主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リモート需要が本格化してきてるようだしまたステマしときますね
ぼっちリモート5周年の個人的状況 https://note.com/zundan/n/ndd4211d4004e
ぼっちリモート5周年のコミュニケーション https://note.com/zundan/n/nbbda0e44021b
ペヤング愛好してますが、美味しいかどうかという基準で選んでないんですよね。UFOの方が美味しい、わかります。
あー、またペヤング食べたくなってきた!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウチのサーバ同士、pub-relay 2.0で立てたテストサーバ使って繋がっていて、雪餅リレーが落ちたり遅延しても影響を受けないようにしている。まぁテストなんだけど。
複数のリレーを使って、特定経路に依存しないようにするのが、本来のリレー構成の仕方。まだ発展途上なのよねー。
#fedibird WebUIの上級者UIでの話なんですが、タイムラインのURLを直接指定して開いて、ピン留めしようとすると、ブラウザの『戻る』が実行されて失敗するという不具合があったんですよ。さっき本家に修正が入って、なおりました。
なので、たとえばこれ、Fedibirdに居ながら mstdn.jp のタイムライン(誰かがフォローしている分だけ)が表示されるURLなんですが、
https://fedibird.com/web/timelines/public/remote/mstdn.jp
これをピン留めしようとすると、キャンセルされるような動作になっていました。
アマビエ絵文字つくったので、お守りにどーぞ
(もちROCさん @mochi_roc 作)
QT: https://gingadon.com/@mochi_roc/103926310026649316
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
https://amzn.to/2UThhNN
を調べてるときに思ったのが、近年の論文はポインタを著者名(西暦)で示してて、論文タイトルは本文で示さない傾向。
これ不便よなあ、ナンデ?と思った。
次に気づいたのが、論文のタイトルがやたら長くなってる。特に英語圏。
つまりネット時代になってSEO狙いのクソ長いタイトルばかりになったから、本文内に入れられず著者(西暦)で示すようになったのか。
検索エンジンが世界を良くしてくれてない……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird のリストは(アカウント購読で)フォローしていない人も追加できるし、ハッシュタグやキーワードで拾うこともできるから活用してね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この絵文字はmochi_amabieになっており、プレフィックスで名前空間を確保することにより、多くのアマビエが絵文字化されることを期待している。
【インスタンス障害のお知らせ】
ただいまHostdon東京リージョンにてデータベースサーバーに障害が発生しております。
そのため、インスタンスにアクセスできない状況となっております。
現在復旧作業中ですので申し訳ございませんが、作業終了まで今しばらくお待ちください。
この時お会い出来たの、かなりレアでしたね! @aquarla
QT: https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/101005467757945681
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird さいきん、本当に避難所として役に立っているなぁ、という実感がある。不要であるに越したことは無いんですが……。
わかり始めた mysql
VACUUMが要らないことさ
誰かに伝えたいよ
My Data My Dreams 今すぐ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オイゲンさんが、トンカツをつくってみたそうだから、みんな見て!
(ソースを作る材料は無かったらしい)
QT: https://mastodon.social/@Gargron/105990953238578367
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんな観測範囲が違うんですよ。
昨日はエイプリルフールが流行っていたし、いつもダジャレが流行っているし、デレステの話題が増えてるよ。
そして、Fediverseはカレーに満ちている。
@yakumo やっぱり色々細かい不具合でてるなー。みんなで潰していくしかないか。
何と言ってもRails 6.1に移行したのが大きくて、地味にあちこち壊れてます!
