このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird 『フォロー・フォロワー』の画面で、相互では無い(片方向の)フォロー・フォロワーを一覧表示できるようにしました。
また、フォロワーの一覧時に、フォローバックしていないユーザーを選択して、一括フォローするボタンを追加しました。(相互を一覧しているときには無意味なので表示されません)
それと、これはFedibird仕様(色)なのですが、相互関係をリストの左端に色分けで表示しています。
青:フォローしている(片方向)
黄:フォローされてる(片方向)
緑:相互フォロー
こちらでちょっと様子をみてから本家にもプルリクしていきたいと思いますが、色ではなくアイコンか文字で識別できるようにした方がよさそうですね。検討中です。
@sumiyaki @mimikun Fedibirdの投稿期限は、投稿自体に日時を保持していて、リモートへも配送しています。
期限が来た投稿を削除するかどうかは任意で、単に公開を終了するという選択もできます。
削除処理を行わない、あるいは削除に失敗した場合でも、サーバは期限を参照して投稿を非公開にします。
リモートサーバ上のキャッシュも、この期限に対応して非表示にする対応が可能です。仮に本家にマージされた場合、Mastodon全般でそのように処理されるようになります。クライアントアプリも同様です。
Pawoo形式のハッシュタグは、簡易に扱うための互換機能であって、メインはAPIによる時刻指定と削除を行うかのフラグです。
また、別の観点から言うと、秘密の投稿を行う機能としては設計しておらず、質の悪い投稿を示すフラグではありません。(傾向はあると思いますが)
投稿が通報された場合は内部的に保持されます。
公開終了(削除しない)場合は、お気に入り・ブックマークした人に公開し続ける仕様です。
通常投稿と同様、適切な公開範囲やCWを用いて、責任を持って投稿する必要があります。
@sumiyaki @mimikun Fedibirdの投稿期限は、投稿自体に日時を保持していて、リモートへも配送しています。
期限が来た投稿を削除するかどうかは任意で、単に公開を終了するという選択もできます。
削除処理を行わない、あるいは削除に失敗した場合でも、サーバは期限を参照して投稿を非公開にします。
リモートサーバ上のキャッシュも、この期限に対応して非表示にする対応が可能です。仮に本家にマージされた場合、Mastodon全般でそのように処理されるようになります。クライアントアプリも同様です。
Pawoo形式のハッシュタグは、簡易に扱うための互換機能であって、メインはAPIによる時刻指定と削除を行うかのフラグです。
また、別の観点から言うと、秘密の投稿を行う機能としては設計しておらず、質の悪い投稿を示すフラグではありません。(傾向はあると思いますが)
投稿が通報された場合は内部的に保持されます。
公開終了(削除しない)場合は、お気に入り・ブックマークした人に公開し続ける仕様です。
通常投稿と同様、適切な公開範囲やCWを用いて、責任を持って投稿する必要があります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v4.3.4
アカウント選択時に「アクセストークンの更新をおすすめします」という表示が出て、更新しても改善しなかったという報告が2つあって、調べたらバグでしたね…。4.3.4アップデート後にもう一度お試しください。
Fix:
- The function to forcibly update the client registration when updating the access token from the account settings did not work.
Dependency Update:
- (snip)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プルリクこれ。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/15149
さりげなく国見さんを晒す
ついでに言うと、一括フォローボタンはこっち
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/15148
相互じゃ無いフォロー・フォロワーの表示は、既にプルリクしてる人がいるんだけど膠着してたので、横やりを入れてきた
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/14917