This account is not set to public on notestock.
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Vultrの東京リージョンの不具合、これな。
プライベートネットワークに障害起きてたこと書いてある。やられたわい。
Multiple Tokyo Issues
06/01/20 2:44 pm UTC
Issues with the network infrastructure at our Tokyo location have rendered some instances there inaccessible. This is causing several side effects as well, including slow or stalled new deployments and loss of private network connectivity (even on otherwise unrelated instances).
We're working on resolving this as quickly as we can.
じぇいフォローインポートによってさらに強化され、Fedibirdからフォローしているmstdn.jpのユーザー数が8,033人に達しました。
mstdn.jpは、利用規約上、リレーには参加出来ないということでしたが、ここまでフォロー数が増えると、実質リレーされているのとあまり変わらない状態になっています。
ドメインタイムラインやドメインの購読でmstdn.jpを見ていると、アカウント作成したばかりの新規を除くと、ほとんどのユーザーの投稿が流れてきます。
This account is not set to public on notestock.
作り手って、作者だし、ドックフーディングしたりして、プロダクトを知り尽くしているからいいんだけど、
利用者はなかなか価値に気付かないし、そこまで使い込まないので、何かのきっかけで勢いがつくまで、大して注目されないよね。
ブックマーク使う上でのポイントとして、用が済んだら解除できるということがあります。
お気に入りは解除するの基本的におかしいけど、ブックマークは解除するためにあると言っても過言では無い。言い過ぎました(過言)
Adobeのアプリの不具合も、環境設定を引き継ぐことで起きるものが多数ある。しかも理不尽な奴が多い。
新しい環境を作って、もう一度手動で設定することを推奨する。クソ面倒くさいけど。
#fedibird あらためて障害の報告です。
2020年6月1日21:55頃より、同日23:50頃までの約2時間、正常に利用できない障害が発生しました。
直接の原因は、VPSを借りているVultrの内部ネットワークの障害によるもので、4時間後の翌日2時に復帰を確認できました。
障害の原因を特定するまでの試行錯誤に1時間10分、そこからの復帰(障害部分を回避する構成変更)に50分を要しており、対応に時間がかかりすぎていますので、ここをもっと迅速にできるよう改善したいと思います。
利用されている皆様には大変ご不便、ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。
--
なお、同日行われた、フォロー・フォロワーの大規模なマイグレーション(じぇいさんの引っ越し)については、想定された中でも最小の負荷で、エラー無しで無事に実施でき、大成功といえるものでした。その後の負荷についても全く問題ありません。
本件障害と、この引っ越しについては、全く無関係ですので、ご安心ください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@momongachan 予算絞ってやるから、落ちた時はごめんね、でやらざるを得ないので、そのぶん腕を磨かないと……。今度は30分以内には戻したい。
@kmizunO0211 ウチまだ10.14.6なので、良い機会だからアプデしよう。
Chrome系ってGPU使った描画高速化とかあったかな……。
@kmizunO0211 FediverseやFedibird系のキーワードとか、誰かのブーストとかでみえてるから、たぶんぽよにいる時もみえてるよ。たまたま反応しなかったぐらいの違いだと思う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
mstdn.jp / mastodon.cloud 譲渡に関する新規のお問い合わせは締め切らせていただきました。
現在、 mstdn.jp / mastodon.cloud 譲渡先候補の会社と連絡を進めております。
具体的な進展がございましたら再度告知いたします。
じぇいの引っ越し(狐の嫁入り的な何か)最高に面白かったのに、
そのあと障害でもっと面白いことになってしまって(面白くありません)、
昨日は忙しかったので、今日は平和に過ごしたい(フラグ)
This account is not set to public on notestock.
【Pawooから他のサーバへ引っ越しされる方へ】
まずは、新しいサーバをみつけて、アカウントを登録してください。
まれに、Pawooをドメインブロックしているサーバがあります。Pawooのユーザーとやりとりできませんので、そういうサーバの利用は避けてください。
Pawooからは、フォロー・ブロック・ミュートしているユーザーのリストを持ち出すことができます。
csvファイルを保存して、新しいサーバでインポートしてください。
Pawooのアカウントは、削除するか、引っ越しフラグを立てて停止させることができます。
Pawooでは、他のMastodonのように、フォロワーを新しいアカウントに移し替える『引っ越し』機能は使えません。
フォローリストをインポートすることでフォローバックしてくれる人もいると思いますが、先にPawooのアカウントで、新しいアカウントのフォローをお願いしておいた方が確実です。
引っ越しフラグを立てると、旧アカウントに新しい引っ越し先のアカウントが表示されるようになるので、活用しましょう。
@mitsuringotter ざっくりこちらに書いておきました。
https://fedibird.com/@noellabo/104273869874430782
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Pawooの場合、引っ越し機能はそもそも使えないし、ドメインブロックリストとかエクスポートできないので、Pawooに合わせた説明をしないとわかりづらいのである。最新の機能の説明要らん。
なので、引っ越しシリーズの番外編。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【mstdn.jp / mastodon.cloud の譲渡に関する進捗】
マストドンの運営に必要な技術的なノウハウを所持していることを大前提としたうえで、
オープンソースプロジェクト並びに分散型ソーシャルネットワークとしてのマストドンプロジェクトへの理解、
今後の運営の将来性などをもとに、譲渡先の選定を実施いたしました。
なお、現在は正式な譲渡契約を進めるための調整を進めており、
契約締結が確定するまで、100%の譲渡が確定したわけではありません。
正式な契約書面の締結が完了次第、譲渡先を公表いたします。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
どっちもちゃんと動いてるなら、mstdn.jpとFedibirdの併用って使いやすいと思うよ。best-friends.chatとFedibirdの併用とか。
LTL鯖と、HTL・FTL鯖。
This account is not set to public on notestock.
ちんねこ先生のブログエントリ、しんみりいい話だった。読むいいよ。
QT: https://chin-co-ne.co/@worstman/104274284534113203
This account is not set to public on notestock.