うん、諸事情ありまして、いまMastodonそーっとしておいた方がいいですよ。
main追従している勇者(人柱)は別として、次のリリースがあるか、状況が落ち着くまで、できるだけ触らない方がいいです。
Mastodonはすごく沢山の他のプロジェクトの成果(プログラム・パッケージ)を組み合わせているんだけど、今回、そのうちの一つで問題が発生したんだ。
簡単にいうと、必要な部品が足りないから、ビルドできないんだ。
いずれ何らかのかたちで解決されるから、みんなは待ってた方がいいよ。
mimemagicってやつだから、気になる人は調べてみて。
でも、開発者以外は、そんなに頑張って調べなくていいからね。
Ruby on Railsでは、Gemという仕組みでいろんな部品を組み合わせられるようになっていて、Gemfileってファイルに使っている部品の一覧が載っている。
これだけでも凄い数あるんだけど、その直接指定したGemだけじゃなくて、そのGemが別のGemを使っている。
その全体象がGemfile.lockってファイルにのってて、bundle installってやるとインストールされるようになっているんだよ。
WebUIやstreamingサーバも、こっちはJavaScriptのパッケージの仕組みを使っていて、package.jsonってファイルに使っているものが書いてあって、yarn.lockってファイルに最終的に必要なパッケージがのっている。
これは、yarn installってやったり、bundle assets:precompileってやったときにインストールされる。
指定したファイルがインストールできなかったら、エラーになっちゃう。これが今の状況。
yankedっていって、配布していたパッケージをそのまま公開しているとマズイときには、消しちゃうことがある。普通はやらない方がいいんだけど、やむを得ない時にね。
これをやると、それを使っているプログラムが全部動かなくなっちゃうんだよ。いやー、やばいよね。
そういう類の問題は影響範囲が広いので、開発者のコミュニティで解決策を考えて、落とし所を探ったりするんだ。
しばらくは混乱するけど、必ず良い方法を考えて解決するから、状況だけ承知していて、大丈夫になるまで見守っていてね。
このあいだ久しぶりにマウントクポー飲んだけど、これも美味しいねぇ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nelsoncoffeeroaster/st-papuahasen.html
https://ncr.official.ec/items/33564019
フォークしたリポジトリ、masterとかmain使わないことが多くって、なんかフォークした時点の古いのそのまま公開することになりがちなので、Githubから消しちゃったりする。デフォルトブランチは自分用のものに変更。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
金曜日にカレーを食べたのだった。そして、「からやま」と間違ってたのだった。
(ここはからよし)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yustier 整理すると、
ホームサーバ
Synapse matrix.fedibird.com
クライアント
Element element.fedibird.com
Cinny cinny.fedibird.com
FullyChat fluffychat.fedibird.com
クライアントは全部、ファイル置いてあるだけみたいな奴ね。
あと、音声通話のために
coturn turn.fedibird.com
がいる。
@tojoqk 日付こそ2021.05.16ってかいてあるけど、内容は2017年だな。どこかのコピーコンテンツかもしれんし、ナンじゃコレって感じだ。
パソコン通信時代(草の根BBS)から、自宅のサーバが落ちてないか心配する日々だったな。
たまたま留守にした日に限って…… [参照]
パソコン通信時代(草の根BBS)から、自宅のサーバが落ちてないか心配する日々だったな。
たまたま留守にした日に限って…… [参照]
iPhoneやAndroidの各クライアントアプリ、リンク踏んで内蔵ブラウザ(挙動的な)で開いた際にログインした場合、閉じてそのあと覚えてるかな。
覚えていてくれればありがたいが、特にマルチアカウント対応の場合にそれで混乱あったりしないだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPhoneやAndroidの各クライアントアプリ、リンク踏んで内蔵ブラウザ(挙動的な)で開いた際にログインした場合、閉じてそのあと覚えてるかな。
覚えていてくれればありがたいが、特にマルチアカウント対応の場合にそれで混乱あったりしないだろうか。
@sim1222 配送の他にfetchがあって、配送されてない=外部にあるはずがない、という仮定ができないので、とにかく削除飛ばすという動作を安全側に倒して行っているというのはあります。
fetchできない(外部からみようとすると全部エラーになって弾かれる)ぐらいの制約があれば、削除飛ばさなくて大丈夫です。
@mizuha どうもイベントログを追うと、WindowsUpdateなどのバックグラウンド更新系がトリガーになっていたようですが、詳しい理由はわかりませんでした。
みてるとき、まず起きないんですよねー。マーフィーの法則ですね……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【定期】フォローしている相手が行ったブースト・リノートは、個別に非表示にすることができます。
受け取る情報をうまく取捨選択して、快適なタイムラインを維持してください。
Mastodonの場合は、最初の添付画像のように、相手のアカウントを開いて、縦3点のメニューボタンを開き、『〜さんからのブースを非表示』を選択してください。
Misskeyの場合は、二つ目の添付画像のように、相手のアカウントを開いて、…のメニューボタンを開き、『リノートをミュート』を選択してください。
なお、Misskeyについてはv13.10.0以降に搭載された機能なので、古いバージョンの場合はミュートできません。
@fami 複数台構成にすると必ず別サーバにアクセスするようになるし、ウチはそういうの多いけど、別に問題はないよ。どこまで速度を求めるかぐらい。
@darius Hi, Darius.
