばかりの最新版で大丈夫か。大丈夫、問題無い。
* Homebrewは3.3.0から対応。
* Command Line Tools for Xcode 13.1 を入れる。13.0とか古いのがあって邪魔だったので、/Library/Developer/CommandLineTools を削除してからxcode-select --install した。
* Firefoxを日本語で使っていると欧文のツメが妙にキツイ。なんだこれ。
* 共有にAirPlayレシーバーというのが増えている。たとえばiPhoneの画面をMacに表示できる。デレステの画面とかみんなで見たり(みません)できて普通に便利。
* 普段使いではあんまり変わった気がしないので、むしろ良い。
@sakasame 最初から2倍とか4倍でプレイできるのが楽ですね。これまで後半戦で勝負! ってやってたので、ゆったり取り組めるようになったのが大きいですね。
オートライブは、たまに存在を忘れてやり損なってます!w
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そんなことより、俺のアイドル製造工場(萌)をみてよ。 #俺アイ
やっとミ……電子系アイドルがLv. 197になったんだよ。次のレベルにあげるには、59京人ほど必要なんだけど、なかなか集まらないんだよ。これ、すごい何日もかかるんだよ……。
ちなみに前回のレポはこれ。
https://fedibird.com/@noellabo/106640100139963422
@whtapple この子(電子系アイドル)が最強のアイドル製造機なんですが、その上がもう存在しないんですよw
なんとかLv. 200までは育ててやりたいんですが、今年中に達成できるかどうか……。
お仕事でそういう制御パネルの表示とか作ってて、カ行ってなんだ?って思ったやつです。
鉄な人だれかちゃんと教えて……
QT: https://fedibird.com/@noellabo/107166302431512186
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
刀が欲しい人間が23%もおられますなw
ヵが欲しい人間が最多の36%です!
ところでヵってなんだろう??
QT: https://fedibird.com/@noellabo/107166336561122201
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。