@mametsuko つこ鯖……
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@AureoleArk @syuilo これまだ対処してないんじゃない?
https://github.com/syuilo/misskey/issues/6749
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コーヒー豆のストックが尽きるところだったので、Nelson Coffee Roasterで注文したよ!
最近お気に入りのカフェキチと、パプアニューギニアを少々。
極上中深煎りブレンド"カフェキチ"
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nelsoncoffeeroaster/st-kichi.html
パプアニューギニア・マウントクポー・ハセン農園
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nelsoncoffeeroaster/st-papuahasen.html
openssl-2.2.0が何故か入らない問題でpassengerの再起動失敗していたけど、`gem uninstall openssl`して`bundle install`し直したら直ったので謎だけど解決
このopenssl問題あるんよね……。現象の原因がわからない。ウチは深追いするの面倒くさくてruby 2.7.2にしちった。
QT: https://comm.cx/@ikuradon/105070282726342137
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird あ、そうそう。閲覧注意指定しないでヤバ目なの投稿しちゃう困ったアカウントに対して、モデレーションで閲覧注意フラグ強制する機能がFedibirdについてるので、気になった人は通報してくだされ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@dmonad The best way to reject a server connected from the relay side is to be able to send a Reject - Follow Activity from the relay. However, the current relay program does not store the ID of the Follow Activity and therefore cannot assemble the Reject Activity.
I would like to improve the selective-relay code so that I can use the relayctl command to reject it.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon v3.2.1が出ています。
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v3.2.1
今回のリリースは、バックポートといって、v3.3.0に向けて開発しているコードの中から、バグなど重要な修正を一部ピックアップして適用するものです。
ついては、新機能や大きな変更などは含まれていません。
変更点が少ない分、アップデートは簡単です。
現在v3.2.0を使っているサーバは、v3.2.1に更新することをお薦めします。
※ v3.1.0以降のサーバは更新しておいた方がいいです
@mayaeh 関係者一同呼んでみた!
pub-relay prototypeは接続できてるみたいなんだよ、理由はわからないけどw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
欲しいのはデータセンターと外部ネットワークの速度であって、自宅とか端末周辺は安定してつながれば十分、という感じになってしまった。