When I call the instance API (v2) of friend.camp, the description is empty. I think it internally references short_description but it is unset. https://friend.camp/api/v2/instance
The instance API(v1) has no problem. https://friend.camp/api/v1/instance
Could you please set the short_description as it seems to explain nothing if the program is implemented in such a way that v2 is preferred?
まずは、これを聞くべし
https://soundcloud.com/thinaticsystem/tiredness_from_shopping
これもとてもよい(よい)
https://groundpolis.app/notes/899tchkq2j [参照]
初心者さんへ
絵文字が小さすぎて何が描いてあるかわからない場合は、「ユーザー設定」→「外観」でサイズ調整ができます。ついでに文字サイズも見やすいように変更できます。
「単独絵文字のサイズ」
絵文字だけの投稿を送ったときに表示されるサイズ
「投稿の絵文字リアクションのサイズ」
送られたor送った絵文字の表示サイズ
「絵文字ピッカーの表示サイズ」
絵文字を選ぶ画面の絵文字の表示サイズ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@thatonecalculator This is to run and test a microblogging BBS system written in perl called tegalog. It's CGI!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Today is Friday in California 🍛
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スープカレーlaviのとろとろ角煮カレーごちそうさまでした
前回来て美味しかったのでまたきました
今回のカレーもスパイシーで美味しかったです
個人的には角煮よりもチキンのほうが好みでした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【定期】フォローしている相手が行ったブースト・リノートは、個別に非表示にすることができます。
受け取る情報をうまく取捨選択して、快適なタイムラインを維持してください。
Mastodonの場合は、最初の添付画像のように、相手のアカウントを開いて、縦3点のメニューボタンを開き、『〜さんからのブースを非表示』を選択してください。
Misskeyの場合は、二つ目の添付画像のように、相手のアカウントを開いて、…のメニューボタンを開き、『リノートをミュート』を選択してください。
なお、Misskeyについてはv13.10.0以降に搭載された機能なので、古いバージョンの場合はミュートできません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日は夕方まで引きこもっていたから、気合いを入れるべく、インドカリーを食うぜ〜!
超食うぜ〜!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterのアカウント、そういえばもう、まともに使う気がなかったのを思い出し、フォローをキャプテン・ファルコンだけにしてみました。
ちなみにキャプテン・ファルコンさんは、ファルコン・ランチだけをひたすらアップロードしつづけるアカウントです。
タイムラインに挿入されるPRの頻度とか、フォロー中とおすすめタブの挙動の違いが見えやすくなって面白いですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@schwarzewald misskey.ioの独自運用ルールですねー(他は無関係)。村上さんに余裕があって、認めてもらえれば、繰り上げてもらえることもある感じです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
featherがストリーミングに対応してメッチャ使いやすくなったなあ有難いのう、と同時に、なんでリストは未対応なんや、という気持ちが強いFedibird勢(勢)
まあ一般のMastodonはいうてリストあんま使わん……。
リストを使うってのはこのへん
QT: https://fedibird.com/@noellabo/110489153575470301 [参照]
@Rano_Zy もうぜんぜんわかりません \(^o^)/
賞味期限(美味しい期間)と消費期限(安全に食べられる期間)とか考えちゃいますね……
@genya0407 相手サーバが署名付きのfetchしてくれればいい感じにいけるね。署名無しでActivityPub未対応のサーバからfetchされた場合にDelete Activity投げて良いかどうかの判断は要るかな。
のえすきーの新規受付、ずっと閉じてましたが、いまちょっとだけ開放しています(人が増えたらまた閉じます)。ほぼバニラのMisskeyサーバです。
こちらはFedibird系とは異なり、ローカルありきで、私の個人サーバとして運用しています。
詳しくは……えーと、のえすきー非公式Wikiを貼っておきましょう(非公式とは)
https://wikiwiki.jp/noesskey/