あけおめていた
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@Vultur1 再構築お疲れさまでした
さっきちょっと見に行ったんですが、proxy(ghost)のbioがv11系からを名乗ってるのを発見しました。v12からですよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
In Mastodon's database, the index of statuses.uri is the second or third largest. This index is made by the standard B-tree, but if you're using PostgreSQL 10 or later, you can make it smaller by using a hash type index.
The status table of fedibird.com has 13.8GB and the index of status.uri was about 3.5GB, but I was able to reduce it to 1.0GB by making it a hash type index.
Mastodonのデータベースにおいて、statuses.uriのインデックスは2〜3番目に大きい。このインデックスは、標準のB-treeで作成されているが、PostgreSQL 10以降を利用しているのであれば、hash typeのインデックスにすることで、サイズをより小さくすることができる。
fedibird.comのstatuses tableは13.8GBあり、statuses.uriのインデックスは3.5GB程度あったが、hash typeのインデックスにすることで1.0GBに縮小することができた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@squid999 statusesのサイズは同じだからね。インデックスが3.5から1.0、つまり2.5GBほど小さくなったという話。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@squid999 一番上までスクロールするっていうのが一つ。途中だと消えない。
あとは、通知欄から離れた時に消えるようになってる。通知カラムを消して再表示したり、アプリを離れて戻ってきたりすると消えるよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@japaslu 結局まだ見つかってないのだ。どれかの投稿を表示しようとしたときに起きたんだと思うんだけど(URLみる限り)、それがわかれば……
凡人なので、Mastodonを3年以上掘りさげてようやく少し手応えが出てきたところだよ。理解が遅いのは仕方が無いので、集中投下するのだよ。
のえすきーという、Misskey v12のサーバを運用しています。
https://misskey.noellabo.jp
バニラ(改造などをしない)の素直なMisskeyサーバです。
私もあまり普段使いはしていないのですが、いろいろと便利に使っています。よほどのことが無い限りやめるつもりもないですし、最新版がリリースされたら数時間内に追従するぐらい常に手入れはしています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NetlifyとかGithub Pages、静的ファイルホスティングとか?
まぁ、よくわからんです。JAMstackとか呼んで売り出し始めてるね。
「ピロが動くだけで12文字も消費してしまう」とJujaさんが言ったから 十月六日は 記念日
(Fedibird利用者向けに、:_p:でも できるようにしてあります)
Misskeyの最新UIを試してみたい人は、このサーバに行くといいよ!!
QT: https://misskey.nokotaro.com/notes/8174fe5be2cfe46c9ff9d059