めりくり
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
iOSアプリは、当然ながら最初からAppleシリコン(ARM64)だし、スマートフォンなどをターゲットにしたアプリなので、起動と終了がとても早い。
それに対し、Whalebirdなど旧来のmacOSアプリはIntelで、Rosetta2で変換されて実行されるし、アプリ自体もスマートフォン用より重い初期化・終了処理などを普通に実行するので、全体的に重たい感じがする。
もう少し使ってみると印象かわるかな……。
@ebi Intel - Rosetta2のChromeとFirefoxだとMisskeyもMastodonも結構もっさりするけど、AppleシリコンなSafariだとキビキビ動いて快適だね。それはそう、という感じだけど。
ChromeとFirefoxがネイティブならメッチャ速そう。
指定されているフォントの違いだった。ヒラギノ指定したらいつも通りかな。しかしフォントレンダリングがちょっと違和感あるな。なんか仕様変わったんだっけか。
ChromeはRosetta2で動いてるけど、2回ぐらい不意に落ちたかな。
Misskeyで言うと、タイムラインスクロールしていくと、読み込み街のクルクルが表示されるじゃん? あれが、Chromeだとクルクルクルーって感じで待たされる。
SafariとかFirefox Nightlyだと、クル、とか、ク、ぐらいの速度でするするスクロールできる。
Chromium for arm Macs
https://chromium.googlesource.com/chromium/src.git/+/master/docs/mac_arm64.md
こっちはビルドできるんかな。これは面倒くさいので放置したいw
これはわざとやってるんだけど、今試しているのはAirの最低スペックなのね。8GBメモリで、ストレージも250GB SSD。
この子が税抜き104,800円
税込で115,280円かな。
ちょっとでもメモリとかストレージ足そうとするとすぐ万単位で値段あがっちゃうんであれだけど、基本構成ならこの値段。
はたしてこの子が、どこまで実用性があるか。
まぁ、初日はこんなもんだけど、色々ボロも出てくるでしょう。
私みたいにお試しじゃなくて、ちゃんとスペックマシマシで買っているガチ勢は到着までもう少し時間かかるから、その人たちの評価を待たねば。
ところで、ここ数年使っているMacBook Proにポート拡張するやつ繋げて、HDMIで外付け27インチモニタに映してみてるけど、普通に使えるね。画面広くていいわ。よきよき。
今大したことしてないのあるけど、ファンレスのAirのボディが熱くないね。IllustratorとPhotoshopでいじめてみなくては。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちなみにこれが、Air開封後の初投稿
QT: https://fedibird.com/@noellabo/105225141641918397
This account is not set to public on notestock.
日本語入力が使いづらい……。ATOKはBig Sur対応はできていて、M1でもRosetta2で動作可能と言うことなので、ちょっと試してみよう。
@emb よかった! 日本語入力がイマイチだと使用感が大幅に変わるので、すごく大事なところです。ちょっと使うぐらいならなんでもいいんですが……。
@noellabo やっぱり公開はしていたんだ。昨日探して見つからなかったの、不具合多いから伏せてるのかな?
なんにしても、Intel版のChromeはちょっともっさりなので、しばらくはFirefox Nightlyを使うよ。Safariの方が良いかもしれんけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
dislike、reddit風のPrismoだけど、開発者が採用しないって方針で決めたのでプラス評価しかできないようになっているんだよね。まぁ、もう開発動いてないけどね。 #Prismo
@yamo ブラウザだけだけど、意識的に負荷をかけていたらほんのり暖かくなってきたね。Airはファンがついてないので、ファンの音ではよくわからない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.