@Arthurking 短いのあげるよw
マストドン入門 2020年秋版
https://ryecroft21.info/mastodon/
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@Arthurking 短いのあげるよw
マストドン入門 2020年秋版
https://ryecroft21.info/mastodon/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Satis サーバ再起動しておいたから、もう一回試してみて。私のアイコン変更は失敗しなかったから、関係ないかもしれないけど……
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@noraworld 従来は、DMが他の公開範囲の投稿と同様に、ホームタイムラインに流れていました。
現在は、専用のconversations(ダイレクトメッセージ)カラムに分離されていまして、ホームタイムラインには流れません。
これが、v3.3から再びホームタイムラインに流れるようになります。
conversationsカラムはそのままですが、DMを投稿した時に自動的にカラムが開く仕様がなくなりました。
APIを経由した場合も同様です。
@Methylenedi_oxy ActivityPubを喋るプラグインが必要なんですけど、LGBTPZN socialのリポジトリには含まれてなさそうです。
@noraworld 特定のサーバを前提として良いコードであれば、それで済むようになりますね。
あと、ストリーミング接続1つでいろいろとれるようになります。詳しくは最近マージされたプルリクエストなどを漁ってみて下さい。
@Methylenedi_oxy GNUsocialは基本的にOStatusというプロトコルでつながるんですが、Mastodonではv2.0の時点で廃止されています。すごく古いサーバか、昔の投稿は流れていると思いますが、今はもう、GNUsocial側がActivityPubで接続しない限り通信できません。
@noraworld とりあえずMastodon本体はv3.2.1に更新することをお薦めします。
通常は一定時間内に重複するブーストを抑制する機能が働いているのですが、それをオフにする機能が追加されています。
@noraworld あ、ブーストをまとめる機能(を有効・無効にできる設定)は昔からありましたね、すみません。
いずれにしても、せっかくいろいろ仕様を確認したり試行錯誤されているのであれば、ぜひ最新版で取り組んでみて下さい。例のプレビューカードまわりとか、いろいろ影響あると思います。
Pixel 4aを買いました - Blog - nzws.me (ねじわさみ) https://nzws.me/blog/202011-pixel4a
良い記事。はやくお金返ってくるとイイネ!
ちなみに私が買った時はすぐに届いたよ!(いらない情報)
この前の冬コミの差し入れを巡って戦争が勃発するところだった
This account is not set to public on notestock.
@noraworld マイグレーションを含めて、MastodonではPostgrreSQLのmastodonユーザーで実行されるんじゃないかな。
mastodonに与える権限はCREATEDBで良いハズ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@H2N_moon_ Mastodonを使っていて、作品などをハッシュタグ付きで投稿する場合は『注目のハッシュタグ』に指定するのです。
そうすると、公開プロフィールページに項目が生えるので、より見てもらいやすくなります!
また、専用のRSSを提供できるようにもなります。(フィードリーダーで購読できる)
通常のハッシュタグは、他の人がそのタグで投稿した場合は独り占めできませんが、注目のハッシュタグは本当に自分専用になるので、うまく使うべきです!!
This account is not set to public on notestock.
みんな、やまこさん @yamako の #ふせんお絵かき をミルノデス
こっちの公開プロフィールページのURLでみると、全部まとめてみられますよ〜
https://fedibird.com/@yamako/tagged/%E3%81%B5%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8A%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%8D
@yamako アカウント+ハッシュタグで絞り込める(他人の投稿が混じらない)し、URLに.rssつけるとRSSもとれるという。
@ars42525 いっぱいいるんだぞ、どんなメッセージが表示されていても、理解できなければ、何もでなかったって証言する人が……